
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、結局は温度変化に伴う平衡点の変化がどのようなものであるかと言うことにもよります。
反応速度の変化に比べて(といっても別の概念なので厳密な比較はできませんけど)、平衡点の変化が大きければ、平衡点に到達するのに要する時間も影響を受けます。ただし、平衡点を議論するのであれば、どこからスタートするのかと言う問題もあります。ある反応が発熱反応であれば、その逆反応は吸熱反応です。そういったことを、具体的な数値を含めて特定しなければ厳密な議論はできませんよね?
そう思えば、確実に言えることは平衡に達する時間が変化すると言うことだけかも知れません。長くなるか短くなるかは平衡点の変化にも依存するからです。もちろん、偶然一致することはあり得ますけどね。
ただし、一般的にはよほど大きな温度変化でない限り、平衡点の変化はさほど大きくないと思われます。なので、大ざっぱな話として、高温の時の反応は、低温の時の反応を撮影したビデオを早回ししたものと思ってよいんじゃないですか。厳密には平衡も移動しますし、分子のエネルギー分布の温度変化を考慮する必要もあるでしょうけど。
感覚ですが、「距離」は到達濃度の差だと思っていたので、そこに達するまでの速度が速くなっても、濃度の差は?と思っていました。でも、速度自体が刻一刻と変化していたわけで、単純に平均速度としてとらえるのは難しいのですよね…?
今回、「基本的には平衡に達するまでの時間は短くなる」という結論を得ることができました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
温度が高いと言うことは分子のもっているエネルギーが大きいと言うことです。
エネルギーが大きいと言うことは、反応が進むために超えねばならない活性化エネルギーの山を越えることのできる分子(というか衝突)の割合が多くなります。なので、同じ濃度でも反応できるものが多くなるので反応は速くなります。
反応が速ければ平衡に達するのも早くなります。
要は、濃度は同じでもその中で反応できる状態にある分子(あるいは分子の衝突)が増えると言うことです。
この回答への補足
A+B⇔C+D だとして、右方向が吸熱反応、左方向が発熱方向だとします。AとB、CとDどちらも衝突回数が多くなるので、平衡時の速度はV1<V2になるのですよね。でも、早く右に進む分、早く左にも進むのですよね?初期濃度から、新しい平衡になった時の濃度が下がれば到達時間は早まりそうな気はするのですが…すみません、うまく説明できません…。
補足日時:2013/02/07 10:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 N2O4⇄2NO2の平衡定数が0.2である。 1molのN2O4を1Lの容器に入れ、平衡に達したとき 1 2022/07/31 15:53
- 化学 N2O4⇄2NO2の平衡定数が0.2である。 1molのN2O4を1Lの容器に入れ、平衡に達したとき 1 2022/07/31 15:16
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- その他(悩み相談・人生相談) 酸塩基平衡にはなにが関与しているか教えてください。 選択問題で、 ・鉄は酸塩基平衡にかかわる。 この 1 2022/10/10 12:08
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- 化学 化学です。 濃度平衡定数が出てくる問題って体積一定って条件が大体入ってるのですがこれは何故でしょうか 2 2023/07/29 16:36
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 化学 ルシャトリエの原理とギブスエネルギー変化 3 2022/04/24 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
CuS+HNO3=??
-
ニンヒドリン反応
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
転化率
-
アンモニアの反応
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
臭化n-ブチルについて。
-
金属ナトリウムと水の反応につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報