
今年の3月下旬(25日前後から4泊)に道東旅行を計画しています。
北海道民と合流しての旅行になる為、使用空港は残念ながら新千歳になります。
雪道の運転は毎日通勤で1時間程度使用しているレベルです。
1日目の昼頃に新千歳を出発し、夕刻に帯広の宿に到着予定。
道東道を利用します。
2日目の10時前に帯広を出発し、釧路市内を経由して北斗展望台、鶴見台を見学し、阿寒湖畔の宿に18時頃までに到着予定。
3日目は阿寒湖畔のあいすらんどで色々体験見学し、釧路市内で食事休憩を取りながら帯広へ20時頃着予定or摩周湖・屈斜路湖の観光を優先し、時間が余れば帰りの途中であいすらんどを見学して帯広へ20時頃着予定。
4日目は帯広を昼頃出発し、千歳市内へは20時頃戻ればいいので、途中まで高速を使わずにのんびりドライブ予定。
5日目は千歳から飛行機で東京へ帰ります。
このような日程なのですが、お聞きしたいのは2日目~4日目のルートのことです。
釧路市内は幼い頃に毎年親戚の家に預けられており、もう10年以上行っていない為、非常に思い出のある場所なので必ず立ち寄って観光したいと思っています。(親戚の家に行く等は考えていません。あくまで思い出の場所を歩きたいくらいです)
釧路市内で食事含め2時間程度時間を要すとして、帯広を9時頃出発し、湿原と丹頂鶴を見て阿寒湖の宿に行くことは、無理のない計画でしょうか?
また、3日目のルートですが、阿寒湖あいすらんどで色々体験して釧路市内を経由して戻る予定と、冬の摩周湖・屈斜路湖の白鳥等を見たいのでその2つの観光に重きを置いて慎重にゆっくり阿寒横断道路を往復して帯広へ戻る予定とありますが、どちらのほうが堅実でしょうか?
摩周湖・屈斜路湖もとても見たいのですが、阿寒横断道路を冬に走るのは危険とお聞きしました。
阿寒のわかさぎ釣りも、やはり興味があります。
なので、この二つのルートで悩んでいます。
四日目は昼に帯広から狩勝峠を経由してトマムに出て、それから道東道に乗るというのんびりドライブルートを考えています。
日勝は危ないと聞きますが、狩勝も同様なのでしょうか?
親戚にも聞いてはいるのですが、昔からぶんぶん走り回る人だったので、あまりあてにならず……。
もし天候に恵まれなくても、宿内で連れと一緒に温泉にとっぷり浸かって一日を費やすこともいいなあと思ってしまうくらいなので、もし観光に向かない天候であれば、そのような時間の使い方になっても構わないので、その辺りは心配していません。
帰り道が心配なくらいですが…これは連れに頑張ってもらいますorz
以上、ご存知の方がおられましたら、ご助言よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
釧路在住です。
2日目ですが、最初は帯広を10時、
その後は9時になっておりますが、一応
帯広~釧路間は、車で約2時間です。
ゆっくり走って、2時間半位(トイレ休憩、道の駅などによればです)
で、帯広を10時に出てゆっくり来ても、お昼過ぎには着きます。
そこで、2時間、時間をつぶし、食事を取ったとして、
釧路の出発は、午後3時位なので、展望台、鶴見台(この時間には鶴は居ないかまばらです)
に寄ったとして、約1時間、なので午後4時位、
鶴見台から、一端釧路方面に引き返し、国道274で阿寒町まで出て、
その後は国道240号で、鶴見台から阿寒湖畔では約1時間半です、
なので、夕方6時位までには宿に入れるでしょう。
阿寒横断道路は、下り側(阿寒から弟子屈に向かう方)が危険なんです。
朝にそのルートを通りますし、朝はブラックアイスバーンもあるし、
覆道も多いルートなので、一概には安全・危険は言えません。
北海道の冬道に慣れて、経験も豊富な方なら大丈夫な気もしますが、
他人なので、太鼓判をおせはしませんので、何とも答えられません。
後、3月の末の阿寒湖のワカサギ釣りは終わっていると思います。
氷が、例年3月半ばを過ぎると薄くなるので、これも微妙ですね。
狩勝峠は、北海道の峠の坂では一番楽なランク。
ドライバーがこの峠を越えられないような技量なら、
阿寒横断道路なんてとても無理だと言うレベルだとご認識下さい。
回答ありがとうございます。
帯広は9時~10時の間に出発を考えていますが、後々を考えると9時に出発したほうがよさそうですね。
理由としては、鶴見台で14時半頃に餌やり時間があるとのことなので、その時間に合えば…と考えていましたが、これは見学できないものなのでしょうか?
