アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは

画像サイズとファイルサイズの関係がよくわかりません。
画像サイズ(2048×1536など)は色の点の数と理解しています。

同じ画像サイズでもファイルサイズが違うのは色の点の大きさが違うからでしょうか?
1枚目の写真が1.27MBなのに2枚目の写真が808KBなのはなぜでしょうか?

うまく質問できませんが、教えてください。

A 回答 (4件)

 画像サイズが同じなのに、ファイルサイズが異なる理由は圧縮効率に違いがあるからです。

デジカメは一般にJPGファイルに変換して保存していますが、画像を圧縮する時には色の変化の度合いによって圧縮比が変わります。

 たとえば、画面全体が単調で各画素の色変化が乏しいと、色が変化する差分が小さくなるので、少ないビット数で記録出来る結果となり、圧縮比が大きくなります。

 逆に画面が複雑で、各画素の色変化が激しい画面では、色が変化する差分も大きくなり、画像の記録に必要なビット数も多くなって、圧縮比が小さくなります。

 JPGファイルによる圧縮は、このような特性を持つので、撮影した画像によって圧縮比が異なり、撮影出来る枚数が変化します。単調な画像ほど撮影枚数が多くなり、緻密な画像ほど撮影枚数が少なくなります。

 わかりやすく言いますと、たとえば、画像によっては、ほとんど同じ色が100ドットも並んでいたり、明るさが少しだけ違う色が並んでいたりしますが、そういう場合は色の変化する値(差分)だけを記録すれば、色データを大幅に減らして圧縮出来るわけです。

 差分だけならば、1色に24ビット必要な色データを少ないビット数で記録出来ます。これによってファイルサイズを数分の1に減らせるわけです。

 圧縮した画像ファイルを実画像に戻す時に、正確に同じ色ではなく、近い色にしか復元出来ないのが欠点ですが、人間の眼ではわからないので問題ないというわけです。

 色が変わっては困る画像はJPGファイルではなく、BMPファイルなどの色データが正確に保存出来るものを使いますが、一般のデジカメではメモリーを節約出来るJPGファイルが使用されています。(詳しくは以下のリンクを参照。)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大きな疑問がひとつ解けたようで、一安心です。

お礼日時:2013/02/02 08:18

ファイルサイズは含まれる情報量で変わります


同じサイズの画像でも、複雑な写真画像に比べ単色のパネルのほうが情報量が少ないのは分かりますか?
情報量が少ないとその分ファイルサイズも小さくなります
ただし画像のフォーマット等によってどんな情報を持つかも変わりファイル形式や圧縮処理等にも依存します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ファイルサイズが情報量で変わるということを知り、大変勉強になりました。

お礼日時:2013/02/02 08:14

デジタルカメラの画像は一般的にjpeg形式と言うファイル形式で圧縮されています。


詳しくは
http://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mito/syllab …
私は読んでも良く解りませんが多分、単純な画像ほど圧縮し易くファイルサイズが小さくなるのではないでしょうか。
添付した画像の上半分と下半分を分けて保存すると
下半分のファイルサイズは上半分の約3倍になりました。
「画像サイズとファイルサイズ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

単純な画像ほど圧縮しやすくファイルサイズが小さくなるということですか。
早速試してみます。

お礼日時:2013/02/02 08:10

それはjpegで圧縮した時の違いではないですか。


実際のピクセル数は画像面積×3(RGB)です。

実際に計算するともっと大きな容量になります。
それをJpegで圧縮するとかなり圧縮されますから、
それでバラツキも大きくなっているだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

jpegで圧縮しているのですよね。
まだまだ勉強が足りないのを痛感しています。

お礼日時:2013/02/02 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!