プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長男6歳(年長)と長女4歳(年中)、次男2歳がいる母親です。

今週水曜日、長女がお腹が痛いというので幼稚園をお休みさせました。
雪もちらついていたし、冷えたのかもと病院には行かず。
昨日もお腹が痛いというので、「今日はちゃんとお医者さんに見てもらおう」と言い、
長男の幼稚園の支度をしていると「病院は行かない」と泣き出す始末。
なにかあったな、と話を聞いてあげられればよかったのですが、登園時間が迫っていたため、
「おにいちゃん送ってくるから。帰ってきたら聞くね」と家を出ました。
帰ってきて、向かい合って話をすると——
「先生が怖い。一人ぼっちだからイヤだ。もうやめたい」
すんなり答えたわけではなく、色々と聞き方を変え、あの手この手で聞き出したのが上記です。
元々、マイペースでワガママでへそ曲がり。怒ると口調が荒くなります。
機嫌がいいときは周りに気を配れますが、そんな風になるのは滅多になく。
不機嫌になると口をつぐみ、ガンとして話しません。

私自身、幼稚園は義務教育ではないし、行きたくないなら行かなくていいと思っています。
ただ、集団生活をすることは生きていく上で必要不可欠であり、人間関係やルール遵守の大事さを学ばせるためにも、幼稚園をやめても何かしら習い事で身につけさせようとは思っています。

早生まれで小さい娘でしたので、年少のときは周りの子から構われてばかりだったのです。それが構われなくなって、声のかけ方が分からなくなったのかなとも思いました。

それを長女に話しました。
幼稚園で知り合った友だちにはもう会えないこと、ママも連絡先を消すから家でも遊べないこと、止めたら二度と戻れないこと……ということも全て。
「がんばって話しかけてみたら、ふつうに返事してくれると思うよ」とか「いつも怒ってる怖い子と一緒に遊びたくないでしょ?だから直さなきゃいけないんだよ」とか、頑張って行けるよう話してみましたがダメ。
それでもやめると言うので、担任の先生に
『昨日今日の欠席は体調不良ではなく、登園拒否からのウソでした。先生が怖い、一人ぼっちがイヤだという理由から、本人はやめたいと言っているので、しばらく様子見して今後のことを考えたいと思います。娘の性格から孤立するとは思っていましたので、なにか思い当たるふしがありましたら、教えていただけると幸いです』等のことを手紙に書いて、おにいちゃんの幼稚園のお迎えのときに渡してきました。

「休ませるとクセになるよ」とおにいちゃんと同級生のママに言われ、
「明日お迎えに行くから一緒に登園しよう」と長女と同じ組のママさんに誘われ、
同じ組の男の子と一緒に今日は登園しました。
泣くこともなく、お腹が痛いと訴えることもなく、元気に行ったので
昨日話してたことはなんだったのかな……?と思いつつ、見送ったのですが。

すぐに泣きはらした顔で担任の先生がやってきて「もう少し時間を下さい」と言われ。
泣いたの?泣かすことしちゃったの?と困惑しております。
私としては正直に話して、園の様子を聞きたかっただけなのですが……。
新卒の若い先生なので、パニックになっているのかもしれません。
が、泣かれるとどうしたらいいのか……娘の性格上、娘自身が原因で孤立しているのだろうと思っているので、先生を責めるつもりは全くなく。

登園拒否がこのまま直ればいいのですが、直らない場合は娘の考え方を改めさせなければいけませんし、違う原因があるのであれば、それを知るためにも先生の協力は不可欠だと思っています。
なので、娘の問題とは別に担任の先生を泣かせてしまったという、違う意味で胃が痛くなってきてしまい、今後どう動いていいのか分からなくなってきてしまいました。

娘には元気に楽しく登園してもらいたい。それが無理なら退園しても構わない。でもイヤなことから逃げるだけでは成長しないので、できれば園の様子を知りたい。
このような考えで動いて大丈夫でしょうか。
それともやめたいと泣いた娘を見て見ぬふりして、園にこのまま通わせ続けるのが正解なのでしょうか。

A 回答 (4件)

