プロが教えるわが家の防犯対策術!

 PCが不調の際、強制再起動されスキャンディスクがかかると、USBドライブやUSBメモリのファイルやフォルダ名が、拡張子のないただの「000」「001」…といった連番に変換されてしまい、読めなくなってしまいます。(強制再起動される原因となったファイルやアプリケーションではなく、ロングファイルネームのファイルが無差別に変換されるのではないかと思います)
 ファイル・フォルダ名を元に戻したいのですが、何か方法はないでしょうか?
 WindowsXPSP3です

 knopiksで、フォルダは別ドライブに保存するとか、ファイル名は元の拡張子と思われる拡張子をつけて保存して当たっていれば、見れるようになるようなのですが、元の名前や拡張子がわからないので、不便で困っています。

A 回答 (1件)

ディレクトリエントリなどが不整合を起こしたもの…ですので、たいていは復旧できません。


「それでも頑張る」という人達の為にファイル化されているものです。

クラスタサイズが4kの時に30バイトのファイルが修復不可能で保存されると4kのファイル(ファイルの終端が判らないからクラスタサイズで保存)となります。
この中で実際にドコまでがデータなのか?というのを判断しながら対処することになりますが…実質的に無理ですよね?
# テキストファイルなら、なんとかなる…かも知れませんが、書き出されたクラスタに以前のテキストファイルのゴミなどが残ったままだった場合にはまず無理でしょう?

元のファイル名や拡張子、フォルダ名が判明している場合には、連番ファイル(連番フォルダ)として記録されることもないかと思います。

この回答への補足

 ご説明いただいた内容が理解できるほどPCの知識がないのですが、「000」「001」…などの連番ファイル、フォルダは、
Windows上では開くことができず、「みつかりません」「空です」と表示されますが、ファイルは元のkbが
エクスプローラ上に表示されます。

 現在の状況を詳しく書きますと、
たとえば
000
というファイルがあるとします。
 これをknopiksで別のUSB記録機器にコピーします。
 同じ場所に000というフォルダがあったなら元がhtmの可能性が高いので、ファイルを
000.htm
とリネームし、フォルダを000.fileにリネームすれば、ブラウザで開くことができるようになります。
 また001というファイルがあって、サイズ的に画像だな、と思った場合、001.jpgとか001.pngとかに
リネームして、当たっていれば、開けます。
 なぜか同じような状況の人も見あたらないので困っています。

補足日時:2013/02/26 17:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!