アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本に影響を与えた一番身近に感じるのが漢字ですが、これは日本、朝鮮には伝わったもののアジア全体には普及していないのではないかと思えます。
タイやベトナムでは自国語に漢字が使われていない様に見えますし、文化的な影響が感じられません。
(例えば寺院の形にしてもむしろインド的に見えます)
仏教もインドで始まり今のカンボジアやタイなどの東南アジアを経て中国に伝わり、それが日本に伝来しました。
今までは過去の一時期に中国文明がアジア全体に文化的に影響を与えたと言う私の認識は誤っているのでしょうか。

A 回答 (5件)

単純な見解ですが、中国の文化って揚子江より北でしょう。


だから、韓国日本には漢字とか文化が伝わって影響を受けた。

中国にとっても南は野蛮な辺境の地みたいな位置づけだったから更にその下の東南アジアは広げるべき文化圏ではなかったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中国の文化って揚子江より北でしょう。

いわれてみればと言う感じです。
それにしてもあの複雑な文字「漢字」はどの様な人がどの様な経過を経て発明されたのか自分で使っていながら不思議に思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/01/22 00:12

 他の回答者様のご回答に付け加えます。


 ベトナムは漢字語圏で、歴史上長いこと漢字が公用字だったそうです。
 人名は今でも漢字で書くことが出来るそうです。あの有名な革命の父、ホー・チー・ミンは漢字で書くと 胡志明 だそうです。
 漢字教育をやめてから数十年経つのに若い人の名前も漢字で書けるそうで、なぜなのかはわかりませんが、人名用辞典みたいなのか、『名前を付ける時の漢字』ハウツー本みたいなのがあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベトナムが漢字を使用していた件再確認しました。
隣の国ですからあり得ました。
それにしても漢字はどんな過程を経て発明されたのか興味を持ちます。
日本に伝わる前は日本ではどんな文字を使っていたのかも同様です。
有難うございました。

お礼日時:2013/01/22 03:28

他の回答者さんのおっしゃるとおりで、漢字文化圏はベトナム、チベット・ウイグルを除く中国、朝鮮半島、日本がそれにあたりますね。



東南アジアは確か中国の侵略もありましたし、文化的にインド、中国の影響を受けてます。
東南アジアはそれだけでなく、欧州の物品も収集していたので、好奇心の多い地域といえるかもしれません。

他に紙の技術は世界に伝播しますし、逆に唐の都にはイスラム寺院があったと聞きます。

明の永楽帝の時代は鄭和による大航海時代があり、朝貢貿易がひろがっていたと思います。

このように大きく影響したり、そうでない時代があったりいろいろあったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唐の都にイスラム寺院ですか。
インドネシアやマレーシアは国教がイスラム教ですがこれも実に不思議なものを感じます。
宣教師みたいな人がいたのでしょうか。
今はイスラムと聞くとテロを連想しますがとても高い建築技術を持っていたばかりでなく高い文化を持っていたことを知りました。
参考になるご意見を有難うございました。

お礼日時:2013/01/22 00:23

1 アジアの定義



ヨーロッパから見て東側は全部 アジアなので、「アジアはひとつ」と言うような積極的な統一性はない。
※ ヨーロッパは、ヨーロッパ文化の及ぶところという定義なので、ある程度の統一性はある、逆に言えば統一性なり、共通性がないところはヨーロッパではない。
地理的には、大きな大陸の西のハズレの部分が自己主張をしている、それがヨーロッパ。

なので、アジアと中国が・・・という発想自体が成立しない。

No1の方も科挙を挙げられているが、古代中国(秦漢帝国)が一度ご破算になって、科挙制度なりで再構築したのが、隋唐帝国
直接軍事侵攻のあった朝鮮やベトナムでは科挙制度があったり、軍事侵攻の恐れがあった日本で律令制度を取り入れたりで、強い影響を残している。

アジア全体という領域に近い影響を与えたのは、モンゴル帝国であって中国ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えばアジアは随分広い範囲を示していますね。
日本の北は今はロシアですがその時代ではほとんど無人地域であったので文化の流入先は中国だったのかも知れませんね。
アジアとヨーロッパの概念を教えて頂き有難うございました。

お礼日時:2013/01/21 19:42

アジアは、インドと中国といった二つの


大きな文化圏の影響を受けている、という
認識が正しいのだと思います。

中国に近い日本や朝鮮は中国文化の影響を
強く受け、インドに近い国はインドの影響を
受けるわけです。

その間に位置するインドネシアなどは、双方の
影響を受けています。

なお、ベトナムは漢字文化です。
今でこそ、ローマ字みたいな字を使っていますが、
もとは漢字でした。
科挙制度も取り入れていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベトナムが漢字文化であった事は恥ずかしながら初めて知りました。
インドと中国の各々の文化圏が影響を与える国々があったと言う事ですね。

もう少し調べてから質問すべきでした。
有難うございました。

お礼日時:2013/01/21 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!