アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の自閉傾向と軽度知的障害のある息子を育てています。
この息子が最近幼稚園に行きたがりません。本人いわく「遊ぶのが嫌」と。それ以上のことが聞き出せません。激しく泣いてひっくり返っています。

幼稚園の先生いわく、
「園では泣かずに笑顔で遊んでいますよ」とのこと。

ですが、最近、祖父母参観に行った私の母の話では、
「遊ぶといっても、まったく仲間に入れず、どうしていいかわからなさげ。先生の指示もひとりだけわからず、終始不安げで痛々しい感じだった」そうです。

幼稚園に様子を見にきてくれた療育の先生、心理の先生いわく
「おそらく、幼稚園のレベルが高すぎて楽しめる内容ではないと思う。療育専門の幼稚園を勧める」
とのことでした。

療育幼稚園でも全く構いませんが、現在定員いっぱいで空き待ちの状態です。

あまり毎朝泣かれてノイローゼになりそうです。朝、園バスが出るのですが、私はあまり泣くときは車で送っていったり、どうしてもダメなときは休ませたりしていました。
私の母も、「年長なら困るが今年少で、2年保育の子は幼稚園にすら行ってないのだから」と、私のやり方に賛成のようです。

ですが、夫は、「バスに乗せろ、甘やかすのはよくない。」と言い(たまにちゃんと幼稚園行かせたかと確認の電話がきたりして、本当にプレッシャーでつらいです)、
心理の先生は「親だけ家の外に出てしまって泣かしてもバスに乗せるでいいと思う」と言われます。理由は「この子はやりたくないと思ったら絶対やらないところがあるから」だそうです。

何度か心理の先生のやり方でもやってみましたが、親を探して家を出て、玄関前で座り込んで泣いてる息子をみると胸が痛んで、とてもこの方法を続けられそうにないと思ってしまいます。幼稚園を休むといっても、幼稚園が嫌で休んだのは、これまでに3回くらいで、ちゃんと説得して送っていったり工夫すればちゃんと行くのに、無理にバスに乗せる必要あるの!?と思ってしまいます。

行け!と一喝するのは簡単ですが、ハンデのある子なのでそれも違う気がしていますし、多分、甘えや我儘でなく、本当につらいんだと思います。

皆さんならどう思う?あるいはどうしますか?又過去に同じような経験された方いらっしゃいませんか?意見を聞かせてください。

A 回答 (13件中11~13件)

 >皆さんならどう思う?あるいはどうしますか?



 ケースバイケースで対応する。

 この手の話は「こうすべきだ」とか「こうすればいい」とか「これはよくない」とか「これは絶対だめだ」とかのたくさん話が出てくると思うけど、それらは全てそのケースでは、という事例に過ぎません。
 そして、そのケースというのは同じ子供でも毎日、それこそ毎回違うものです。子供のために休ませるのか、子供のために行かせるのか。将来のために行かせるのか、将来のために休ませるのか。毎回子供をみて、将来をみて、周りをみて、決めてください。

 毎日・毎回状況は変わります。今日は今までの昨日とは違う日です。

 例えば「今日の風邪はひどい気がするから休もう」とか「今日の風邪はひどい気がするけど会社行こう」とか「今日の風邪は軽い気がするけど休もう」とか「今日の風邪は軽い気がするから会社行こう」とか。大人ですら風邪1つとっても、毎回の決心と行動は変わります。

 行かせる方針とか休ませる方針とかある程度のスタンスは決めておいてもいいかもしれないけど、何が何でも行かせるとか何が何でも休ませるとかは決めないで、ある程度の柔軟性は必要だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ケースバイケース、その通りだと思います。
ある方法がある子には良くても、他の子にもいいとは限らないですしね。せめてもうちょっと息子と詳しく話し合えるといいんですけど…。

私も柔軟性は本当に必要だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 23:06

これから一生続くのです、さじ加減を、あなたが覚えるしかないでしょう。


もし、兄弟を作るなら、あとに続く子に、小さい時から、お兄ちゃんお面倒は、私たちで見るのよ、と言い続けてください。
うちの息子は22サイ、次男は18歳、小さい時から、次男に行ってきました、私が死んだら、お前が兄の面倒を見るのだと。

今では、半分わかってくれているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

さじ加減ですか…ほんとそうですよね。
多分一生、息子については色々なことで悩むことになるんだろうなぁ、と思います。
試行錯誤で見つけていくしかないんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 23:03

40代子持ち主婦です。



私の息子も、毎回(今は週に2回の幼稚園のプレに通っています)幼稚園に行きたくないとグズります。
歩いて登園していますが、幼稚園の門をくぐる所で、シャキッとなり、自分でどんどん歩いて行きます。
幼稚園では、毎回楽しく過ごしてから笑顔で帰って来ます。

私は、息子が幼稚園に行きたくないと言ったら、「◯◯は、幼稚園に行きたくないんだね。」と、息子の気持ちを受け止めます。
行きたくないんだという気持ちを受け止めるのです。
ママは自分の気持ちを分かってくれる、話しを聞いてくれる、と伝えるためです。
頭ごなしに叱るのでもなく、理由を問い質すのでもなく、哀れむのでもなく、ただただ息子の気持ちを尊重して受け止めるのです。

それでも、朝の忙しい時間にそれをずっと続けるわけにはいきませんので、ある程度の時間をそれに費やしたら、サッサと準備に取り掛かり、支度をすませて幼稚園に連れて行ってます。

毎回これでは私も疲れますが、息子は確実に進歩しています。
園で、先生にクラス名や自分の名前を言えるようになりましたし、グズる時間も少しづつ短くなってきました。

今は、前日に、明日は幼稚園だよと本人に話して、息子にも心の準備を促しています。

質問者様は、お子さんにハンデがあることで、お悩みが深いと思います。
それでも、お子さんをいつかは手放さなければならない日がやって来るので、お子さんのお気持ちを受け止め、受け入れ、お子さん自身の力を信じて、幼稚園へ送り出してあげて下さい。
そして送り出した後は、質問者様ご自身もお子さんから離れて、ご自分の時間を思う存分有意義に使って下さい。

育児は大変ですが、子供たちの強い生命力を信じて、私たちに出来る精一杯の助力で彼らの自立をすすめて行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。子供の気持ちを受け止めるの大事ですよね。私もやってみようと思います。
歩いていくのもいいかもしれませんね。
うちは、幼稚園まで歩いて15分くらいです。急げば10分くらい。車だと2,3分で着いてしまうので、心の準備もなく幼稚園になってしまいます。途中息子の好きな川に亀がいたりと色々気分転換もあるので、思い切って徒歩とかいいかも、なんてレスを見て感じました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/11 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!