プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文失礼します。
私は現在20歳の大学2年生で、この春3年生になります。


おととし5月に自律神経失調症と診断され、食欲不振や不眠とめまい、過呼吸やうつ症状などに
悩まされて外出ができず、学校を長く休む、遅刻していくなどといった生活を送っていました。

当時は地元(埼玉)の神経科にかかっており、薬を二種類ほど服用し続け9月頃には学校に復帰できるまでになりました。

小・中・高と都心の学校に電車通学していたため、その面でのストレスもあるのではと北海道の大学に
進学しました。北海道に来てからはうつ症状も見られなくなったので治ったものだと思いましたが、
去年の11月頃からまた少しずつ思考回路がネガティブになり、今ではつねに「自分なんか」と感じ、
泣いたり怒ったりと感情の起伏が激しくなっています。

私には1つ上の彼氏がいるのですが、彼は現在就活まっただ中です。自分も来年就活でその重要さと
大変さもわかってはいるつもりで、彼が就活するために私に構わなかったりするのにも何の文句もありません。

しかし、普段会ったりメールをしたりしている最中すぐ喧嘩になってしまいます。喧嘩している最中はカッとなって怒ったり泣いたりしますが、喧嘩後冷静に考えてみるとちょっと前まで我慢できていたことにイライラし、私が勝手にわめいてる状態です。その状態は彼氏だけでなく、母と言い争いになるときも同じです。

母も彼氏も私が自律神経失調症であることを理解してくれていて、私が泣き始めたら泣きやむまで
頭をさすってくれたり抱きしめてくれたりします。しかし二人とも「自分がいたらないせいで」と思うことが
多いようで、私のせいでつらい思いをさせているように思えます。
うちは母子家庭なので、特に母がつらそうです。


もうこれ以上自分のせいで母にも彼氏につらくて嫌な思いはさせたくありません。
このまま続くと自分の就職活動にも影響するかと思うと心配でなりません。

自分でうまく感情をコントロールする方法や症状の改善方法などを教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



自律神経失調症の改善策。
→ 
ICDー10の分類では、
神経循環無力症とも呼ばれる名で
5タイプが有ります。
(1)安神経症型、(2)心気症型、(3)強迫神経症型、
(4)ヒステリー型(解離型)、(5)抑うつ神経症型
この内容をお調べになられたら、苦しみの原因
を知ることに繋がるかもしれません。
又、内分泌系:(卵巣・精巣から視床下部からの
黄体ホルモンや放出ホルモンで脳下垂体を刺激し、
性腺刺激ホルモンを促す)つまり、月経が規則通り
ありましらイイのですが、女性特有な不安定要素も
有ります。

1)自分でうまく感情をコントロールする
方法や症状の改善方法。

今までの経験で充分にコントロールが出来ます、
その為の人生なのです。
質問文の中にコントロールが、私には見えまけど。
一つだけ無理やり見出すとしますと、今までの
出来事(母親は他に貴女と生きる術を持てなかつた)
を、他に仕方なかった!と認めてください。

ため息を出す時の姿勢で空気を吸い込みます。
首を後ろにゆっくりと倒します、両腕を後ろ手に
組み、頭の方に引き上げます。この時に息を吐き
ます。4回ほど気が滅入ったらおやりください。

楽しい人生が待っています、必ず来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理はちゃんとした周期で来てるのでちょっと安心しました。。。

気分が落ちたら実践してみようと思います!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/08 09:52

感情をコントロールする方法を教えたとしても、普段から練習をしないと感情が乱れたら、出来ませんよ。


「抑肝散」と言う夜泣きや癇の虫の赤子に飲ませる薬を処方してもらった方が効果的だと思います。

自律神経失調症には次の方法が良いかと思います。
【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)
・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。
止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。
これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う
機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が
出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、
自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、
この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。
これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を
コントロール出来る様になる理由の一つです。

【かかと上げ】自律神経失調症の改善
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15 …
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15 …
併せて行った方が良い方法
【クンバハカによる方法】
うつ対策 ―― 眉を上げ 尻のあなを締め上げる
「うつ」は気がマイナスになった状態です。
人の生命活動は、神経系統を通じておこなわれます。
プラスとマイナスのバランスが崩れ、マイナスがおおくなると、うつの状態になります。
さあ、「うつ」の対策はこころを積極的にする手だてをすればよいのです。
 まず
○眉を上げるだけでもいいです。
さらに、
a.肛門を締めあげる、
b.肩の力を抜く、
c.下腹に気をこめる。
 この3つを、いつでも、何処でも、気がついたら実行するよう心がけます。
文中の「ウツ」を感情が乱れたらに置き換えて、実践してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから練習してできるようになりたいです。
さっそく今日からやってみようと思います。

わざわざ参考URLまで載せていただいて助かりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/08 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!