プロが教えるわが家の防犯対策術!

フィジーへとある留学斡旋業者を利用してきているのですが、
出発前の説明とは違い戸惑っています。

語学学校へ支払うお金や部屋代など日本から業者へ送金し、
業者がずっと管理しているのですが
先日、希望とは違う学校へ支払いがされていることがわかりました。
3ヶ月かけてその学校ではないと説明されているのにもかかわらずです。
違う語学学校は返金に応じてくれましたが、即日というわけにいかず
貴重な海外生活を無駄にしています。

先ほどの業者は、きちんと事務処理、コミュニケーションができないと当初より感じていました。
約束と違うことも沢山あり身の危険も感じたので、
こちらに来てすぐ返金してほしいとお願いしました。
が、お金は返さない。でてくのは自費でやってくれとのことで話し合いにも応じてくれませんでした。
それからも数え切れないほどのミスがあり
業者のおかげで沢山のお金も使いました(ホテル代や書籍代)


お金や時間をかけてきたのに、約束と違うことを平気でする業者の気持ちがわかりません。
説明するわけでもなく、都合が悪くなると怒鳴る、逃げる…といった信じがたい会社です。

長くなりましたが、
今回の相談は、、業者の偽りや嘘のホームページということを日本の消費者にお伝えしたいのですがどういった方法がありますか。
これ以上被害者を出したくない、ただその思いです。
辛い思いをするのは私だけで十分と思っております。

どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

もうでていますが、まずは消費者センターでしょうね。



あと現地法人(その常識のないフィジー在住の日本人)はどうにもできないでしょう。

SNSやこうしたサイトを通して知ってもらうしかないでしょうね。

最近はワードプレスとかでHPも作りやすくなっていますので有効でしょう。

ただ、何よりは口コミで広げていくしかないとは思います(要するに質問者様の周りでの被害を未然に防ぐ)。

フィジー人・・・、とゆうかポリネシアってなかなかシステムがいいかげんなところもありますので、

やはりメジャーな留学先(アメリカとかカナダ)と比べるとリスクはありますよね。。

途上国には、途上国である理由ってありますよ。国民性とか。こういったリスクが存在して、顧客離れとかイメージ低下からの観光客・留学生・投資低下とか。

ご苦労お察しします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まさに途上国という点が問題でした。
ただ単に住む場所が質素で素朴な国ということかと思いましたが
実際は、きちんと教育を受けていないと思われる人(フィジー人)がつくった会社ですので
自分勝手に、都合のいいように、お金だけもらえばあとは知らないといった
先進国の国ではありえないようなビジネスをされています。

ビジネスマナーもきちんと理解されていないので
接していて、こんなにも底辺な人がいたのかと驚きました。
具体的には「俺の言うことをきかないとどうなっても知らない。」
と、言ったような身の危険さえ感じるようなそんな会社です。

問題となっている現地在住の日本人はその方の奥様らしいのですが
上記にも書かせていただきている通り、かなり独特な言動をされ
もはや日本人としての品格を感じるものは
1つもありません。現地に長い間住んでいるという割りには英語の発音も日本のカタカナ読み
みたいで、会話も通じていないことがよくあり一緒にいて恥ずかしかったです。

その方が、「英語は国際語。訛りは関係ない。」とHPにて熱弁されています。

これがお笑いのネタでしたら、大きな声で笑えますが
実際お金を支払って、このような方と接していると笑えないにもほどがあります。

まずはインターネットを通じて、上記の悪徳業者についてお話させていただければと思います。

大変貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 05:44

折角時間とお金をかけて、夢をかなえるために頑張ってきたのに、その気持ちを裏切られて、私の想像以上に辛い思いをされていると思います。



日本の消費者センターに通報するのはどうでしょうか。
また、mixiなどのフィジー語学留学に関するコミュニティに情報提供するなど。



でも今更ですが、当初から違和感を感じていたのに、何故契約してしまったのでしょう。
他のエージェントとも比較検討したり、クチコミをチェックしましたか?
その特定のエージェントについて注意喚起するのも有益な情報だと思いますが、これからフィジー留学を検討されている方のために、エージェント選びについてもご自分の経験談を元にアドバイスを書かれると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
違和感を感じたのは、お金を支払った後でフィジーに到着してからでした。
説明とはまったく違うことに大変ショックをうけました。

また、予約担当された方はフィジー在住の日本人ですが、直接会ってみると
大変乱暴な言葉を使ったり、怒鳴ったり、バカにするように話方を真似したり
すぐにわかってしまうような嘘をよくついたり、言葉はよくどもり、話の内容も論点がずれるなど
接していてとても辛かったです。

ですので、ついてからすぐに返金をお願いしたのです。

また、先ほどの方は目の前にいるのに、メールを送ってきたりされるような
かなりネットに依存されているような方で、ご自身でなりすましの口コミと思えるようなものも
何度もみたことがあります。(文章に特徴があるのでわかる方にはわかると思います。)

と、すみません。
また自分の状況を話してしまいましたが、これからフィジーへ留学を検討されている方に
少しでもお役に立てれるならば、mixiのコミュニティに投稿させていただきます。

また消費者センターにはすでに連絡しております。

大変良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/02/13 19:41

またフィジー留学の被害者がでましたか・・・


非常にお気の毒です。
大変な目にあいましたね。

自分はそういった情報通達には詳しくはないのですが
小さいことからやっていくのがいいのではないでしょうか
例えば世界中と繋がっているFacebookで個人的に訴え、さらにはフィジー留学のグループを作る(既に存在してるかも)などで訴えていくのが資金もかからずよろしいかと思います。

あとはホームページを作成するとか、本を出版するなど・・・
初心者意見で申し訳ないです。

ただ今はなにをするべきかわからずとも日記を書くのは重要だと思います。
経験してきたことを全て書き留めておけば後々行動を起こす時に役に立つはずです。

自分の友達もフィジー留学行く言ってて何回もとめたんですけど結局行ってしまいましたよね。
何事も安いものほどリスクが高くなるものなんですよ。
100万円のロレックスが数千円で売ってるようなもので絶対何か欠点があるんですよね。
日本が平和すぎて日本人は海外を甘くみすぎです。
一生を共にする自分の身というものを預けるんですから世界に対してもう少し思慮深くなるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご友人も何か被害にあわれたのでしょうか。
ご回答者様のおっしゃる通り、日本とはまったく違い非常に危険な場所で
(犯罪等身近でよく起きる)不衛生な面も日本にいるときはわかりませんでした。

そうですね、まずはインターネットと通して、お伝えしていたきいと思います。
これ以上日本人が被害にあわれませんように。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/13 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!