
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
金属サイディングの瑕疵劣化はほとんど継ぎ目シーリングの問題なわけで。
施工状態が良くてもシーリング材がすでに10年以上経ったところは、ほぼ必ず何らかのすでに封水性能を失っている状態に来ているとみるのが常識的。
その内部に水が入っている状態を検査確認しないで、ただ上から新たな(言わば)ビニールレインコートをまとったら・・・
当座雨は吹き込まないでしょうが、中で汗をかいたら?
もともと濡れて腐ったりシロアリがついてたりしてたところは?
・・・という、一概に言えない、今の現況が判断材料のすべてです。チャンチャン
No.1
- 回答日時:
>外壁を取り払い新しい外壁を張る場合と、どちらが良いのでしょうか。
外壁を取り払い新しい外壁を張る方が良いです。
重ね張りのメリットは工事業者が建設廃材処理をしなくてよい事で、施主にとってのデメリットは建て物に不要な重量物をぶら下げ、耐震性を下げてしまうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
5
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
6
外壁の隙間を埋めるにはどうし...
-
7
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
8
外壁塗装の2回目と3回目は同...
-
9
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
10
窓のサッシ(外側)の色を変え...
-
11
コンクリートブロック基礎の水...
-
12
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
13
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
14
隣家のベランダが境界線に近接...
-
15
セメントの上にセメント、もし...
-
16
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
17
サンドモルタルについて質問で...
-
18
木に塗料を塗る?
-
19
家の基礎の角にひび割れがあり...
-
20
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter