プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルの通りなんですが、確かに不携帯なのはそうなんですが届けを出した次点で何か救済措置はないのでしょうか?新たに申請手続きも車でしか移動が不便です。その最中に捕まったら(>_<)です。経験者の方か警察関係あるいは法律関係に詳しい方に出来たらご回答願います。

A 回答 (5件)

免許証の交付を受けるには「本人であることの確認、免許を受けることができることの確認」などが必要ですよね。



運転免許試験に合格し、「運転を許可された本人であることの証明書」が免許証ですので、その携帯が義務づけられるのはしかたのないところですね。

そこで、「紛失」の救済措置とのことですが、「臨時免許証」を交付するにしましても「本人確認」等が確実にできなければ、偽った「他人」に免許証を交付してしまう恐れもあるわけです。

そういうことから「臨時免許証」が交付されないのではないでしょうか。

不正取得を防ぐという目的で、免許証の再発行を正式に受けるまでは、免許不携帯とするようになったのではないでしょうか。


オンラインがこれだけ発達してきているのですから、もう少し何とかならないかという気はしますが、「お役所」ですので、まだまだかかるような気がしますね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
今までで一番納得出来る(他の皆さんには悪いのですが)回答です。

オンラインがこれだけ発達してきているのですから、もう少し何とかならないかという気はしますが

検問(通称ネズミ捕り)なんかではオンラインを最大限に利用するのに・・・・
自分に有益な事には最大限の努力も金も使うのは民間も同じでした。

お礼日時:2004/02/27 22:53

免許証不携帯は文字通り免許証を携帯しないで自動車等を運転することです。

紛失届を出していたとしても、道交法に特例が規定されていないので、不携帯であることに変わりがありません。捕まった際に届出書を見せれば、現場の判断で運良く見逃してくれる可能性がゼロとはいいませんが、見逃すよう要求できる筋合いのことではありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
全くその通りです。
ただ「悪法も法なり」って感が拭えません。

お礼日時:2004/02/27 22:25

私もひったくりにあって免許証を盗まれた帰り(車)に免許不携帯でキップを切られた事があります。

法律的にはキップにサインをしないで連行される方法もありますが、そうなったら警察も意地になりますからね(苦笑)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

そうなったら警察も意地になりますからね(苦笑)
一見真面目そうで権限の無い人程その傾向は強いですね

お礼日時:2004/02/27 22:20

>新たに申請手続きも車でしか移動が不便です。


私は期限切れの免許の更新のため切れた免許を持って「電車」で申請に向かったことがありますが、
係員に「今日は車に乗ってここへきていませんね?」って聞かれましたよ。
当然ですが、どこへ行くにも「有効免許」を携帯しなくては車は運転できません。
世の中はそんなに甘くないですよ。

基本的に免許を携帯していなくては運転してはいけないのですから、
携帯していない理由は本人の勝手。で警察は警察の裁量でしかるべき処置をとるでしょう。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

基本的に免許を携帯していなくては運転してはいけないのですから、
携帯していない理由は本人の勝手。で警察は警察の裁量でしかるべき処置をとるでしょう。
その通りで返す言葉も有りませんが免許を携帯している事が重要なのかが問題だと私は思っています。まあ携帯していないといちいち調べるのも簡単とはいえ経費はかかりますから警察の言うことも分からないではないですが・・・

お礼日時:2004/02/27 22:14

以前相模原南警察所管内で駐禁でレッカー移動され、車を引き取る際に免許を粉失していた事に気づき、あわてて二俣川まで再発行しに行きました。


この際、警察署で、免許不携帯については現行犯でなかったため駐車禁止+レッカー移動代の反則金が課せられました。二股に移動しようとしたときに、早く保管エリアから出て行ってほしいというような事を云われたので、不携帯になるのではと聞くと、確かに現行犯で捕まれば、処罰の対象になるだろうが、いつまでも置かれていては迷惑だというような話・・・・敢えて目をつむるようなニュアンス。大人な判断の担当官。自分の勤め先を我が社という公務員の警察官、我が身を守ろうと思うなら、自分でまず我が身を律する事が重要かと・・・
何かあったときに、まぁまぁと云った警察官が最後まで、保証してくれる保証はないと思いますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとう御座います。
実はこの事は私自身の事ではなく、私の娘の事でして女房が警察に問い合わせたところ「事情はどうあれ不携帯は不携帯」との返答でした。女房は納得していましたが私は理屈としては理解出来ますが紛失届けを出した次点で救済措置をとるくらいのサービスを何故公僕が出来ないのか?民間企業ならこんな不誠実な対応ならクレームの嵐というよりさっさと客が逃げて行きます。お礼と言うより愚痴になってしまいました。ご免なさいm(_ _)m

お礼日時:2004/02/27 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!