アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、医学研究科の講座で派遣の技術系職員として仕事をしています。派遣就業は今回初めてです。この度、附属病院のある部門でほぼ同じ職務内容の募集があり、応募したいのですが、講座の教授がその部門の役職も兼ねているので、どうしたらよいかと悩んでいます。

・応募したい意志があることを事前に教授に伝えたほうがよいでしょうか。

・応募して不採用になった場合、今の講座には居づらくなるでしょうか。もっと言えば、辞めるのが筋でしょうか。

今の講座に応募したときの面談で、教授は、なるべく長く同じ人に働いてもらいたいので講座の技術系職員は任期付きの直接雇用ではなく派遣期間制限のない「専門26業務の派遣社員」を採用している、と言っていました。

しかし、現場の責任者である助教は、「キャリア上、ずっと派遣であるというわけにはいかないだろうし、実際問題として派遣の人には真に重要な職務は任せられない」と言っていました。いずれは去る人であることを認識されています。

教授の言葉には温情を感じますが、現実は助教の言うとおりだと思います。教授と良好な関係のままで病院に応募することはできると思いますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。

現在の教授が応募先の役職も兼ねているわけですね。ならば、

>応募したい意志があることを事前に教授に伝えたほうがよいでしょうか。
といいますか、「応募させて頂いてよいでしょうか」と事前に伺うのが筋だと思います。なぜなら両方の職場で自分の上司になるわけだから。それで「よい」と言われれば応募するし、「だめだ」と言われればあきらめます。温情のある人物ということなので、こういう相談をした時点で自分の立場が悪くなるとは考えません。

>応募して不採用になった場合、今の講座には居づらくなるでしょうか。もっと言えば、辞めるのが筋でしょうか。
といいますか、「応募してダメだった場合いまの講座にいさせてもらっていいでしょうか」と率直に聞いてはどうでしょうか。それで「よい」と言われたら、転職活動後も堂々と元の職場にいていいと思います。
あと教室のカラーにもよりますが、ふつう派遣とかポスドクとか助教みたいなパーマネントでない人は、何の長期保証もないかわりに自分の都合でいつ何時どこへ移っても周囲は許すというのが社会通念のように思います。
要するに、パーマネントでない人が安定環境を求めて活動するのは当然、というのが社会通念です。質問者さんは遠慮のしすぎではないでしょうか。
その教授だってあなたの一生に責任を負えるわけではないのだから、相談されたらむしろ自助努力で色々動く方をすすめる、つまりあなたの転職活動を応援するのが普通の行動です。
(もしそうしないなら、その教授はあなたの認識とは事なり、温情のある人ではないのかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。どうも有難うございました。

お礼日時:2013/01/13 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!