
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他人の物を盗めば窃盗罪です。
他人から借りている物を無断で売却すれば横領罪が成立します。
今回の場合は貸した方も返還の意志もなさそうですし、借りている物も処分していないようなので、何らの罪とはならないです。
なお、物の貸し借りで、期限を定めていない場合は、何時までも借りてかまわないです。
その場合は、貸した者から、期限を決めて返すよう催告すれば、その期限には返す必要があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>その場合は、貸した者から、期限を決めて返すよう催告すれば、その期限には返す必要があります。
このように催告しても借りたほうは返すのを忘れていたり、故意に返さなかった場合は、借りたほうは罪にとわれるのでしょうか。
貸したほうは罪にとうことができるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
借りたモノを私するようなことをすれば
犯罪になる場合があります。
たとえば、故意で壊せば器物損壊罪、
売却したり、俺のモノだ、と公言したり
すれば、横領が成立する可能性があります。
ただ、お金の場合は少し異なります。
お金においては借りるのは、金額であって
そのお金自体ではありません。
だから、私する、ということはありません。
返さなくても、それは単なる債務不履行に
なるだけです。
犯罪にはなりません。
ただ、はじめから返すつもりが無いのに借りた
場合には、詐欺になりますが、これは別問題です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>借りたモノを私するようなことをすれば
犯罪になる場合があります。
たとえば、故意で壊せば器物損壊罪、
売却したり、俺のモノだ、と公言したり
すれば、横領が成立する可能性があります。
つまり、借りたもの(お金ではない)を、「借りたもの」としてずっと返さないまま持っていることは、なんら罪にとわれないということですね。
No.3
- 回答日時:
私的な貸し借り?
じゃ公的なのってどんなのだろう?
という突っ込みはさておいて
まあ(単純)横領罪というモノもある
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私的な貸し借りとは、友人同士で本やまんがなどを貸し借りしたりなどのようなことです。
公的というか、私的じゃない貸し借りは、例えばお金を貸すようなところからお金を借りたりとか、レンタルのDVDを借りたりとかなどです。
(あくまで私の考えなので、絶対正しいとは言えませんが)
レンタルしたDVDを返さずにいたりするとやばいですし延滞料金をとられますが、友達同士での口約束の個人的な貸し借りなどの場合で返さなかった場合そこから何かあったりするのかと思いまして…
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
罪というか、返却義務(場合によっては損害賠償も)があります。お
金と物品の貸し借りで考え方は違いますが(お金は返済請求をしない
まま5年経過すると返済義務は喪失します)、時効条件を満たしてい
ない限り、何年たっても、借りたものは返さなきゃいけません。
もし紛失、損壊してしまったなどならば弁償する必要があるでしょう。
時効条件は、「20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と
他人の物を占有」することです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
つまり、借りたものがお金ではなく物だった場合、借りてから20年間たてば返却の義務は無くなり、いかなる罪にも(損害賠償など)にとわれることは無い、ということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
貸したものを紛失された場合の損害賠償金について
その他(法律)
-
借りパクは犯罪ですか?
友達・仲間
-
借りたものを返さなかった場合の法的処置
その他(法律)
-
4
借りたものを返す常識的な期間
片思い・告白
-
5
レンタル商品を返却しない客への対応策
その他(法律)
-
6
友達に借りていたものを無くしてしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
人に借りて今も返していないモノ(できれば返したいモノ)
【※閲覧専用】アンケート
-
8
10年程前に借りパクされた物を弁償してもらいたい
その他(法律)
-
9
貸したものが返ってこない
消費者問題・詐欺
-
10
疎遠になった知人と貸し借りした本とCD
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
住所・勤務先が分からない相手に貸した物を返してもらう方法はありますか?
その他(法律)
-
12
約8年前に預かった物を返さなければ訴えると言われて困っています。
その他(法律)
-
13
預けてたものが返してもらえない時
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
制服を返さないまま放置‥横領になりますかね?
消費者問題・詐欺
-
15
人が貸したものを
その他(法律)
-
16
友人に貸したものがなくされたとき
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
物を返さない友達。私がけちなの?
出会い・合コン
-
18
人から預かった高価なものをなくしてしまった。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
レンタカーを借りたままにしていたらどうなるの?
その他(車)
-
20
借りたものを返したいときどうすれば・・・。
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 借りたものを返さなかった場合の法的処置
- 2 窃盗罪と強盗罪について実際に併合罪が整立した場合に
- 3 貢いでもらったものを、返せと言われたのでメールで返すと言ってしまったの
- 4 VISAカード等のキャッシングで借りたお金を返さない場合差し押さえはありますか?
- 5 会社から借りたものを不注意で壊した場合
- 6 非現住建造物の罪を犯したつもりが自己所有の非現住建造物の罪を犯した場合の罪責について?
- 7 わざと自分のものを盗ませた場合窃盗罪は成立しますか? 例えば傘などを盗ませる目的で置いておき盗まれた
- 8 借りたものを返さなくてはいけないでしょうか(8~9年前のもの)
- 9 初犯にて恐喝罪+傷害罪を犯した場合「執行猶予」はつきますか?
- 10 19歳の時犯した罪(殺人罪より軽いもの)が20歳以降に発覚した場合
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お恥ずかしい話ですが異性と金...
-
5
人を探しています
-
6
毎日が恐怖です
-
7
妹がお金を返してくれません。
-
8
2020年_お金はどこに溜め込ま...
-
9
スガの支持率が下がるほど日経...
-
10
保険屋へ転職してからの生活苦...
-
11
AVとか風俗をやる女性って・...
-
12
親からお金を借り返済中に親が...
-
13
夫が業務上横領しました。妻は...
-
14
お金はどんどん作る事ができな...
-
15
免許証の悪用について
-
16
ライオンズクラブって一体何者...
-
17
借りたものを返さなかった場合...
-
18
財政支出について教えてください
-
19
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
20
実印を勝手に使われてしまった。
おすすめ情報