プロが教えるわが家の防犯対策術!

小1の娘のことについて色んな方の意見を聞かせてください。


毎朝の登校時、娘はお隣の家の小2の女の子と、近所の小2の女の子と3人で行っています。

最初は3人で仲良く登校出来ていたのですが、昨夏頃から時々お姉さん二人にわざと先に小走りで行かれたり、わざと無視をされているようです。

女の子は大人びるのも早いし、私も小学生の頃はお友だちとケンカをして嫌な気持ちになりながら学校に行っていた記憶もあるし、あんまり子供同士の関わりに親が突っ込むのもどうかと思っています。

昨夏頃から度々あるのは、今回のように一人だけ1年生という理由でわざと除け者にされたり…というのがほとんどです。
その度にお隣のママは説教をされ泣いてる子どもを引き連れて謝りに来てくれていて、必ず解決した状態で次の日を迎えるのですが、まだ低学年なので繰り返すのは当然といえば当然で…でも私としては「またか…」というのが本音です。

お隣のお姉ちゃんは気まぐれな部分があって、とっても仲良く行けたり遊んだりできる日もあれば、フンッ!!って気分次第で無視をしたり、忙しいタイプです。

私はさっき娘にもう嫌な気持ちになるのが嫌なら明日からは一人で行ってもいいし、明日、とりあえずいつも通りに行ってみてから決めたら!?と言いました。
無視をされたら「ママに言うから!」って言ってみてもいいよ、とも言いました。
私は娘には少々厳しいので、逃げ道を作ってあげたくてこう言ったんですが、よかったのか悪かったのか急に自信がなくなりました。

こんなゴタゴタはこれから腐るほど出てくるだろうし、いちいち親が突っ込むべきじゃない、子どもで解決させるのも必要、、、頭では分かっていてもやっぱり我が子の可愛さあってモヤモヤが取れません。

こういうときって親はどうしてたらいいんでしょう!?
相手がお隣さんだけに、あえて楽観的になって子どもを励ますのが良いのでしょうか!?
それともいつものように一つ一つ解決するためにお隣のママに説明したほうがよいのでしょうか…

正直、うちの子は悪くないんですが、いつも謝りに来てもらうのもなんだか億劫になってきています…

娘本人は一人で行きたいと言ってますが、それは最後の手段にしたいのです。

情けないですが、色んな方の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

学校内では


子供たちのコミュニティ(グループ)が形成されています
学年が違うなら
コミュニティから外れていて当たり前だと思います
残念ながら
一人だけ仲間はずれになるのは
仕方ない部分が有ると思います
そして、それを子供に伝えるのはとても難しいです
私なら
「どうしても嫌!」と言いだすまでは
「頑張って行ってみようか」と
優しく言ってみようと思います


子育てに正解は無いです
有るのは、
「あの時こうしていれば・・・」って後悔と
「あの時こうしておいて良かった」という満足感でしょう

子供が育つにあたって、一番深く関わるのは親ですが
親だけで子供が育つ訳じゃありません
学校のクラスの仲間、友達、担任、幼馴染、登下校中のお姉さん
などなど
周りの環境によって、子供の人生って作られていく物なのです
親が子供の幸せを思って育てようとしても
周りの環境によって、
大きくねじ曲げられてしまうものです

それを踏まえて

自分が思うように育てて行けば良いです
どんな子に育って欲しいか?
その為にどんな事が必要か?考えるのです
イバラの道を進ませるか?
緩い道を進ませるか?
時と場合によって飴と鞭を使い分けても良いし

大事なのは
信念をもって育てる事です
親が自信を持って子供を導いてあげるのです
導く側である親が迷っていては
導かれる側の子供だって、余計に迷ってしまいます

人の意見を参考にするのも良いでしょう
でも
まずは
自分がどう育てたいか?を考えてみてください
    • good
    • 1

一人で登下校でいいと思いますよ。


嫌な相手と無理に付き合う必要はありません。
1000人とであっても気の合う友達は2~3人できるかどうかくらいです。

こどもは周りの大人が思ってるより幼いものですが、保護者が思ってるよりは大人です。
これはいろんな活動の場で実感したことです。
うまくいかなくて一人で登下校したことによるメリットとデメリットは自分から感じ取り学んでいきます。

気まぐれな相手の気持ちを察してあれこれ考えるのは大変です。
特に移り気の激しい子供ですから。

ただし子育てに「これが正解」というものはありません。
子育てを失敗しない必勝法などができたらノーベル賞では足りないほどの偉業ですから。
私の経験と考えでいえば「自分でどうするか選びなさい、でも困ったら遠慮なく相談しなさい」がベターだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答してくださった皆様へ




たくさんのご意見をありがとうございました。

娘と今朝も話してみたところ、やっぱり今日はみんなで行きたいとのことだったので、いつも通りに3人で行かせました。

帰宅後にどうだったか聞いてみたら、今日は大丈夫だった…とのことでした。
やはりお姉ちゃんたちの気まぐれのようです。
明日も仲良く行けるかもしれないし、明後日はまた仲間外れにされるかもしれないし、今度されたらどうする?って聞いてみたら、そのときはもう追いかけないで「まぁ~いいっか!!って思ってそのときは一人で行く」と言ってました。

娘なりに考えた末のことですので、親はそれを見守りたいと思います!

やはり一人よりもみんなで楽しく行きたいに決まってますよね(^^;)まだ1年生ですから。娘の強がりを助長するところでした。


皆さんのご意見、本当に勉強になりました!!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/27 19:43

 悩みどころですね。

以下、私の場合ですが、ストレス抱えたり悩んだりは好きじゃないので、突き詰めて割り切っちゃってます。

 まず、ご近所の人間関係は、切って良いことはないのでつながっていく方向で。「億劫」もストレスだから、正直に言っちゃいます。「億劫だから」とは言わないですよ。「本当に困ったらこちらから相談させていただきますので、大丈夫ですよ。」って。おそらくお隣ママも、近所とうまくいかなくなっちゃったら暮らしづらいし、トラブルもその都度解決してかないと寝覚めが悪いタイプかな。私と同じかも。

 お子様も、自立していかなきゃなんないんだし、基本的に自力解決促しますが、「本当に困ったら、私が絶対何とかしてあげるから。」って感じで心の拠り所に。

 あと、お隣のおねえちゃんに「うちの子はあなたが頼りだからお願いね。」って会うたびに声かけたりもいいかも。「うちの子」育てるために、周りも一緒に育てちゃおうって感覚で。

 我が家にもいろいろなことがあって、その度に悩んだりは面倒だったんで、私は基準を設けて、照らし合わせて考えるようにしました。

 とにかく一番いいのは、、子育てに関しては、自立させることだし、ご近所に関しては、みんなが仲良く暮らしやすいってことだから、トラブルが起きるとその都度「子どもの自立にとってはどうするのが良いか」「暮らしやすくするためにはどうするのがよいか」って感じで。いつもうまくいくとは限らないですけどね。

 今後、お子様の成長に伴って、いろいろあることと思いますが、頑張ってくださいね。ママ!!
    • good
    • 2

貴女自身が、お隣さんとうまくお付き合いが出来ていないのではないでしょうか?


何故、お隣のお子さんにここまでもこだわっているのか、そこも解らないです。

お隣りのお子さんは、貴女のお子さんよりも少しだけ早く生まれただけですよ。
小2の子供に、小1の面倒を見ろと言う事自体が間違っています。

うちの所は、集団登校なのですが、小6でも、幼い小1、2の面倒を見ながらの集団登校は大変な仕事です。

下校時は、どうしているのでしょう。1年生は、他の学年よりも少し早い下校ですよね。
一人で帰ってくるのだったら、一人で登校も可能だと思いますよ。
お友達と一緒に帰ってくるのだったら、その友達と待ち合わせをして登校すれば良いのでは?
    • good
    • 0

不思議なんですが、どうしてそのお隣の子たちと一緒に通わないといけないんでしょうか?


別に無理に気の合わない子と通う必要はないと思います
一人で通いたいと本人が言っているなら尊重してあげればいいのでは?
まだ小学1年生、人付き合いの難しさなんてお隣の子と学ばなくても、同級生と学んで行くのではないでしょうか

自分の体験なんですが、小学校の決まりが集団登校で、気の合わない意地悪な子と4年間通わされました
仲間はずれにされたり意地悪されたり嫌な思いをしましたが、転校生で気の弱かった私はだれにも相談できず…
今でも人付き合いがどうも苦手です

お嬢さんが本当に仲良くしたいお友達なのかどうかがポイントではないでしょうか?
本人が仲良くしたい友達であれば頑張らせてあげるのもいいですが、別に仲良くしたい友達でなければムリさせるのはかわいそうです…
    • good
    • 1

 


娘本人は一人で行きたい・・・

まず、これをさせるべきでしょう。
本人が決めた事をやらせましょう、嫌いな人とそばにいて嫌な気分になるより離れてみるのも良いでしょう。
なにか機会がありまた一緒になるならそれでも良いじゃないですか。
大人が答えを見つけるのでなく、自分で答えを見つける訓練をしないと成人してから困るよ。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A