阿寒湖のフェスティバルは16日で終了なのですね。
残念です…。
上記を踏まえて、2日目は9時前頃に宿を出発し、途中お昼休憩を取りつつ38号線と391号線を使って細岡展望台を見学し、そこから摩周湖・屈斜路湖まで行き、阿寒横断道路を通って阿寒湖泊にしようかと思っています。
翌朝に丹頂鶴を見学し、北斗展望台から景色を眺め、釧路市内に立ち寄り、帯広へ戻る予定へ変更致しました。
四日目は帯広観光を昼頃まで楽しんだ後、狩勝峠をのんびりドライブして千歳へ帰ろうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
釧路のおすすめホテル(温泉)。
天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川(ドーミーインチェーン)
http://www.hotespa.net/hotels/kushirogawa/
ココはピカピカなので、帯広の若干古い温泉達より私はずっと好きです。
温泉も良いし、ホテルからの景色も良いし。
釧路フィシャーマンズワーフにも徒歩で行けて、ロケーションも良いし。
お勧めのホテルありがとうございます。
わたし達が今回の旅行で重視しているのは、ある程度お部屋の広さがあって、部屋に室内温泉があることが条件なのでした…。
すみません、そういった意味で、釧路市内には惹かれるお宿がなく、阿寒湖にはそのお宿があったのでそこにこだわっていました。
ですがルートを変えたので、釧路へは足を伸ばさず、層雲峡の方へ行くこととなりました。
次回のカジュアルな旅行の際には、こちらのホテルの大きなベッドのお部屋もよさそうですね。
是非、利用させていただこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お連れの方と合流されるのが帯広なのかと思いましたら、どうも違うようですね。
それなら経路としてはNo.1さんの回答通りがベターではないかと思います。あいすらんどの楽しみが心配でしたが、終了していることに気づかれたようですし、それならなおのこと阿寒湖に固執することもないわけですからね。
お連れの方が道民ですし、あなたの幼少のころ釧路に住まわれたと言うことですから、来られる3月下旬というのが観光的に極めて中途半端な時期であることは承知のことと思います。
冬景色でもなくかといって春というわけでもない。厳しい寒さかといえばそうでもなく、かと言ってうららかな陽気でもない。湖面を渡る風も冷たいなかの行楽ですから、その辺をしっかりと把握してお出かけになることをお勧めします。
最初の計画では帯広から釧路に市内に入ったり、帰りにもまた釧路市内によって食事など、帯広と阿寒や摩周湖などとの観光ではやはり効率が良くないと思っておりました。で来るだけ一筆書きで回る方が効率的ですし、走行距離が短縮される方が安全です。
釧路には興味の持てるホテルがないとのことですが、帯広ではそれがかなうホテルがあるということでしょうね。
鶴などにもけっこう関心があるようですから、ホテルを鶴居村の、ネイチャーガイドがマスターのホテルTAITOやグリンパークつるい。湿原を回るなら標茶町のかやぬま荘やロッジシラルトロ湖など、土地にふさわしい趣のある宿泊施設の利用もよいのではと考えますが。
そうすると、観光スポットと一体になって回るルートの選択肢も増えると思います。
前のプランでは釧路湿原の展望が、湿原西側の北斗や鶴見台側を二度訪れるような感じでしたが、細丘展望台側もまわってという観光もありかと思います。
No.1さんとは少し違いますが、
千歳~帯広~足寄~オンネトー~阿寒湖~屈斜路湖~摩周湖~塘路湖~細丘展望台~釧路~北斗展望台~鶴見台~鶴居タンチョウサンクチュアリ~阿寒タンチョウ観察センター~帯広~千歳
などという回り方での観光もありかなと思います。が、少し混乱しますよね。
下に釧路湿原の写真を一枚添付しますが、4月4日でもこの通り少々殺風景な風景です。釧路市内を通らずに湿原の西側を走る湿原道路からの風景です。

大事なことを書き損じていました。
