アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害ではないかと疑ってます。先日、NHKの番組で発達障害を集めトーク番組してましたが、外見や会話だけではごく普通の人でした。ただ、片付けが出来ない人が多いようでした。

専業主婦、子供一人幼稚園児、私は会社員です。今まで何だかんだ言い訳して来ましたが、番組見て確信しました。絶対に出来ないのではなく一大決心し気合い入れれば2年に1回程度は綺麗になります。はぁ。ごく狭い空間、例えばトイレやテーブル下だけ、なら多少出来ます。すかし部屋となると難しく、たまに片付いても押入れから色々引張り出し、すぐに元通りです。

では私がやれば?と思っても、休日なのになぜ自分が?との思いや、モノの大部分が妻の物で片付けにくい、どう見ても不要物でも妻に確認取ると何でも捨てるな、百歩譲って片付いてもすぐ元通り、とても無理です。片付いたといっても整頓からはほど遠く、押入れに文字通り押し入れただけです。収納スペースはもう一杯なのは事実ですが、おそらく増やしても解決しないでしょう。せっせと散らかし、たまぁに私が押入れてすぐ元通りでしょう。

懸念点がもうひとつ、子供です。散らかった部屋を見て育つのが不憫です。さらに、もし発達障害が本当だった場合、遺伝するのか?心配です。

片付けられない家族をお持ちの方、どうやってますか?諦めましたか?
解決された体験談があれば嬉しいのですが。。。

質問の要点は片付け問題の解決です。発達障害か否かの確認ではありません。

A 回答 (22件中1~10件)

片付けられない人は、片付けている最中に別の事をはじめてしまって片付けを忘れてしまうの繰り返しが多いと思います。


その結果として片付けようと押し入れから出したものまで散らかりまくります。

重要なのはその事実を本人が認識しているか否かです。

片付けろではなく、ものを出すなと言ってみてはいかがでしょうか。
或いはものを出すのならば一つの部屋だけにしてくれと言うような感じです。

奥様が自分の状態を認識していれば話し合いで解決できる問題です。
発達障害であろうが何であろうが、相手の弱い部分を補うのが夫婦というものではないでしょうか。

子育ては大変だと思います。
しかし幼稚園児くらいですと徐々に手も離れてくると思いますので、奥様が外にパートに出るなどで気分を変えるとか、散らかす時間を無くすなどの工夫が可能かも知れません。
    • good
    • 0

自己管理的、自主的な片付けは難しそうですね。



片付けられない人でも、
具体的な指示にはちゃんと従える(これをどこへもっていくなど)なら、
子供のように、
片付けのシステムとルールを決めてさしあげたら、
それにそって片付ける事はできると思います。

どの棚に何を置くのか、
シッカリ決まっていてラベルも貼られていて、
棚をふやすのではなく、入らない分は処分する、という感じで。


「片付けて」と言われても、何をどう片付けて良いのか、
まず頭の中がまとまらないようなら、
どこに何をもっていくということを1つ1つ指示を出したり、
先に述べたようにシステムやルールをしっかり決めてあげて、あなたが管理者になることで片付けはできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言われて思い起こしましたが、管理的な作業は多少出来るようです。子供用の収納を買ったり、台所用に大型ラックを買って調理家電を収めたり。ただ、日々のお片付けがどうしてもダメです。掃除が出来ないのは片付かないからです。

お礼日時:2013/02/13 22:42

私の母親が片付けられない人でした。

一生なおりませんでした。

父は自分の部屋を持ってそこだけを綺麗にしてました。片付けろと繰り返しても暖簾に腕押しです。自分の精神衛生だけを守るという手段です。

私の友人がこれまた片付けられない人です。年2回、私が海外から一泊しておしゃべりしながら台所を徹底掃除します。感謝はされますが、近頃は私が来るとわかると先回りして掃除機をかけていてゴミまで出してありました。少しづつ影響下に入ったケースです。

もう一つの究極の片付け方は転居です。箱に入れ、箱から出す事で必要と不必要がはっきりしますし、時間制限があります。

床に物をおく人には、ゴキブリ駆除にはものを置けないと刷り込みます。床の誇りやタンパク質でダニもわきます。一点でもあればその周りに埃がたまります。

子供にアレルギーが出たらそれをつなげて考えさせて下さい。食品アレルギーと思っていたものも掃除で軽くなりますから。

片付けられない人はゴキブリに殺虫剤をかけ、子供が使用するもの、食べるものにも回り回って付着します。タバコの灰皿も変えずに、生ゴミも臭います。何処かでカビも繁殖しているでしょう。この結果、私は喘息とアトピーと化学物質過敏症になりました。母親のゴミ屋敷と喫煙が大きな原因だと思ってます。

