
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
広辞苑などによると
まし 【増し】
で「まさる」ことだそうです。
つまりまだ良いという意味が元々あるみたいです。
Bがまだまさる・まだ良いが使えないのならまだ悪くない・まだ上・まだ悪質ではない・まだ程度が高い・悪質の度合いが低い、罪が軽い、劣化が少ないなどと書くしかないですかね。
論文で厳密な事が言いたいのだったら何においてまさるのかを書いたほうが良いと思うので、それがはっきりすれば「まだ毒性が低い」などというふうに書けると思います。
No.3
- 回答日時:
“better than nothing.”を「無いよりはまし」と理解するならば、「AよりはBの方が穏当であるといえよう」程度では如何ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
4
敬語の使い方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
6
スレスレ" "ギリギリ" を丁寧語にしたい"
日本語
-
7
この表現は正しいですか?
日本語
-
8
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
9
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
大変参考になりますを別の言葉で表現したい
日本語
-
11
「〜してくれた」は小論文で使ってもいいのでしょうか? 友人や、家族にしてもらったことを書くときなんと
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
校正会社について
-
5
文中で英語が斜めに表記されて...
-
6
論文の「今後の課題」の書き方
-
7
レポートの参考文献の書き方に...
-
8
英文校正について
-
9
英文校正のアメリカ英語、イギ...
-
10
英文校正会社について
-
11
校正会社のプレ査読(事前査読)...
-
12
レポートの参考文献にマンガの○...
-
13
論文・レポートの参考文献について
-
14
ビジネス文章の英文校正について
-
15
「~という」「~といった」は...
-
16
「自筆」について
-
17
m/mという書き方って正しいの?
-
18
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
19
レジュメとレポートの違い
-
20
アブストラクト投稿の際の英語...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter