プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

卒業を控えた大学生です。
個人事業の雇用形態、および共同経営する場合の最適な形について教えてください。

昨年、友人(社会人)と新しく事業をはじめました。
本来は共同経営なら会社やLLCの方が適切なのでしょうが、資金も少なく、私が在学中でしたので、現在、彼女を代表とした個人事業という形態になっています。
幸い、業務代行サービスなので、特に収入の配分を考える必要がなく、お互いが働いた成果分ずつを収入にしています。
私はアルバイトという形で、扶養控除内でのみ仕事をしていました。

卒業後は、私は形式上、正社員雇用という形になると思うのですが、
大学に卒業後の進路を伝える際に、疑問がわきました。

大学側には、
「個人事業主の従業員になります。」といったのですが、
「では、アルバイトか契約社員ですね。雇用期間はどのくらい?」
といわれました。

「正社員です」といい、状況を説明したのですが、
資本金や会社区分の書いてある用紙を持ってきて欲しいといわれ、
「個人事業なので、それはありません」といいましたが、
そこから話が堂々巡りになってしまいました。

そこで、質問させていただきます。

(1)調べた限りでは、個人事業主も正社員を雇用できるはずだと思うのですが、
  正社員とは違う形になるのでしょうか?

(2)また、最初に述べたような形で共同経営をしていく場合、
 正社員よりも適した形態はありますか?

以上、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

原則論としては1の方の通りです。


大学へ説明する場合は、あなた自身が独立すると言った方が通りがいいです。
実質的にも雇用されているというほどでもないし、もちろん、個人事業なので名目的な共同経営はありません。

資本金は、厳密に言えば登記された金額ですが、個人なので登記しませんから、単なる開業資金と見なしてもいいです。
なんちゃって資本金として、適当に記入すればよろしいかと。
会社区分?自営業でいいのかな?業種は主にやる範囲にしておきます。
厳密な共同経営ではなくとも、同等に共同して業務を行うという意味で共同経営と呼んでもさほど語弊は無いと思います。
ただ、書かれている範囲では共同してはいないようですけどね。
雇用契約があるわけでもなし、相手に雇用責任があるわけでもなし、あなた自身も個人事業主となります。
独立した事業主が2人なので共同経営はおかしいという事になるのですが、まあ、どうでもいいんじゃないですかね?登記する訳でも何でもないし、雇用関係ができるわけでもなし。
もし、相手方があなたを雇用し、あなたがよそでバイトした賃金を相手方の事業収入として計上した場合、それは派遣法違反になります。

LLC?
寒いから不凍液入れないとね。(違)
Limited Liability Companyという事ですね。日本にはそんなもの無いから。
有限会社はもう新設はできないし、合同会社なるものはあるけどLimited Liability Companyとは税法上の扱いが異なる。
てか、Limited Liability Companyという登記自体存在しないから。
会社法嫁
(完全に対等の共同経営者があるのかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!
確かに、私が起業するといったほうが状況を理解してもらえそうですね。
同じ事務所や設備、屋号の下で活動していて、サービス内容の種類で分担しているんですよね。
メリット・デメリット等調べて、私自身が個人事業主となることも考えてみたいと思います!

ちなみにLLCについてですが、
起業にあたって良い形態を調べたとき、新会社法で2006年以降、合同会社(LLC)が設立できるようになったと読んだと思ったのですが、違うのでしょうか?
無知ですみません…

お礼日時:2013/01/23 11:43

>(1)調べた限りでは、個人事業主も正社員を雇用できるはずだと…



はい、すべてあなたが正論で、大学側の認識不足です。

>(2)また、最初に述べたような形で共同経営をしていく…

これはあなたが違います。
個人事業に共同経営などという概念はありません。

あくまでも 1人が事業主、他は従業員です。
あるいは、両方とも独立した事業者で、たまたま事務所 (等) を共用しているだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり、正社員として働く、という形しかなさそうですね。

お礼日時:2013/01/22 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!