
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず、キサントプロテイン反応その物の原理は御存じでしょうか?
↓がよくまとまってると思います。ページの中ほどの「キサントプロテイン反応」の項目をご覧ください。
http://www.water.sannet.ne.jp/masasuma/masa/q98- …
それから、アンモニアを色がオレンジになるというやつですが、何もアンモニアである必要はありません。
アルカリ性なら何でもよく、ベンゼン環にニトロ基が付いた物質(芳香族ニトロ化物)はアルカリ性になると色がオレンジ色になる性質があるからです。
フェノールフタレインなどがアルカリ性で赤くなるのと同じ様な理屈です。
まとめますと、キサントプロテイン反応は、タンパク質の中にあるベンゼン環を持つアミノ酸と濃硝酸が反応して、そのベンゼン環にニトロ基が付く反応です。
このニトロ化したベンゼン環はそれ自体が黄色っぽい色を持ちますが、アルカリ性にするとオレンジ色になるという事です。
これはpHによって色が変わる性質の為で、中和するなどで元のpHに戻すとオレンジはまた黄色になります。
参考URL:http://www.water.sannet.ne.jp/masasuma/masa/q98- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
バーフォード反応について
化学
-
トリプトファン、チロシンのニンヒドリン反応
化学
-
硫化鉛反応の原理を教えてください。
化学
-
-
4
カフェイン抽出で炭酸ナトリウムを加える目的
化学
-
5
ニンヒドリン反応
化学
-
6
ニンヒドリン反応の呈色の違いについて
化学
-
7
パウリ反応
化学
-
8
TLCについて
化学
-
9
教えてください。
化学
-
10
ゼラチンのタンパク質の構成アミノ酸
化学
-
11
タンパク質の変性
化学
-
12
実験で・・・。
化学
-
13
坂口反応
化学
-
14
生化学です
化学
-
15
定性反応について・・。
化学
-
16
タンパク質の沈殿反応について
化学
-
17
ニンヒドリン反応
化学
-
18
キサントプロテイン反応について
化学
-
19
タンパク質の凝固
化学
-
20
フルクトースは還元糖?!(フェーリング反応)
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
パラニトロフェノールについて...
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
臭素の脱水について
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
塩酸-マグネシウム反応
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
CHEM sketch の使い方について
-
化学
-
化合物の名前を教えてください
-
キサントプロテイン反応について
-
ナフトールの配向性
-
NO2?O2N?
-
ナフタレンについて
-
H3CとCH3の違い
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
COONa 有機化合物の分離
-
スクロースの構成(なぜフルク...
-
ベンゼン―トルエン系の密度(文...
-
1.29million yenっていくらです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
キサントプロテイン反応について
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
パラニトロフェノールについて...
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
塩酸-マグネシウム反応
-
ナフトールの配向性
-
フェノールやクレゾールの酸性...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
アスピリンのH-NMRスペクトルに...
-
H3CとCH3の違い
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
CHEM sketch の使い方について
-
ピクリン酸が強酸性である理由...
-
レゾルシノール樹脂について
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
アニリンの酸化
-
スクロースの構成(なぜフルク...
おすすめ情報