プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学1年の女です。
児童養護施設で働きたいと思い、大学で保育の勉強をしています。

私の行っている大学では、保育士資格、幼稚園免許、児童指導員の資格を得ることができます。

保育士資格があれば児童養護施設に就職できるみたいですが、施設には幼児から高校生までが暮らしています。
保育の勉強をしただけでは、児童や生徒と接するのは難しいのではないかと思うのです。
どうなのでしょうか。

私がボランティアで行ったことのある施設は、小学生以上と幼児とで遊ぶ場所が分かれていたのですが、他の施設でも小学生以上と幼児は生活の場が別々で、保育士は幼児だけにつくという感じなのでしょうか。

わかる方、詳しく教えてください!

A 回答 (1件)

 児童養護施設というのは都道府県設置ですので、まず公務員試験に合格しなければなりません。

その公務員も大きく二種類に区分できます。

・行政職・・一般事務を担当します。三年毎の異動で働く職員です。地方公務員試験行政職試験(大卒程度、および高卒程度)の合格者たちです。

・専門職・・児童養護施設党で働く地方公務員試験・福祉職で採用された専門職職員です。大卒、院卒が中心となります。

 神奈川県の例です。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html

 リンク先の免許資格職・福祉職(女性)がそうです。行政職に較べると倍率はあまり高くありませんが、これは受験資格を所有している人が非常に少ないからです。

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13034.html
 福祉職の受験には、上のリンクではややこしいのですが、ようは「社会福祉士又は精神保健福祉士の資格」が必要です。「保育士」では受験資格はありません
 勘違いをしておられたようですね。保育士を対象とした公務員採用試験はありませんし、児童養護施設で働けると言ってもアルバイトや臨時職員です。

「社会福祉士又は精神保健福祉士」の資格を取得するにはいろいろなルートがあります。以下のリンクを参考にしてください。採用者の中心は福祉系大学、文学部心理学系統で大卒でも難しくほぼ院卒が中心となります
http://socialworker.dct-bf.com/info/way.html

 あなたが今在学している大学からでも卒業後、大学院に進んだり実務を積んだりすることで受験資格が生まれます。公務員採用試験は資格を取得してからです。応募者が少ない理由でおわかりになったでしょう。

 健闘を祈ります。


 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!