
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今まで50セット以上エアロを取り付けていますが、FRPかぶせの場合ボディ面の脱脂くらいでエアロの内側にプライマーを塗ったことなどありません。
むしろ仮組みの段階で車両中心点から端の部分までの修正をしっかり行ったほうが問題は起こらないと思われます。その際取付け部よりも長めであればカットしてから補強し、短ければ足りない分をFRP樹脂で形成してから取付までやったほうがきれいに収まります。よっぽど格安で作りの悪い海外製の物ででもない限り、そこまで気を使う必要はないかと思います。ちなみに格安エアロもよく作業しますが先に書いた仮組みでの修正だけで問題が出たこと(クレーム)はありません。修正に関してはそれなりの金額をいただきますけど。
両面テープに関しては多少高くても対候性の高めの物を使ったほうがいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/28 01:01
回答ありがとうございます。
脱脂だけで十分なんですね。安心しました。
両面テープに関しては名のあるメーカーの良いものを使用しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車で走行中、テレビが観れるは...
-
5
アメ車の常時電源→ACC変更につ...
-
6
自転車のタイヤパンクしてませ...
-
7
半クラによる故障 修理代金80...
-
8
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
9
MTの左足の置き場所について
-
10
ローからセカンドにつなぐタイ...
-
11
グランドチェロキーのメーター...
-
12
V-JA11Vジムニーの車速の配線の...
-
13
マーチ K12 ツライチについて
-
14
BMW 116i e87後期を最近中古で...
-
15
TT-01直進しません…
-
16
FF車の片輪スリップについて
-
17
何部山ってなんですか?
-
18
アウディA8ハンドルをいっぱい...
-
19
MT車のクラッチの戻し方について
-
20
糸電話の作り方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter