No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/201 …ブラシレス(直流)モーターですね。
従来の掃除機用モーターはブラシで機械的に回転磁界を作って回転子を追従させていたのだけれど、ダイソンはマイコンでシーケンシャル(デジタル的)に回転磁界を発生して回転力を作っているようです。
要はプログラムでその回転周期をつくっているので、いくらでも回転数を上げることができるという理屈でしょう。でも毎分10万回なんて、いくらミネベアのベアリングだって熱を持ってとても持たないよ。ひとけた低いんじゃないかと思いますが(理論上はそこまで回転数があげられるということでしょうけど)。
No.5
- 回答日時:
ブラシレスモーターの事でしょう。
ブラシレスモーターにブラシは有りません。
サーボモーターは用途による分類で、ブラシの有るモーターも無いモータも有ります。
ステッピングモーターにはブラシは有りません。特徴は正確な位置決めや回転の制御です。
インダクションモーターはブラシレスですが、電源に交流が必要になります。
通常、ブラシレスモーターと言えば直流で動作して、回転子に永久磁石を使ったものを言います。
回転子に永久磁石を使ったモーターをPMモーターと言います。
http://motor-inverter.meidensha.co.jp/technology …
ブラシレスモーターは昔からあります。
東芝は1993年にブラシレスモーターを使ったエアコンを発売しています。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/event/elearning …
ハイブリッド車のモーターもブラシレスモーターです。
http://www.mechatroidea.com/sekkei-seizu/acutuat …
ハードディスクドライブのモータもブラシレスモーターです。
このようにブラシレスモーターは幅広く利用されています。
ダイソンだけの技術では有りません。
「デジタル」と付けば何でもありがたがるのは日本人の悪い癖ですね。
ソロバンなんかは昔からあるデジタル計算機です。
デジタルパーマなんかはNHKの朝ドラのカーネーションに出てきたパーマの機械の温度制御をデジタル化しただけだし。
温度が制御しやすいという利点は有るけど。
No.4
- 回答日時:
ダイソンのダイソン デジタルモーターの説明に、
「小さくて軽いダイソン デジタルモーターは、毎分最大104,000回(レーシング
カーに搭載されたエンジンの5倍の速さ)の回転速度を実現。耐久性に優れ、
非常に高いエネルギー効率を誇ります。また、(カーボン)ブラシを使用してい
ないので、ブラシ自体が磨耗することもなく、有害なカーボンダストを排出する
こともありません。」と書いてあるので、
DCブラシモータと思います。
古くからある極めて一般的なモータです。
一般的に、ブラシ付の直流電動機は効率が高く可変速運転ができ、小型化が可能で比較的安価であるため広く使用されてますが、ブラシは接触摺動しているため摩耗による寿命があるのが欠点です。
この欠点をカーボンブラシで解決しようとしているのがこのモータの売りになっています。
http://www.dyson.co.jp/vacuums/ddm.aspx
No.3
- 回答日時:
パルスモーターと同じ原理かと思います。
普通の直流モーターに,動力源としてパルス信号を加え,パルス数で回転速度を制御します。
レコード盤の回転数制御などに利用されました。
CD-DVD,HDD等の回転速度調整には,電子信号(電子回路で発生させた高周波発生回路から得たパルス信号)を利用しています。
そのような電子機器的モーターの意かと思われます。
他にロボットなどに用いられるマイクロモーター(超小型モーター)にも取り入れられていると思われます。掃除機などには勿体ないと言うより,必要性の薄い機能と思います。
No.1
- 回答日時:
構造から見て、「DCブラシレスモーター」 の一種でしょう
http://www.semicon.toshiba.co.jp/event/elearning …
http://www.dyson.co.jp/vacuums/ddm.aspx
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ステッピングモーターについてです。ステップ角0.72°のモーターを使う時、125パルスにしたら90° 4 2023/05/07 11:06
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 家にある扇風機がR30A-Fというものでしてかなり古い機種でしてどうやらDCモーターを使っているらし 2 2022/07/27 00:36
- 電車・路線・地下鉄 通勤電車のモーター 1 2022/04/01 10:22
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ダイハツム-ブのウインドーワイパーモーターの配線図? 1 2023/05/09 07:36
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの熱量
-
モータへ過電圧
-
モーターのトルクと回転数
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
モータが止まってるときと、回...
-
電気 OL とは
-
ゆっくりと回転するものを作る...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
回転数とトルクの関係
-
ご教授願います!DDモータにつ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
電気 OL とは
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
回転しているモーターを手で止...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
ご教授願います!DDモータにつ...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
インバータ駆動でのトルクの計...
-
手動の力、モーターならどの位...
-
モーターの回転次数
おすすめ情報