
No.4
- 回答日時:
吹き出しを入れたりするならワードのほうがいいのかもしれませんが、ただホントに単純に、「罫線を引いて表を作るだけ」だったら、エクセルは簡単ですよ。
習うほどのことはないと思います。
けど、いろいろやりたいんだったら教えてもらうほうが早いのか??
わたくしもあまり分かりませんけど、編集だか書式だかのメニュー(すみません、うろ覚え)で、「ページ」とかいうメニューを開いて、「外枠」とかいうタブを見ると、ボタン式で枠(罫線)を選べます。
あとは、「配置」で「自動的に折り返す」を選ぶと、セル(1つの枠)の中で文字を折り返せたり、2つ以上のセルを選んで「結合」させると大きな枠で表示できたり。
右クリックでも似たようなメニューを表示できるかも。
右クリックを使うと便利です。
行や列の高さや幅は、設定画面でもできるし、マウスでクリックして動かして適当に広げることもできます。
セルに色を塗ることもできますし。
こういうのもボタン式のメニューで簡単に選べます。
ワードのほうがやりやすそうならワードでもいいかもしれませんけど、エクセルがPCに入っているなら試しに開いてみては??
触ってあれこれ試してみるうちに、単純な表だったら作れると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/05 23:38
回答ありがとうございます。
そうですね、ワードも何となく使えるようになったので、エクセルも慣れればそう難しくはないのかもしれません。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルやワードはパソコン無...
-
5
ExcelとWordの勉強したいんです...
-
6
一般事務の仕事でEXCEL(マクロ...
-
7
今のoffice365でMOS2016(ワー...
-
8
求人の「エクセルワードできる...
-
9
エクセルの表をワードに貼り込...
-
10
ワード・エクセルの独学したい。
-
11
家のパソコンはWindows7で、ワ...
-
12
顧客リストはワード?エクセル...
-
13
ワードでの入力の仕方。
-
14
「MOS資格」を取得するには、ど...
-
15
エクセルで作成された生産管理...
-
16
専門職はネットでよく叩かれて...
-
17
エクセル、ワード、一太郎
-
18
ワードとエクセル、あなたはど...
-
19
初心者向けワード・エクセルの本
-
20
パソコン検定とMOSの違いについ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter