1つだけ過去を変えられるとしたら?

「なぜ人を殺してはいけないのか?」
この当たり前の問いに、説得力のある解がないがために、いじめ、自殺、殺人など治安の悪化につながっているような気がします。
私は、極論すれば「人は生きるために生まれてきたのだから、殺してはいけない。」というのが持論です。
これは、すべての生命にもともと備わっている本能であり、なにびとも侵すことができないと思うからですが、自我が芽ばえ知恵が付き、自己判断できるようになり自分の中に主観が確立すると、本質を見失ってくるのではないでしょうか。
教育関係者や文科省などは説得力のある回答を用意しなければ日本はこの先もっとひどいことになってくるような気がしてなりません。
皆さんは、どうお考えでしょうか?

A 回答 (24件中21~24件)

考え方が性善説過ぎる。

人間の歴史は人殺しの歴史ですよ。同類をこれだけ殺す動物は他にはあまり無いでしょう。いじめる人間は、一生ひどい目に合わせるなど罰を与えて見せしめにでもして行くようにしなければ、決して止めませんよ。

この回答への補足

一種の脅しによる抑止力ではなく、自己都合による殺人は自然界の理にかなっているのかどうか、科学的、合理的にかんがえてみたかったのです。

補足日時:2013/03/05 23:28
    • good
    • 0

 人を殺してはならない


これは自分は『殺されたくない』だから正義や倫理というルールお互いを居縛りその身を守っている。
 というのが自分の持論です

 個人的に『人は生きるために生まれてきたのだから、殺してはいけない。』というのは『人以外の生物は生きるために生まれてきてはないのですか? 人間が牛や豚を殺していますよね?』
 と生徒に聞かれてたらどうするんです?

 

この回答への補足

「生きるために生まれてきた」というのは語弊がありました。生まれるのに理由などあるませんね。NHKスペシャルを見すぎたせいかもしれません。うっかり書いてしまいました。
しかし、意識するしないにかかわらず、生命のすべての生活、行動は生きるためのものであると思います。
例えば、呼吸、食べる、睡眠、苦しむ(生命の防御反応)等々。なので「生きるためにこの世に存在するのだから」と言いたかったのが本音のところです。

人間は、水と空気だけでは生きていけません。食物連鎖の頂点に位置するので、多くの生命の犠牲の上に成り立っています。大変罪深いと同時に、他の生命によって生かされているという感謝の念を忘れてはいけないということです。

補足日時:2013/02/11 01:48
    • good
    • 0

>極論すれば「人は生きるために生まれてきたのだから、殺してはいけない。

」というのが持論

私もそう思っています。
昔は「人にされて嫌なことは自分もするな」的な考えでしたが、最近は「自分は殺されてもいい、やれるもんならやってみろ」と言わんばかりの犯罪も増えているように思え、その考えでは説明できないことを感じています。

ただ

>教育関係者や文科省などは説得力のある回答を用意しなければ

ここでひとつの回答に決める、といったことは無理でしょう。
また、各「宗教」において重要な部分がこの「説得力のある回答」として機能していることを考えると、ひとつの考えに統一することの危険性をも感じます。きわめて宗教的、思想統一的になってしまいそうで…

それぞれがそれぞれの思う「理由」でなければ説得力もありませんし、それを聞く人たちの状況や思想によっても違ってきます。

考えてみると、「なぜ人を殺してはいけないのか」というよりも

「人を殺さない(命をなくさない)」=命自体が尊く、かけがえのない価値のあるものだから

という命そのものの価値観を正しく持たせる方向性で行われているのが、「道徳教育」なのかもしれませんね。

「なぜ人を殺してはいけないのか?」とは「なぜ(こんな価値のない)人(命)を殺してはいけないのか?」という意味でもありますから…

参考まで。

この回答への補足

太古の昔から受け継がれており、生命にもともと備わっている生存本能を、人間の一時的な感情で作り出された不都合によって断つことは、はたして理にかなっているのか?
「なぜ人を殺してはいけないのか」を科学的、合理的に追及してみたかったのですが、考えれば考えるほど価値論や存在論にまでいってしまいます。
生命の尊さを教えることが必要だといいますが、どのように尊いのか説明できる人はどれくらいいるでしょうか?そこにも問題があるような気がします。

補足日時:2013/03/05 23:16
    • good
    • 0

>皆さんは、どうお考えでしょうか?



 私は、単純に
「自分が、殺されたくないので、人を殺してはい」と
思っています。

 正しい答え、考え方等が、
必ずしも1つじゃないのでは ない?

>教育関係者や文科省などは説得力のある回答を用意しなければ

 そりゃ~無理だろう
価値観、考え方が人によって違うのに
 全ての人を納得できる説得力のある回答なんてありえません

この回答への補足

やっぱり、そうでしょうね・・・

補足日時:2013/02/11 00:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!