重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して1年になる夫婦です。

最近になって夫が事あるたびに「離婚しよう」「別れよう」と言ってきて、正直参っています。

その"事あるたび"というのは「夫が私に怒られそうになったとき」です。

スロットにいってお小遣いを使い果たしたとき
私のお財布からお金を抜いたとき
約束をすっぽかして友達と飲みに行ったとき

決まって
「○○(私)にはもっといい人がいる。俺みたいな男じゃだめだ」
「もう迷惑をかけたくない。別れよう」
「俺の決意はかたいから」
などと口にしてきます。

ああ、怒られたくないんだな。
私の中にある怒りの感情をどうにかして、他に向けようとしてるんだなとわかっていますし、夫は無職のため自分に自信がなく、私の気持ちを確かめ安心を得ようとしているのもわかっています。

ですが「離婚」と言われるたびひどく傷つきますし、涙が止まりません。卑怯だと思います、夫の本心でない事もわかってます。けれど、言われたときの衝撃は私を臆病にし、一瞬で心を砕くほどの威力を持っているのです。

私が泣き、必死に夫をひき止めると「わかったよ。俺も頑張ってみる」と仲直りします。が、気持ちは晴れません。



私と離婚したら夫は生活できないでしょう。

私は財布からカードや現金を抜かれることが無くなるので、そのぶん今より余裕をもって生活できると思います。

無職でギャンブル依存ですぐ「離婚」を口にする夫ですが、私は本当に本当に大好きなんです。

皆さんからしたらとんでもない夫かもしれません。けれど私にとってはかけがえのない存在で離婚なんて一度も考えたことがありません。


夫の「離婚しよう」という言葉に「わかった」と返せば怯(ひる)むかもしれません。

ですがその「わかった」は私の本心ではないため、どうしても口にすることができないのです。

駆け引きせず、まっすぐな言葉で夫の気持ちを変えられたら……というのが甘い考えだというのは重々承知しています。

時に突き放すのも夫のためなのかもしれません。

この状況は夫を甘やかしすぎた私の責任でもあると思います。

いろいろ改善すべき点はあるかと思いますが、どうすれば旦那の口から「離婚しよう」という言葉が出なくなるのか、アドバイスをいただけたら幸いです。

また「離婚すべき」という回答はお控えください。
これは周囲に散々言われているものの、私は一生添い遂げる覚悟でいるためです。

これからも一緒に居続けるための助言をお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

それは旦那様の口癖ですね…。



離婚を考えていないのでしたら旦那様が何をしようが怒らない、口出ししない。に限りますね。
ひたすら我慢するしかない様な気がします。

夫婦も色々…ですが子供は絶対に作らない方がいいと思います。
そんな父親ではお子様が可哀想です。

質問者様が働き、旦那様は無職…というスタイルでずっと貫き通せばうまくいくんではないんでしょうか。
要は旦那様には何も望まない。という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子作りは私が今のようにが働けなくなったことを思うと恐ろしくてできません。

何も望まない、ですね。
確かに私もそれが一番だとは思っているのですが無償の愛ではないため「笑っていてほしい」「優しくしてほしい」とどうしても考えてしまいます。

ですが、怒らない、口出ししないなんて夫婦なのにおかしいですよね。
私の思い、考えがおかしかったと改めて気づかされました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/05 22:15

こんばんは。


あなた様はダメ男が好きなんですね。
頼られるのが好きなんですよきっと。
母性が強いんでしょう。素敵なことです。

ただ、報われないのは辛いことですね。
試されるのも辛いですね。

看護師の友人は、8割以上シングルです。
聞くと、ダメンズが多いこと多いこと。
患者さんとして知り合ったのかと思いきや、そうでもない。
なぜなのか。
やっぱり、最初はダメでもなかったらしく、がっつり稼げる妻を持つと誰でもそうなるらしい。
子供ができたら、別れる理由ができたと言って、皆離婚を決意するらしい。
福利厚生整ってるから、実親と同居しながら子供と楽しくやってる人が多い。
私の友人の例ですが。

「あなたは私のために別れようって言ってくれるのね。私はあなたのために別れてあげたい。だって、私という重りが、上に行こうとして頑張っているあなたを、下に下に下げているんだもの。」・・・このくらいは言えますか?
これを言ったらきっと、立場逆転して、彼の発言、変わると思いますよ。
愛してること、伝わりますし。

お財布からお金抜かれても、許せるほど愛している存在は「我が子」以外にはないと思ってました。
早くお子様を作ってください。そしたら本当の意味で旦那さんが「許せるか許せないか」が解るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。

看護師さんにシングルが多いことも、妊娠が離婚のきっかけになることも意外でした。女性にとって意地でも別れたくない、別れられないと思う出来事だと思っていましたので……

ダメ男が好きというより、わたしがダメ男にしてしまったのかもしれませんね。

ですので上記の言葉でしたら気持ちを込めて言えると思います!
立場を逆転させようとまでは思いませんが、「離婚」の二文字を耳にしなくなるならこれ以上嬉しいことはありません。

ぜひ使わせていただきますね!
素敵な助言、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/05 22:05

夫婦でお互いに依存し合っているのですから、


解決方法はないです。
離婚と言う言葉を使わせないためには
すべて彼の言うことを聞く、金はすきなだけ使ってもらう。
なにかあっても怒らない、追及しない、というふうに
殿様あつかいするしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

追求しない、怒らない、お金を好きなだけ渡す……
実際にやってみたこともありますが
仕事がなかなか決まらない現状、スロットで負けてしまう、自分の思い描いていた生活とは違う そういった事が重なり意気消沈しているときはやはり「迷惑をかけたくない。別れたほうがいい」と言われてしまうのです。

そして夫婦で依存。
ぐさっときました。確かに、私は夫に依存しているかもしれません。

仕事が楽しくても、夢中になれる趣味を持っていても、夫のいない生活は考えられないですもの。

私も十分ダメ嫁ですね。気づかせていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/05 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!