
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国債の札割れですね。
たしか記憶では、去年はドイツで3回札割れしてますね。昨日(11月23日)に行われたドイツ10年国債の入札で、予定額の60億ユーロ(6200億円)に対して応札が39億ユーロしかない、いわゆる「札割れ」状態になりました。
ドイツの札割れは、偶にある話なので、どってことないです。入札基準が余りにキツイので買いたい会社があっても買えないだけの話なので・・・
札割れ分は再び入札に掛けられるだけです。
入札に誰もいないのもありまたね・・昨年のギリシャの国債です。最終的にこれは欧州銀行が購入しました。
今の所は誰かが最終的には、購入してますね。世界銀行から資金がくるなどして・・・
だだ、日本の国債は巨額すぎて救いようが無いのでどうるのでしょうかね・・・
最後は、禁断の日銀が買う手段に出るかもしれません
No.4
- 回答日時:
国債の売り方は入札です。
入札額が足りず、売れ残ることを札割れと言います。日本ではそういうことはまずありませんが、ドイツなどではしばしば起こります。どうって言うことはありません。仕切り直してもう一度入札すればいいだけです。日本やドイツのような国の国債は、買い手が見つからないなどと言うことはありません。ギリシャとは違います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国債について
-
5
「オプション」の反意語・・・
-
6
「デフォルト」の意味
-
7
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
8
idecoをするならどこの証券会社...
-
9
国債金利と公定歩合の関係性を...
-
10
Chromeブラウザデフォルトでロ...
-
11
国債の大量発行によって何故市...
-
12
PBRは本当の解散価値ではないと...
-
13
国債の発行はどうあるべきだと...
-
14
国債の価格の調べ方
-
15
利付国債と個人向け国債の違いは?
-
16
最近亡くなった身内の相続して...
-
17
証券会社の口座を廃止してしま...
-
18
国債のイールドカーブ(利回り...
-
19
物価連動国債
-
20
WI(When Issued)取引
おすすめ情報