アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 度重なり質問してしまい申し訳ありませんが、
「ボランティア」と聞いたら、やはり無償(お金は関係なし)だと思われますか?
ボランティアには、有償、無償の両方があるのですが…

A 回答 (11件中1~10件)

日本では「ボランティア」について一般的に、1.自主性・自発性、2.社会性・連帯性、3.無償性・無給性、4.創造性・開拓性・先駆性の4原則で説明されています。


よって、「有償ボランティア」という言葉自体矛盾をかかえることになるというのが、東京ボランティア・市民活動センターなどの見解です。
一般的賃金より比較して低額な、会員制の住民参加型のサービスや有償家事援助サービス、手話通訳員、育児サポート会員などを「有償ボランティア」と呼ぶ人もありますが、ボランタリーな活動とはいえますし、社会福祉活動ともいえますが、本来無償が原則の「ボランティア」という言葉を使うべきではありません。協力員とか、○○会員などという言葉を使うべきです。
ただし、交通費や材料費などの実費弁償については、労力の対価でないので、ボランティアの無償性を侵しません。

参考URL:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/soumu/10.10-
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。勉強なりました。
言葉が違ってくるのですね。
ありがとうございました

お礼日時:2004/03/14 17:38

「やりたい人がやる」ので、する側からいえば報酬は求めていない、と思います。



ただ、される側から言えば何らかの感謝の気持ちを表したいわけで、結果的にそれが若干の金銭に替わることは多いようです。

しかし、有償ボラといっても、雇用関係は存在しないことに変わりはないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。雇用関係になるのかもしれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2004/03/14 17:41

#9です。

参考URLが途切れてしまいましたので、再度書きます。→http://www.city.itabashi.tokyo.jp/soumu/10.10-2. …

参考URL:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/soumu/10.10-2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきました
ありがとうございます

お礼日時:2004/03/14 17:40

「ボランティア」=「奉仕」です


欧州でお金持ちや教会が始めたのが元。

ボランティアで、お金(みかえり)を求める考え方がおかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
参考にさせていただきます
ありがとうございました

お礼日時:2004/03/14 17:10

ボランティアの精神から言うと、理想的には無償だと考えます。

でも、現実は全てを無償ということは難しいことが起こるのだと思います。ですから、この労働、技術は無償だけど、経済的に余裕がないので、たとえば交通費は出して頂きたいというボランティアも存在するのだと考えます。

繰り返しになりますが、理想は全くの無償、現実は無償かある程度の無償(つまり、有償)、全て有償はボランティアではないと考えます。

なお、ボランティア(volunteer)の語源につきましては、どなたかがおっしゃっていますが、「志願兵」「有志者」「自発的にする人」ですから、あくまでも人はしなくても自分からというところが要点だと思います。ですから、状況によって、どの程度のどの部分が自発的なのかで違ってくると思います。

英英辞書では、「進んで何かをすると申し出る人」あるいは「お金の見返りなしにある機関などに労働を提供する人」と説明がありました。ですから、結論としては、状況によっては必ずしも無償とは限らないと言えると思います。

なお、この教えて!goo にも過去に似たような質問を見つけましたので、ご覧になって下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=723560
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=318562

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=723560
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そういった捕らえ方もできますよね。
URLも見させていただきました。
ありがとうございます

お礼日時:2004/03/14 17:09

参考サイトは「探偵ファイル」のごく最近のものです。


募金すらも経費という名目で献金する○○ボランディアがあるという事例です。

それは極端な例ですか、いろいろありますね

参考URL:http://www.tanteifile.com/diary/2004/03/02_02/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向こうがお金を決めている自体がおかしいですよね。
ボランティアを悪用するグループもでてきてもおかしくはないので注意しなければなりませんね。
ありがとうございました

お礼日時:2004/03/14 17:06

#4です。



補足を
こんなのが有りました
URLを参考に

有償・無償って有るんですね

参考URL:http://www.npoweb.jp/daigaku/kougi_info.php3?kou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2004/03/14 16:58

こんにちはです。



>ボランティアには、有償、無償の両方があるのですが…
何処でしりましたか?

辞書には、
ボランティア 【volunteer】

自発的に事業に参加する人。特に,社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
とあり
無報酬が前提です。
有償のボランティアは、正式ではないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有償ということはボランティア先で知りました。
もしかしたら、有償ボランティアは別名があるのかもそれませんね
ありがとうございました

お礼日時:2004/03/14 16:53

有償ボランティアもありますよ。


雇用契約ではないけど、若干の謝礼金が出ます。
例えば5時間で2000円とか。
交通費と昼食代くらいにはなるかなあという、まあ気持ち程度ですね。
私もしていたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね?
結構自分の周りにいる人に聞いてみたのですが無償だけとしか思っていない人が多くて有償があるのかないのか判らなくなっていたのですが…。
ありがとうございます

お礼日時:2004/03/14 16:51

・交通費、ガソリン代だけは出してもらう。


・お昼にお弁当を支給してもらう。
・お菓子など配るボランティアで、材料費は負担してもらう。
・かなりイヤな仕事を500円とか、その程度の金額でやってもらう。

あたりならば「ボランティア」セーフだと思います。
程度の問題ではないでしょうか?

--
英語の「volunteer」ですと「志願する事」ですので、志願兵(?)でまともな給料、待遇を受けるという事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

程度や気持ちの問題ということですね。
英語の訳は勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2004/03/14 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!