アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっております。

地方公務員試験に合格し今年の4月から市役所への採用が決まっています。
また、4月までに入籍の予定です。

そこで質問なのですが、
私の場合、採用後に「結婚休暇」みたいなものは取得不可でしょうか?

9月頃、新婚旅行も兼ねた式のために4日か5日程取れればなと考えているのですが。

もちろん、新入のくせに連休取りやがってと白い目で見られるのは覚悟の上で、
そもそも制度として可能でしょうかという質問です。
もしかすると自治体ごとで異なるかもですが、一般的にはとか国家はとかウチの自治体はなど
お聞かせ願えませんでしょうか。

A 回答 (6件)

制度的には「可能」なところもあると思います。


知人にそういう人がいました。採用直前に入籍し、人事担当に聞いたら「入籍後半年(?)以内なら結婚休暇は取れる(手続きとか、新婚旅行のためなど含む)」との回答だったそうです。
ごめんなさい、期間についてはあんまりはっきり覚えてません。
実際問題、職場内の仕事や雰囲気等の兼ね合いで、取れるかどうかは別として・・・
どこの自治体も、というわけではないとは思います。
ま、風当たりが強いんで、そういうことはこんなところで聞かないほうがいいですよ。
公務員とあまり言わないほうがいい、って時代らしいので。
    • good
    • 0

まず就業規則に結婚休暇と言うものがあるんですか?


新婚旅行などの休暇はみな有休の人が多いです。結婚休暇など設定していて、しかも有給で何日も…なんて大手くらいでしょう。
休暇は認めても無給の休みとするところもあります。

そもそも、入社前の結婚なら、休暇があっても取得は難しいでしょう。転職した人が、新しい会社に結婚休暇があるから、遅い新婚旅行に行くので休みを下さいって認められるわけありません。

結婚すると、結婚祝い金などもらえたりするので、四月以降に結婚のほうがいろいろといいと思いますよ。

ともかく、勤め先に結婚をすること、それに伴い旅行を計画しているので、その休暇はその時期にとれるのかを確認してから旅行は予約したほうがいいですよ。
勝手に休みをとる社会人はいません。

確認してみてください。
    • good
    • 0

公務員はわかりませんが…



私の会社は入社半年は『見習い期間』『研修期間』だとかで
有給休暇はありません。体調が悪かろうが、休めば欠勤です。

また、慶事休暇については『申請書』みたいな物を提出します。
(ご祝儀や、香典の関係もある為)
※有給とは別に慶事休暇が設定されています。

なので、質問者様がうちの会社に入社であれば
『欠勤扱いになるが、どうぞ』でしょうね。
(有給使用が可能な時期であれば、慶事休暇でなくあくまで有給が消化されます)

そして本来、在籍中に入籍すればもらえるお祝い金5万円も
もらえるチャンスを逃した!ことになります。
    • good
    • 0

公務員だからこそ、良識の範囲で働いて欲しいですね。


一納税者としては、思います。
私の住む街の公務員になるわけではないでしょうけど、質問者さんの質問履歴など読むとある程度推測できてしまうわけで、この質問も読む人が読めばあなたを特定できますよ・・・

既婚の状態で入社しておいて、どうしたら結婚休暇が取れると思えるのか・・・
有給休暇とっていきます・・・入社半年もたたない人間が旅行や遊びでとっているのみたことないです。
(とったとしても、お盆休みなど、休むのが普通の職場だったらありかも)
有休がもらえたとしても、それは急病や家族の用などでどうしても休まなくてもならない時のためにとっておくものです。
まったくの私用で堂々と休めるのは4月入社なら次の年明けくらいってところじゃないですかね・・・

新婚旅行に行きたかったら、4月より前に行ったらどうです?
前の会社やめているのでしょうから、その間ならご自由に。
さすがに結婚式をその前にってのは今からでは難しいかもしれませんが、結婚式そのものは土日にすればお休みする必要ないですしね。

私の会社にも中途で入社して来る人結構います。
入社して1年過ぎたあたりで、前からつきあっていた彼女と結婚するって人多いですね。
転職と結婚をいっぺんにもってこない・・・賢明だと思います。
質問者様が4月に入籍するのは構いませんが、式や旅行など周りに影響を及ぼすものについては考え直された方がよいかと思われます。
    • good
    • 1

欠勤扱いです



3月中に済ませておきましょう

既婚者として、配属されるわけですから

常識の範囲で行動すべきです

>9月頃、新婚旅行も兼ねた式のために4日か5日程取れればなと考えているのですが

常識ある社会人なら、NGですよ

>新入のくせに連休取りやがってと白い目で見られるのは覚悟の上

常識ある上司なら許可するわけありません

でも、9/14-16、21-23の連休と有給絡めて…それまでは、休日出勤も残業もいとまないくらいの覚悟で臨めば上司の理解も得られるかと思います

ただし、理解ある上司と、職場環境によりけりです
空気をよく読んで行動してください

要は、あなた次第です
    • good
    • 0

採用前に婚姻してしまえば場合は、採用後には取得できません。


仮に4月に入籍しても、9月に休暇を取る事はできません。
(自治体によって1ヶ月以内とか決まっているはずです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!