「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

毎年冬になると実家から段ボールいっぱいのみかんをもらいます。
その中のみかんで、皮をむくと所々かさぶたのように、皮と実がくっついるところがあります。
調べてみると、カメムシが汁を吸った跡?のようなんですが、
この部分は食べても問題はないのでしょうか?
私は食べていないのですが、3歳の子供は自分で皮をむいて食べたがるので、多分食べてしまっていると思うのですがどうなんでしょう?
まずいだけならいいのですが……誰か分かる方がいたら教えてください!

A 回答 (3件)

http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0112_1.html
http://blog.livedoor.jp/hmotiduki1/archives/5157 …
これらを読んでみてくださいね。
栄養がありますよ。

よく筋をきれいにとってたべる人がいますが、
私はそのままいただいています。

最近は、いろんな種類のミカンがありますよね。
    • good
    • 0

たいてい「みかんの白い筋」と呼ばれます。



繊維質が豊富とか、ビタミンPがあるとかネットで言われてますね。
摂取する量を考えると、どの位価値があるのか疑問ですが。。

でも、みかんの中の薄皮よりは良いんじゃないでしょうか?
薄皮は消化に悪そうですし。(3歳の子には)
    • good
    • 0

64年間ずっと食べていますけど、何ともありませんよ。



私の祖父母も両親も、兄弟も子供達も、夫の家族も、

私の周りの人達はみんな気にせず食べて来ましたけど、健康は害していません。

安心して大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報