重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今主人と喧嘩(?)中です。精神的にまいっているのでキツイ回答はご遠慮いただきたいです。スミマセン・・・。

まず家族構成は、夫婦(同年)と子供(4歳・2歳の共に男の子)です。
喧嘩の原因は毎回ほぼ同じです。上の子が「お父さん遊ぼう!」と言っても横になって相手をしません。そして子供が悲しそうな顔をして「お父さんが遊んでくれない」と言ってきます。なので「お母さんと遊ぼうか!?」と言って私が遊んでます。(家事の途中でも中断して)しかしそれが何日か続くと子供が「お父さん遊ぼう」と言っているのになんで遊んでくれないの!!ってイライラしてきて「なんで遊ぼうって言ってるのに遊んであげないの!?」と言ってしまいます。そして、主人がキレます。
そして、ここ一週間帰りが遅くメールしても返事はありません。聞くと「家にいるとイライラするから帰って来たくないからパチンコ行ってる」だそうです。
私は、家事を手伝ってくれなくても何もいいません。子供と遊んでくれない事に腹が立って言ってしまうんです。機嫌のいい時は遊んでくれます。でも1週間も持ちません。
昨日は、仕事で帰りが遅く玄関が開いた時に子供が走っていって「お父さん遅いよ~一緒に遊びたっかったんだよ」と言ったら「遊ばないし」と返事をしていて、子供が久しぶりにお父さんとお風呂に入ると待っていたので「お風呂で遊ぼうよ」って言ったら「さっさと上がるから遊ばないし」と言ってダブルパンチをくらって相当凹んでいました。でも、子供のそういう姿を見ても何も思わない人です。

この間は、「一人目が産まれて暫くたった頃から無理だと思ってった」と言われました。

もうどうしたらいいかわかりません。

家事も育児も自分なりに頑張ってきたつもりです。
でも、主人は主婦は暇と思っています。(私は働いていますが暇と思っているようです)
1人の時間なんてありません。
給料も残業代が少し多く出ればお小遣い多く頂戴っと言います。
私が、「これから子供たちにもお金がかかるからその分貯金したい」と言えば「仕事やる気なくす」と言われ。子供達が自分の言う事を聞かないとキレる。

話し合いをしようとすれば逃げる。

内容にまとまりがなくてスミマセン。
何かアドバイス下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

 夫は一番下の子供・・・・という説がありますからね。



 今のうちに子供をしっかり味方につけて、将来の夢を見ましょう。

 本気で回答しています。
 
 自分自身が母子家庭で育ったせいか旦那・主人・ダーリンという観念はなく、単にツレ・パートナー・同居人だと思っています。なので、夫婦げんかの挙句には「出ていけ~!」となる。それをわかっているので最近は喧嘩もしません。
 
 でも、子供と何をする?
 遊びってなんだろう。
 もう少し大きくなれば、野球とかサッカーとか初めて、一緒にキャッチボールをしてくれるとか?
 やっぱり本人の育ち方にもよるみたい。勿論性格もね。

 何につけ面倒だとかいう人はやはり面倒くさいみたい。

 頭に来るけどね。

 昨夜、ツレが帰ってきたタイミングに調度部屋から出てお茶を淹れようとした私
 「あら、久しぶり~元気?」と聞いたら
 「死ぬかも~」
 「やっぱじじいは無理がきかないねえ」と
 「そうなんだよねえ」とツレ

 酷い嫁でしょう?でもずっとそれで通してきている。
 子供と遊ぶって事はずっとしてこなかったみたいだけど、野球のクラブには行ってくれていたなあ。
 習い事のお迎えなんかもしてくれてた。

 良いツレなんだ。じゃ回答しないで!じゃなくて、話を聞いてくれる?

 あのね、「押し付け」たらダメなのよ。
 「期待」もしちゃダメ。
 じゃどうするのって、自然に寄り添うのを待つしかないのよ。

 ご機嫌の時には遊ぶとあるのだから、その「稀」な状態をうんと誇張しておくといいよ。
 「今日はすっごく喜んでたね。さすがお父さん。女じゃできない遊びができるのね」などとビールでもつけておだてる。

 そのうち「自分の家庭でのスタンス」がわかってくるんだ。
 女は子供が腹に居た時から親になるけれど、男にしてみたらある日突然現れたエイリアンみたいな物みたい。
 どうやって扱うんだこれ?って感じ。

 だから、彼が「お父さん」に変身するのを待たないといけないの。

 一生ダメな人も孫だけは抱っこするとかもあるみたい。
 
 仕事が本気できついのかもね。
 
 預貯金分はパートで稼いで、たまには小遣いアップも仕方ないと思うよ。

 子どもが就学年齢になったらまた時間が出来るから家族のスタイルも変わってくるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!