阿寒湖の鶴雅の温泉旅館が目的のひとつでしたので、阿寒湖は外せなかったのです。
元々、阿寒湖を観光しようとは思っていなかったのですが、アイスフェスティバルがやっているなら…と思っていたのですが、やっていないのであっても、阿寒湖の温泉は行く予定でした。
宿が屈斜路湖のほうであればもう少しスマートな旅行ができたのでしょうけれど(^^;)
けれどここ数日の大雪もありますし、今年は雪が多そうだなと思いまして、やはり道東のほうへ足を伸ばすのは危険かもしれないという結論になりました。
色々プランを考えていただきましたのに申し訳ない気持ちです…。
ルートを変えて、帯広から層雲峡の方へ抜けることになりました。
釧路は初夏か来年までお預けになるのは残念ですが、ドライバー的に無理のないルートが一番なので、今回はそのように。
道東の雪景色、三白には憧れるので、来年には流氷も含めて見に行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
3日目に帯広泊なのは、なにか理由があるのでしょうか?
1日目:千歳空港出発~帯広泊
2日目:帯広出発~釧路周辺観光~釧路泊
3日目:釧路出発~屈斜路湖、摩周湖観光~阿寒湖畔泊
4日目:阿寒湖畔出発~千歳空港
という感じだと無理がなさそうです。
阿寒横断道路ですが、毎日雪道を運転しているのであれば、問題はありません。
いつもの雪道よりも少々慎重に運転するだけです。
日高山脈越えですが、日勝よりは狩勝のほうがずいぶんと楽です。
景色を見ながらのんびり行きたいということなら狩勝でいいでしょう。
回答ありがとうございます。
三泊目に帯広泊なのは、釧路市内に惹かれる宿がなく、連れが阿寒・摩周から千歳に戻るのであれば、帯広で1泊休んで行きたいと言っている為です。
連れの体調第一なので、その辺りは無理のないプランをと思って、三泊目も帯広になります。
自分も帯広・十勝をもう少し見て回りたいと思っているので、四日目は昼以降の帯広出発となっています。
阿寒横断道路が特に問題なさそうとのことで、少し安心致しました。
景色を見ながらのんびり行きたいので、予定通りに狩勝峠を通って行くことにします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帯広→旭川の経路について
-
苫小牧~帯広の道路状況は?
-
帯広から釧路への移動、釧路で...
-
羽田 ⇔ 帯広 の一番安いチケ...
-
今年9月20日に東京から帯広に行...
-
GWの知床横断道路はスタッド...
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
北海道の道東エリアへの旅行プ...
-
5月の北海道でおすすめは?
-
北海道2泊3日です。
-
納沙布岬に行かれた方に質問
-
釧路から納沙布岬や摩周湖を回...
-
北海道一人旅 道東一泊二日
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
釧路での製紙工場や濃霧による...
-
道東(知床、釧路湿原他)5泊...
-
北海道旅行について
-
釧路の観光スポットを教えて!
-
知床峠
-
阿寒湖から羅臼へ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道って九州と違って駅前の...
-
JRの途中下車
-
釧路 日帰りで遊べるプラン
-
帯広→旭川の経路について
-
ウトロから十勝川温泉までの移...
-
帯広のホテル教えて下さい
-
苫小牧~帯広の道路状況は?
-
鳥取県鳥取市と北海道帯広市と...
-
帯広から釧路への移動、釧路で...
-
帯広でランチする店教えて下さい。
-
北海道で気球に乗りたい
-
帯広に遊びに行く2人です
-
6泊7日の行程についてご意見く...
-
北海道旅行のお土産物でもらっ...
-
帯広の若者はどこに?
-
GWのJR スーパーおおぞらの混...
-
北海道鹿追町 然別湖
-
富良野・美瑛・十勝・帯広 周...
-
3月中旬北海道に初めて旅行しま...
-
北海道(帯広)での車選び
おすすめ情報