
やっと夢の注文住宅を建てる事ができ、もうすぐ引き渡しですが、後悔ばかりしております。
まずは、北海道で蓄熱暖房なのですが、それがとてつもなく大きく、リビング側しか置く場所がなかったので、リビングの方に大きな窓を設ける事ができなかったこと。ソファーに座りながら、外を眺めるのが夢でした・・・。せめてと思いその窓をすぐ隣のダイニング側に設置したのですが・・・。
玄関ポーチに軒下ダウンライトを設置したかったのですが、言うのが遅くてあまり好みではないポーチライトしか付けられなかったこと。
初めは落ち着いた感じにしたかったので、床・建具・巾木・窓台全てダークブラウンにしたのですが、暗く狭い感じになってしまったのではないかということ。なのに、キッチンだけ真っ白にしていまい浮いてしまうのではないか・・・。
挙げればきりがありません。
楽しみなはずのマイホームが憂鬱でなりません。
どうかお叱りの言葉・慰めの言葉でも結構ですのでご返答お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住めば都。
施工業社さえしっかりしていれば、意外と馴染めるものですよ。今の気持ちはそう、マリッジブルーみたいなもの。
ご返答ありがとうございます。
≫施工業社さえしっかりしていれば
他の方にも指摘がありましたが、実は、施工業者にもこれまでに色々と悩まされ、現在に至っております。設計ミスで排水管を通す為に梁に大きな穴を空ける事になってしまい、その事があってから欠陥住宅のように思えてしまい、家に対して愛着が持てなくなりました。
梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
No.7
- 回答日時:
夢と理想と現実は違う。
もっと予算があれば、もっと理想に近づいた!!
最初から、計画・研究・勉強を真剣にやらなかった。(人生で一番、金をつぎ込むのに)
施工業者の選定の失敗(プラン・技能不足)
良くある話です。
ですが逆もあるですよ!!
私は、建築従事者です。
私の友達ていうより先輩の家建てています。
施主(旦那)とうちの親方(社長)の娘と同級生の幼馴染です。
見積価格も、超破格です。(お金を取らない材料多数あり)
施主へ掲示→400万円予算オーバー削って削って300万円近く。
何を削ったか?社長の手間代全てカット他etc
奥さんが、家が欲しい!!て言い出して建てているのに、旦那の同級生の建築会社が施工しているのに一切現場は来ないし、差し入れも御苦労様も嬉しい!もありがたい!も何もない・・・・
やっとの思いで、1ケ月前に現場に連れて来て見せて、猿にも解るように噛み砕いて説明しても理解出来ずトンチンカンな事を要求。
そのうえ、私には判らない(-.-)と38坪の家を4時間掛けて説明したのに(汗)
あんな良い家の玄関に、あんな物を取り付けるのか・・・・
浴室の窓も、あんなに小さい・・・・あの東側の窓を大きく採れば、陽が洗面所まで入って洗面所のあんな高い位置に窓は必要無い!!
窓を開けたら、隣の家の2階から丸見えじゃないか!!!!
○○君の為に、良い家を採算ど返しで建ててやりたいのに。
↑の様な失敗の目に見えた仕事をしなゃならんとは・・・・・
切ないを通り越して悲しい(泣)とウチの社長今日も泣いてました・・・・
毎日泣いています。
そういう馬鹿な建築屋もあるですよ。
奥さんのせいで、現場を施工する棟梁もげんなりしてますわ。
現場監督の私は、ストレス溜まりまくりですよ!!!!!
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
≫施工業者の選定の失敗(プラン・技能不足)
私の場合まさにこのパターンでした。
他の方にも指摘がありましたが、実は、施工業者にもこれまでに色々と悩まされ、現在に至っております。設計ミスで排水管を通す為に梁に大きな穴を空ける事になってしまい、その事があってから欠陥住宅のように思えてしまい、家に対して愛着が持てなくなりました。
梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
回答者様は施工主様の為に色々と最善を尽くしておられるのに、分かってもらえないとは本当に心中をお察し致します。
No.6
- 回答日時:
あなたの性格ですから、永遠に満足することはないと思います。
梁に穴を開けた件はもうおさまりましたか?