食器とフォーク類に殺虫剤スプレーがかかってたのを目撃したのは実家を出て結婚してからでした。これが私のアレルギーの誘発原因か、と恐ろしくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し教えて下さい。
父親が自室へ避難、今私が考えてる方法です。あなたはどう思いましたか?特になしですか?心苦しい質問ですが、あなた自身は片付けられる人に育ってくれたのでしょうか?
御友人が先回りしてくれるようになった理由は何だと思いますか?他人に掃除されるのが恥ずかしいからですか?妻が先回りしてくれるなら大歓迎なのですが。。。

お礼日時:2013/02/13 21:45

専業主婦で幼稚園児が一人ならもう育児が原因ではないでしょうね。


あなたがかたずけるのではなく、家計の管理をすることと、
ちらかっているのもはどんどん捨てる、というふうにするしかないです。
思い出のものも、奥さんの服もどんどん捨てる、新たに買わせないなどしないと
ものがたまるし、部屋があふれるだけです。
奥さんの精神状態はわからないのですが、実家の状態は
どうだったんでしょうか、同じようなゴミ屋敷だったらお子さんにも
ゴミ屋敷の遺伝などあると思います。
    • good
    • 0

結婚が長続きするコツは・・・・



パートナーに期待しない
期待しないのに良い事をしてくれたら感謝する。

とにかく褒めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。この件については妻に期待するのは諦めました。

お礼日時:2013/02/13 21:54

お仕事を持っておられる貴方には、とても、大変なことですが、



それこそ、「手取り足取り」で貴方が片付けの見本を

奥さんと一緒に実行されるしかありません。

お子さんも巻き込んで「ゲーム」感覚で貴方が先頭にたって

片付けましょう。

貴方が「片付ける」とは、どうすることなのか、、、を

貴方が実行しながら、気長に教えていくしかありません。

連合艦隊司令長官だった山本五十六は、

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」と言ってます。

あの山本五十六ですら、人を動かすことに、そのようにいってます。

貴方も、やってみせ、いって聞かせて させてみせ、褒めてあげてください。

10年くらい「貴方が」頑張れば、奥さんも多少は、変わると思います。

お子さんは、お父さんの後姿をみて育ちますから心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

おはようございます。



まず、奥様が発達障害(ADHD)の可能性があるということですが、
ADHDをまず調べ理解していただけたらと思います。

片付けにしても、口頭で「やりなさい」では本人は何からしていいのか理解出来ていないので
紙に(1)服を要るもとの要らないものにわける(2)要らないものはゴミ袋に入れる
という風に細かく指示したものを渡し、出来たら消していくという工夫をされてください

その時には、旦那様も一緒にやりながら、お話の途中手が止まれば「手がとまってるよ~^^」など
注意しながらやる方が良いかと思います。

ADHDの場合・・・何年もかけて刷り込んでいかないといけないので
かなり大変ではありますが・・・


ADHDが遺伝するかしないかですが
遺伝する説としない説もあるようです。
本当に心配であれば、奥様とお子様を専門家の方に診せて診断してもらったほうが
よろしいかと。

お子様はまだ幼稚園でも出る子は出ていますよ。
それと、今はまだADHDの判断はつかなくても、小学校2年生くらいには
もしかしたら?という出来事もでてきます。
ここで遺伝云々聞くよりも専門家の方に診せ聞く方が良いと思います。

現在、長男がADHDと診断され色々と工夫しながら泣きながらと生活しています
見放す事は簡単かもしれませんが、長い年月をかけて奥様に教えてさしあげてほしいなと
私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
要るものといらない物に分ける、この時点で拒否されます。私が子供の衣類を分け、これでいいか確認したところ、後日全部押入れに入ってました。

お礼日時:2013/02/13 22:47

私の姪がそうです。


足の踏み場もなく部屋の四隅など見たこともありません。
着かえた衣類を洗濯に出さないので、カビだらけになって出てきます。
提出物も紛失するので期限が近付くとヒステリックに泣き叫びます。
自分が悪いのに何かあると責められるのはいつも母親である妹です。
何度も二人で掃除をしました。
でも直ぐに汚くなります。
結局姪から部屋を取り上げました。
姪が自由に使えるスペースが無くなったことで、紛失物もカビだらけの衣類も無くなりました。
勿論姪は激しく抵抗しましたが、どれだけ家族が疲弊しているか、とことん言い聞かせたのです。

