
はじめまして。
高3の受験生です。
大学受験に詳しい人にお尋ねしたいです。
国公立志願者の動向とかを見ててふと疑問に思ったんですが、、、
だいたいリサーチを第一志望で出している人より実質出願者数って少ないですよね。
けどその中にはリサーチで上の大学に出していた人が降りてきたり、下位層の人が諦めてたりしてボーダーって上がってるんじゃ?と思ったんです。
もしそうだとするとセンターリサーチの時の志願者の得点分布とどの位差が生じるのでしょうか?
私は二次が物理だけしかいらないしセンター重視の大学なので、センターリサーチの時に定員の中で真ん中くらいでB判定だった大学にさくっと出願してしまいました。
リサーチでは中間層だったから大丈夫だろ、と思っていたのですが、いざ倍率が出てからこんな疑問が湧いてきました。
今更こんな事を考えてもどうしようも無いし二次まではやりきるつもりですが、やはり気になり質問しました。
もし分かる方がいましたら回答よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは昨年も一昨年も同じだったでしょ?
予備校等は、そこから類推しているはずです。
どうしても多少の変動はありますし、予測は予測でしかありませんが。
No.1
- 回答日時:
どのくらい差異がでるかは、その年の動向によって違うと思いますよ。
不況なほど、安全圏を狙う傾向が出たりしますし・・・。
ただ、上のレベルからある程度下りてくるのは仕方が無いし、想定の範囲と思います。
下位層の人が諦めても、ボーダーはそんなに変らないと思います。
センターリサーチは、上位から志望校の定員になるまでの順位を元に判断していくものです。
反対にセンターリサーチの結果で、もう一つ上のランクの大学に合格しそうと思ったら、上位の大学を目指すこともあるでしょう。
どちらにしても、センタリサーチのAからCまでの点数の差ってそんなに有るようには思えませんので、二次の物理、がんばってください。
インフルエンザなどで、ヘロヘロになっていたら、B判定であっても危ないですよ。
もっとも、センター重視で、B判定なので、そこそこの実力が出せれば大丈夫だと思いますが、試験は絶対ではないというだけです。
>今更こんな事を考えてもどうしようも無いし二次まではやりきるつもりですが、やはり気になり質問しました。
試験前って、いろいろなことが気になりますよね。確かに上位から志望校を下げてくる人もいるけれど、反対にあげる人もいますよってことではダメですか?
がんばってね。
そうですね!
きっとプラマイゼロになってる、、、と願っときます!
これまで通り体調管理と二次までの勉強頑張ります。
回答ありがとうございました(^_^)♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
センターリサーチでC判定の場合、あなたならどうしますか?
大学・短大
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
4
私大センター利用B判定は合格しますでしょうか? 毎年90人ほどとっている学部で、 今年は志願者234
大学受験
-
5
共通テストでのボーダーは、センターの時のボーダーより本当に下がると思いますか? 自分の点数や私の周囲
大学受験
-
6
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
7
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
8
理解に苦しんでます!国立大学後期試験?
その他(教育・科学・学問)
-
9
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
10
センターリサーチの累計志望者数
大学・短大
-
11
センター利用前期に出願したのですがセンターリサーチなんてあてになりませんよね? センターリサーチと実
大学受験
-
12
センターリサーチでB判定でした。これって、2次でやらかさなければ大丈夫ということでしょうか?センター
大学・短大
-
13
国立大学の倍率って・・・?
大学受験
-
14
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
15
国公立大学のセンターリサーチで 第一志望が後8人抜けば定員内 もう一つが第二志望A判定だったのですが
大学・短大
-
16
大学の倍率が上がると合格最低点も上がったりするのでしょうか? それとも倍率と合格最低点は無関係なので
大学受験
-
17
センターリサーチでD判定でした、、、
大学受験
-
18
国立大学E判定でした。 しかし、疑問に思うことがあります。 ・第一志望者の中では全体の人数(88人)
大学受験
-
19
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
20
センターでC判定
その他(教育・科学・学問)
関連するQ&A
- 1 センター利用前期に出願したのですがセンターリサーチなんてあてになりませんよね? センターリサーチと実
- 2 センターリサーチでの受験者数と実際の受験者数
- 3 東洋大学の センター利用の出願期限を教えてください! また、 各大学の大学受験のセンター利用の出願期
- 4 回答が付かないので再投稿です 私立大学をセンター利用で出願しました センターリサーチではA判定だった
- 5 センター試験の受験科目に、数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB から2つ と書いてあるのですが、数Ⅰと数ⅠAの
- 6 高3の受験生です!僕は私立第一志望なのですが、センターも受けたので一応国公立も出願しようと思ったので
- 7 センターと二次比率が、300:200点は2次比率が高いですか? センターリサーチでは、第1志望がA判
- 8 浪人生なんですが、卒業証明書が必要なのはセンター出願の時のみですか? センター出願で卒業証明書を送っ
- 9 高校生です。英検を大学受験の出願の際に使いたいのですが、今年の10月の英検をうけるのでは、出願に間に
- 10 先日センター試験を受験した者です。 センターリサーチ(バンザイシステム)の結果、ボー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京理科大の「評価」が高いワケ…
-
5
しつもん駒澤大学文学部社会福...
-
6
私立大学の前期後期について。
-
7
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
8
拓殖大は大東亜帝国よりもラン...
-
9
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
10
Fランしか受からなかったら…
-
11
指定校推薦は いけないのですか?
-
12
受験後について 受験が終了して...
-
13
大学受験の面接で「最後に何か質...
-
14
大学の偏差値についてです。 大...
-
15
一週間ほど前に大学入試を終え...
-
16
桜美林大学補欠入学者になった...
-
17
高校3年、受験生です。どなたか...
-
18
高3女子です。 国士舘大学って...
-
19
大学合格の報告メール
-
20
高校にする大学入試の合否連絡...
おすすめ情報