うちの息子は先生とも周りの子供とも合わず、やめさせましたが、小学校には真面目に通い、今年は卒業です。

私にできたことは、まず、自分の子供を心から信用してあげて、(幼稚園児だからできるのですが)思いいきり味方になってあげることです。そして信用関係を作ってから、世間のことを教えていくと幼稚園児でも学校は行かないといけない・お友達とのルールなどわかってくれます。また、「合う子がいなければお友達がいなくてもいいじゃない」と教えるべきだと思います。無理してお友達を作ろうとすることのほうが、よっぽど変です。お友達がいなくても生きていけます。うちの子も、自分の価値観にあった友達ができるまで4年ぐらいかかりましたが家でフォローしてあげてれば、自信を持って登校してくれました。二人ぐらいしかいませんが、本当に気が合う友達なら十分だと思います。学校の先生にもそう言われましたよ。だから、まずお子様の話に耳を傾けてあげて、思いっきり味方になってあげて、今だからこそ甘えさせてあげていいと思います。先生に気を使わなくていいと思います。お金払ってるのですから。
    • good
    • 0

保護者さんから見れば不安でいっぱいだと思います。


私も今保育士と幼稚園教諭になるべく勉強中なので先生のお気持ちもそれなりにわかります。
きっと自分が傷つけていた事実にショックを受けたのでしょう。
けどもう少し見守っていてあげてください、お子さんも先生も。

先生というのは教える技術をマスターしていると思われがちですが、人間の一生は死ぬまで勉強です。
どんなにベテランになっても子ども達から学ぶこともたくさんありますし、学び努力し改善を目指し続ける意思のあるベテランさんなら逆にとても優れた人です。

お子さんの考えを改めさせるのは私は否定的です。
すでに独自の個性と価値観を持っているので強制的に変えるというのは無理が生じます。
心配せずとも自分に利になると覚えれば自然と子どもから変わります。
その柔軟性を持ってるいることが大人にない子どもの強みです。
このことは先生も資格を取る過程できちんと学習しているはずです。
また、先輩の先生も助力してくれることでしょう。

今は園と緊密に連絡を取り合い、協力し合ってじっくり見守ることをお勧めします。
どちらも感情的にならずお子さんに愛情と信頼を持っていけばほとんどのことは解決できます。
先生とも焦らせないようちゃんと一度お話していいかもしれません。

最後に失敗とピンチは人間が一番成長するチャンスです。
昔の人は失敗と苦労は金を出して買えといったくらいです。
先生はとても貴重なチャンスをもらったと思いますよ。
後はお子さんが幸せになるようにがんばるだけです。
空回りしないように気を付けてほしいですけどね。
    • good
    • 0

小4と年長どちらも女の子の母親です。


現在、長女が学校が怖いという理由で保健室登校しています。

長女は今から思うと年少さんから、身体も小さく自分から話しかけるよりも待っているタイプでした。
子供の性格から今の状況になったのだと当初は 自分を責めましたが、最近は考え方が変わりました。

長女も社会の一員なのだから 娘の性格のせいだとか先生の対処がわかっていないからだとか理由をつけて
人間関係から切り離すのではなく。たくさんの人に迷惑をかける覚悟で 娘が自立できるためにどうしていけばいいのか 助けてもらって一緒に考えてもらって親子で 学んでいくべきだと。

もちろんそれは大変なことで 落ち込むことも多々ありますが、やるだけのことはやった方がいいと思い頑張っています。

まず、娘さんのこころの声によく耳を傾けてみる。それから、担任の先生がたよりなければ園長先生を交えて話し合いの場をつくる。これからの対応を考える。


行きたくなければ無理にやる必要はないと思いますが 何も話し合いの場をもたずに娘さんの性格のせいにして退園されるのも違うような…。もしも、園が協力的ではなかったらその時は娘さんにあったところに転園していいと思います。もしくは在宅保育もいいと思います。

質問者様は、人のせいにしないでご自分で解決しようというとても心の優しい方だと思います。
先生に話されるときは、誤解のないように本文に書かれているご自分のお気持ちを正直に言っていいと思いますよ。新卒の先生も成長されるでしょう。

お互いに頑張りましょう。
私もこの1年ずいぶんと考え方が変わりました。娘のおかげで自分が成長させてもらえたと思っています。
    • good
    • 0

どうやら、相談者自身ノイローゼ症状を起こしているようです。

予定優先ではなく、成り行きにあわせてみて下さい。マッサージを受ければ楽になります。インターネットを使えば、評判の良い店を見つけられますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!