A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
随縁(ズイエン)素位(ソイ)
やや雑駁に言うと「在るがままに生き 足るを知る」 ということ。
『菜根譚』より
釈氏随縁、吾儒素位。
四字是渡海的浮嚢。
蓋世路茫茫、一念求全、則万緒紛起。
随寓而安、則無入不得矣。
釈氏:お釈迦様 すなわち 仏教
随縁:世間の縁,因縁
吾儒:中国の儒教
素位:己の本分
浮嚢:浮き袋
世路:世の中
一念求全:全てを求める
万緒紛起:もめごとが起きる
随寓而安:現状に安んじる
無入不得矣:得られないことはない
参考:
釈氏随縁、吾儒素位。
http://www.saikontan.net/choyk/2006/03/post_317. …
中国語読み:
随缘素位 suí yuán sù wèi
解釈:
顺其自然,安于现位。
…自然に従い,在るがままに安んじる。
そうすれば人生を楽しく送ることができる。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/07 12:03
yanhuaさん、早速の詳しい回答、有り難う御座います。
友達が、この文字を石に刻しておりましたので知りたかったものでした。
今後もこの類の質問をお願いすることもあろうかと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
本当に有り難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中国語、対戦まえのよろしくの挨拶
-
5
「我想○○」の意味を教えてください
-
6
「日々是好日」って?
-
7
中国語のダメ(初心者)
-
8
中国語の【風彩】の日本語の意味
-
9
中文
-
10
「多少」の語源を教えて下さい。
-
11
以下の中国語の翻訳お願いいた...
-
12
中国語で「愛をこめて」
-
13
中国語で。「何かお困りですか?」
-
14
還是の使い方
-
15
「よりによって」は中国語でど...
-
16
「思いやりを持つ」というテー...
-
17
中国語の5W1H
-
18
多多益善の現代語訳をおしえて...
-
19
中国語で「シナチク野郎」とい...
-
20
中国語と日本語で意味の違う言...
おすすめ情報