本当に鬱になる前に心理カウンセリングを受けることをおすすめします。
冗談やひやかしで言ってるのではありませんよ。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
前回もたくさんの方にご回答を頂き、前向きに考える事ができるようになり、大変感謝しています。
その後の梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
一時期は本当に鬱状態になっており、心療内科も予約しましたが、上記の事もあり、ここでご回答頂いた皆様のお陰で回復に至りました。
全て私の正確に問題がある事は事実かもしれません・・・。しかし、カウセリングで解決できるとも思えません。
No.5
- 回答日時:
昨年の暮れに新築が完成しました。
そんなもんです。
想像していたものとは違いが有りますが、現実です。
後悔するのではなく、今あるものを快適にするように努力するのです。
良い方向にでも考えないとやって行けません。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
他の方にも指摘がありましたが、実は、施工業者にもこれまでに色々と悩まされ、現在に至っております。設計ミスで排水管を通す為に梁に大きな穴を空ける事になってしまい、その事があってから欠陥住宅のように思えてしまい、家に対して愛着が持てなくなりました。
梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
良い方向に考えて努力しなくてはなりませんね。
No.4
- 回答日時:
後悔と言っても、文面を見る限りディティール的な事ばかりじゃないですか。
家具が入って生活が始まると、細かい所は気にならなくなりますよ。
ただし、根本的な問題が表面化するかもしれませんが・・・
北海道ってことですが、断熱材とかにはこだわりましたか?
気密・断熱の低い家で蓄熱暖房だと、電気代かかりますよ。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
≫ただし、根本的な問題が表面化するかもしれませんが・・・
他の方にも指摘がありましたが、実は、施工業者にもこれまでに色々と悩まされ、現在に至っております。設計ミスで排水管を通す為に梁に大きな穴を空ける事になってしまい、その事があってから欠陥住宅のように思えてしまい、家に対して愛着が持てなくなりました。
梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
気密・断熱に関しては、よくわかりませんが、外断熱だと聞いています・・・
No.3
- 回答日時:
家はわが子みたいなものです。
ここまで旦那さんと一緒に考え、そして作ったものだと思います。
自分の産んだ子供。それを親が好きにならなくてどうするのでしょうか?
欠点もあるけど、いいところもたくさんあるはずです。
いいところを見て行くようにしてあげてください。
そのうち欠点なんて忘れてしまいますよ(^^)
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
他の方にも指摘がありましたが、実は、施工業者にもこれまでに色々と悩まされ、現在に至っております。設計ミスで排水管を通す為に梁に大きな穴を空ける事になってしまい、その事があってから欠陥住宅のように思えてしまい、家に対して愛着が持てなくなりました。
梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
こんな家でも住んでいくうちに愛着が持てて、好きになっていけるのでしょうか・・・。
No.2
- 回答日時:
家なんて、三軒建ててやっとなんとか満足できるもの。
と、昔から言われています最初から満足できる家は誰でもなかなか建てられません
今回はお試しという感じで、今回の反省を活かして次回に臨みましょう
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
低所得の為、今回が最初で最後のマイホームとなると思います。
他の方にも指摘がありましたが、実は、施工業者にもこれまでに色々と悩まされ、現在に至っております。設計ミスで排水管を通す為に梁に大きな穴を空ける事になってしまい、その事があってから欠陥住宅のように思えてしまい、家に対して愛着が持てなくなりました。
梁の件に関しては、構造専門の事務所に補強の計算をしてもらい、出した補強方法で施工してもらいました。瑕疵担保保険の保証の方も、計算書を提出し、問題ないと判断されましたので、不安が消えた訳ではありませんが、考えないようにしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
新築の家で後悔(長文です)
一戸建て
-
-
4
間取りについてです。
一戸建て
-
5
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
7
マイホームを好きになれない
その他(住宅・住まい)
-
8
急いで家を建てたことを後悔する日々
兄弟・姉妹
-
9
新築リビングが暗い
一戸建て
-
10
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
11
家を建てるのを早まったと後悔・・・
一戸建て
-
12
新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか?
一戸建て
-
13
新築があまり気に入っていません。どうすれば好きになれますか?
一戸建て
-
14
新築を建てたんですが、家相をあまり気にせず建ててしまい、今頃かなり後悔してます。 主人は、全く気にし
一戸建て
-
15
家を買って後悔しています。引越したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
新築一戸建て 売却するか迷っています(長文です)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
新築ブルー?
一戸建て
-
18
後悔してます
一戸建て
-
19
戸建新築 間取りの後悔
一戸建て
-
20
注文住宅で後悔… 結構参っているので優しい回答をお願いします。 妊娠中から注文住宅の打ち合わせをして
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
5
リビング横の隣家のトイレの音...
-
6
皆さん、夜は窓あけてますか
-
7
夜は窓閉めたほうがいい?
-
8
早朝の子供の大声についてのご意見
-
9
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
10
自動詞+ている、他動詞+ている...
-
11
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
12
消防法の無窓階検討
-
13
サッシを閉めてるのに小さな虫...
-
14
窓を閉めて電話するのと、窓を...
-
15
隣のお家の窓が常に開いている
-
16
締め切りの窓付近が黒い粉で真...
-
17
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
18
部屋(特に窓際)にコバエが発...
-
19
家の中にスズメが入ってきてし...
-
20
角部屋なのに窓なし?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter