A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
遺族年金は、非課税になります。
配偶者の遺族年金と自分自身の老齢基礎年金の両方をもらっている場合は、老齢基礎年金は課税対象となりますが、公的年金控除の対象となりこちらも税金はかっかてきませんので、確定申告は必要ないと思います。No.6
- 回答日時:
他の回答者がおっしゃっている通り、ご自分の老齢年金は課税ですが、遺族年金は非課税です。
老齢年金は公的年金等控除の対象ですので、190万円の中に老齢年金が含まれていても、その額が公的年金等控除額以下であれば税金は全くかかりません。No.4
- 回答日時:
国民年金法や厚生年金保険法により、遺族年金と障害年金(障害一時金)は非課税です。
遺族厚生年金と老齢基礎年金を併給されている場合、課税対象は老齢基礎年金のみです(厚生年金基金の加入者が連合会の通算年金を併せて受ける場合は老齢年金ですから課税対象です)。
通常、老齢基礎年金は老年者年金特別控除の範囲内の為、事実上非課税です。
No.3
- 回答日時:
遺族年金は非課税です。
ご自分の年金は65歳未満108万まで非課税、65以上158万まで非課税、
上記両方とも該当せず非課税ならば、もともと所得税は取られていない、
取られてない所得税はこれ以上減りませんから、確定申告も必要ない。
自分の年金に課税されてるかどうかは、年金の源泉徴収票をみればわかります。
遺族年金は非課税なので源泉徴収票はいきません。
No.2
- 回答日時:
>遺族年金受給者は税金払わなくていいのでしょうか?
遺族年金は、間違いなく「収入」ではあります。
しかし、法律で課税が禁止されていますので「【税法上の】所得」としては「0円(ないもの)」として取り扱われます。
『No.1605 遺族の方に支給される公的年金等』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1605.htm
しかし、「遺族年金受給者」が得た【その他の所得】については、通常の税法の取扱いと同じになります。
なお、「所得税の確定申告」の「要・不要」については以下のように明確に規定があります。
『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(2) 公的年金等に係る雑所得【のみ】の方
>>(4) (1)~(3)以外の方の場合
(参考情報)
『No.1170 寡婦控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』
http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
-----
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …
『総務省|地方税制度|公的年金からの特別徴収』
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/ …
※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
夫の死後、妻の年金は増えるの...
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
標準賞与額について。
-
次期と来期の違い
-
国民年金いつまで払う
-
年金受取最高額
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
葬儀場への問い合わせ
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
どの年金が得? 共済年金、国...
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
日本セルフサービス厚生年金基...
-
母子家庭の母が亡くなりました...
-
国民年金はいくつまで払います...
-
離婚後、前夫死亡後に遺族年金...
-
籍をぬいて旧姓に戻っても遺族...
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
-
国民年金の40年間納付と60歳以...
-
年金定期便の
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族厚生年金→この夫が亡くなっ...
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
遺族年金者の確定申告について
-
老齢厚生年金受給者が死亡の場...
-
年金受給者の夫(68才)が亡くな...
-
第三号被保険者である専業主婦...
-
60歳前に死んだら年金は払い損?
-
労災遺族年金と厚生年金
-
年金。
-
遺族年金と専業主婦の年金
-
国民・厚生年金 ・遺族年金の...
-
遺族年金と厚生年金の両方はも...
-
父の死亡後、母の年金額はいく...
-
夫死亡後の遺族年金、共働きは損?
-
標準賞与額について。
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
次期と来期の違い
-
国民年金いつまで払う
-
葬儀場への問い合わせ
おすすめ情報