面白くないのは当然でしょうが、ここはあなたの出番です。
引っ越しをするつもりで徹底的に廃棄しましょう。
家事導線にも考慮して家財道具を配置し直して下さい。
買い置きは一切無しにする。どうせ買ったってそんな状態ではどこにあるのか分らず仕舞いでしょうから。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かります。探し物があっても散らかってるから部屋内にあるのか他の部屋にあるのか分からないのです。何をするにもまず探す事から始める必要があるので、だんだん何もする気が無くなるのです。キャッチフレーズは「この部屋の何処かに必ずある!何処かは分からないが」

お礼日時:2013/02/13 22:58

4歳と1歳の子供を持つ専業主婦です。


私も元々片付けが得意ではありませんでした。
さらに子供が産まれ、片付けたそばから子供たちが散らかしていく…を
繰り返されると、片付ける気持ちまで滅入ってしまい、
部屋の散らかりようは、それはもうヒドイものでした。

そのため、まずは子供たちに自分で片付けさせるところからスタートしました。

子供は、『同じ仲間』や『同じ絵のところ』といった
同じモノで分けるのが得意です。
特にお子さんが幼稚園児の今はチャンスですよ。

やり方は簡単です。

1.100均で収納したい箱を複数購入。
2.同じ箱に入れてほしいおもちゃの写真を寄せ集めてデジカメで撮影。
3.パソコンに取り込む。
4.写真の下におもちゃの名前をカタカナやひらがなで大きく入力。(『ゴーバスターズ』など)
5.箱に合わせた大きさの紙(ウチはA4)に拡大印刷し、箱に貼りつける。

こうしただけで、子供たちは片付けが上手になりました。
もちろん、片付ける際には奥さんが競争相手となり、「ヨーイドン!」で子供達と一緒に片付けると
夢中でちゃんと同じ箱に入れてくれるようになりますよ。

きっと奥さんも、
子供が楽しんで片付けるようになれば、自分も頑張れるかもしれません。


そして奥さんも、

>たまに片付いても押入れから色々引張り出し、すぐに元通りです

というところから、せっかく片付けてもそれを使いたい時に
どこに入っているかわからず、面倒くさくなり、
出しても片付ける場所をまた探すのが一苦労に感じてしまい
だったら「どうにしまっても一緒だ」みたいな感じで、また元通りになってしまうのではないかと思います。

もし捨てられないのなら、せめて
1.「しばらく使わない」と「時々使う」に分けて
2.しばらく使わない物はまとめて、子供たちのやり方と同じようにまとめてデジカメで写真を撮り、
拡大印刷して箱の横面に貼りつけ、収納の奥へしまい、
3.時々使う物も同様にまとめてデジカメで写真を撮ったものを拡大印刷して箱に横面に貼りつけて
収納の手前に置いておきます。

箱を開けずに中身がわかれば、使った後にまた同じ所へしまえるので、
使った後、どこへしまうかわからずに出しっぱなしということはなくなると思います。

そして今後は、キッチンやリビングで出しておく物は、
一番最初に暮らし始めた時のような、シンプルで必要最低限の物だけにしておけば、
片付けるのも楽になると思います。

もし出しておきたいものがあるなら、オシャレでシンプルな入れ物を用意し、
そこにしまっておく物を決めて、『使ったら必ずそこへしまう』というルールにしておく。


↑こうするまでの準備は、もちろんご主人がお手伝いしないと厳しいですが、
ルールを作る最初だけと考え、一緒に環境づくりを頑張ってみてはいかがでしょう?

そして、片付けに少し余裕が出てきたら、
よくテレビでやってる『コジマジックの突撃隣の収納』の方法を利用してみては
どうでしょう?
http://kojimajikku.wikitoha.com/

とても片付けやすく、しまいやすく、どこに何があるのかわかりやすいです。
かなり100均の商品を利用いているので、あまりお金がかかりませんし、
収納も楽しくなりますよ。
    • good
    • 0

片付けする「きっかけ」が必要です。



学生の頃は、勉強するきっかけは「定期テスト」でしたよね。
だったら、誰か、奥さんが怖がる人を自宅に招待してはいかがですか?
それは・・・もしかしたら実家の母かもしれないし、お姑さんかもしれないし。
とにかく、「定期テスト」を作ることです。それでも片付けない場合は、離婚届をもらってきて壁に貼っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他人を招く事で強制力を持たせ片付ける、何度かやりました。確かに片付きますが、そう何度も出来ないし、仕上がりは単に押入れに押し入れるだけになってしまいます。元に戻る早さも尋常でなく。。。

お礼日時:2013/02/13 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!