
はじめまして。
首都大の都市教養学部法学系を志願している者ですが
今年度のセンターで失敗してしまい71%しか取ることが出来ませんでした。
センターリサーチにかけてはみたものの
E判定と想定内の結果が返ってきました。
そこで質問なのですが
このようなお粗末な得点率でも二次で挽回することは可能なのでしょうか?
配点は600:400です。
ちなみに、今までの模試での二次判定はAまたはBです。
また、私の第一志望は
早稲田大学のため
潔く首都大を切り捨てる方向に持って行った方がいいでしょうか?
質問が多くてすみませんが
回答よろしくおねがいしますm(__)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元塾講師です。
結論を先に書くとかなり難しいです。60:40の60であるセンターで10%以上取れていないとなると、40の二次では15%を余計に取らないといけません。確かに2次の方が得点率が低くなるので、「満点以上の得点が必要となり絶対無理」ではありませんが、かなり厳しいです。また早稲田が本命であればそちらに対策時間を振り向けるべきです。
ただ少し冷静になってもらいたいのは、早稲田と首都大の両方に受かった場合、経済的状況などがない場合は早稲田に進学する生徒が多いです。私大と公立大学の違いがあるので一概には言えませんが、早稲田のほうが評価はいいです。首都大どうこうではなく、早稲田とマーチの受験勉強のペース配分をどうするかを考えるべきで、首都大を考える暇はもうないと思います。
ご参考までに。
返事が遅くなりすみません。
たしかに厳しいですよね。
ですが担任と相談した結果、二次で約8割取れれば合格とのことでしたので
わずかな希望を持ちつつ出願することにいたしました。
早稲田が終わるまでは私大にむけて勉強します。
おっしゃる通り、もし両方受かったとしたら
私も早稲田を選びます。
ただ、両方合格したいので
妥協はせず最後までやり切ります。
回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
前年度の首都大の都市教養法学系は、センター86%位ですよね。
それを考えると、難しいかもしれません。
まあ受けなければ受かりませし、二次で満点に近い点数をとれば、
挽回は可能かもしれませんが。
また今回のセンターは数学の難易度が高かったとか。
あなたと同じように、国公立狙いで思うような結果が得られなかった、
もっと上を狙っていた受験生が、下に下がってくることも考えられます。
国公立と私立では受験内容も勉強方法も異なるので、第一次志望があるなら
切り捨ても検討した方がいいと思います。
第一志望の合格お祈りしています。
返事が遅くなりすみません。
今年のセンターは難化し、平均点が20点下がったため
ボーダーが80%にまで下がりました。
しかし、ボーダーが下がったとはいえど
依然厳しいのは変わりありません。
ただ担任と相談した結果
二次での挽回は可能とのことでしたので
出願することにいたしました。
本命は早稲田なので、私大一般が終わるまでは
私大中心に勉強します。
親身な回答をいただき
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
首都大学東京…?
大学・短大
-
首都大で二次挽回は可能ですか?
システム科学
-
東京都立大学はMARCH等と比べるとどの難易度帯でしょうか? また、2次試験で得点が平均点に近い場合
大学受験
-
4
首都大学東京の2次について
大学・短大
-
5
首都大学東京センター二次試験合格について
大学受験
-
6
横浜市立大学と東京都立大学 どちらの大学生活の方が楽しく充実してると思いますか?
大学・短大
-
7
東京都立大学と横浜市立大学ではどちらがいいと思いますか? 色んな視点から教えていただければ幸いです!
大学受験
-
8
千葉大学と首都大学東京
その他(教育・科学・学問)
-
9
ボーダーぎりぎりで…
大学・短大
-
10
センターで国公立がD判定、、、2次で挽回できますか
大学受験
-
11
逆転合格について
大学受験
-
12
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
-
13
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
14
東京理科大と首都大学東京
大学・短大
-
15
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
16
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
17
大学入試
大学・短大
-
18
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
19
私立大学 後期日程は難易度が上がるの?
大学・短大
-
20
センターリサーチでC判定の場合、あなたならどうしますか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学のことは「御学」というで...
-
5
なぜ慶應とランクの落ちる慶應S...
-
6
頭がおかしいのでしょうか? わ...
-
7
たびたびすみません!ローマ字...
-
8
教えてください
-
9
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
10
中京大学が1991年と現在で比較...
-
11
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
12
大学教授の妻って大変なのです...
-
13
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
14
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
15
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
16
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
17
同志社ってすごいんですか?
-
18
中央大学って難しいんですか?...
-
19
田舎の県立高校(庶民の家系)...
-
20
秀明大学はFラン大学ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter