
初めまして。昨年の10月に結婚式をしたのですが、
先日私たちの結婚式を担当してくれたウエディングプランナーさんから
3月10日をもって退職されるようで挨拶の手紙をいただきました。
準備期間にその方には大変お世話になり、
実は、その方が結婚式場で勤める前に働いていた会社が
偶然に私が勤めていた会社と同じだったと聞いて、勝手に親近感を持っております。
そこでお礼の手紙を出そうと思うのですが、
お手紙以外に何かプレゼントも送ろうかと思っております。
ただ、その方の趣味がよく分からないので
私たちの結婚式の写真を焼いてプレゼントしようと思うのですが、おかしいでしょうか?
また、私たちはまだ新婚旅行に行ってないのですが、
新婚旅行の写真を後日担当の方に送ろうと思っていたので、すごく残念です。
今後もうお会い出来なくなるのでもし出来ればその方の連絡先を知りたいのですが、
連絡先を聞くことは失礼にあたるのでしょうか?
非常識な質問をしてしまいすみません。
どなたか教えていただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結婚式が終わればお付き合いも終わるはずのプランナーさんからの退職挨拶なんてくるんですね~。
あちらからあなたへの思い入れがあっての挨拶状ならば、個人的な挨拶としてプランナーさんの連絡先が記されていたのではないでしょうか。
それがないということは、今後のカップル紹介に対する営業的な側面も持ったビジネス挨拶状のような気がするのですが…。
もしビジネスライクな挨拶状だったとしても、返事を出すのはあなたの気持ち次第です。とくにお世話になったという良い想い出があり、共通の会社と言う親近感もあったのですから、お礼の手紙を出すことは良いと思いますし、喜んでもらえると思います。
ただ、結婚式の写真はどうでしょうね…。プレゼントに自分の写真って普通はしませんよ。友達に自分のスナップ写真をプレゼントしますか?しないでしょう?
会社の上司だけが写った写真をもらって嬉しいですか?そうではないでしょう?本人の写ってない写真単体をもらっても仕方がないからです。
年賀状や結婚報告ハガキなど、コメントの付いた写真だったら違和感なく受け取れると思います。
お礼の品を添えた返事をするなら、品物は写真以外の物に、写真は単体でなくコメントも添えたメッセージカードに印刷したものとしてだったら喜ばれるのではないでしょうか。
あと、連絡先を聞くのは自由でしょうが、今後もお付き合いなさるんですか?(^_^;)
連絡先を尋ねる返事を送った後、返信がこない可能性も認識して、控えめに「教えてほしい」と伝える分には失礼には当たらないと思います。
回答ありがとうございます。
私の知り合いで、結婚後も担当してくれたウエディングプランナーと仲が良かったので、今でも連絡のやりとりをしている人がいます。なので、全ての人が結婚式が終われば関係が終わるというわけではないと思っていたのですか…。ただ、結婚式の写真を送るのは微妙なので、一緒に撮った写真だけ送ろうと思います。
No.6
- 回答日時:
多分、贈るのであればカタログギフトみたいな物がいいかも。
写真は親族でも貰っても「置いとくだけ」になっていますから、
写真を送るのは、ありがた迷惑を贈る様な物ですよ。
処分にもこまるし。酷く世話になったのはわかりますが、
それは彼女の仕事ですから、忠実にこなしただけですので。
先方の連絡先は3/10退社とすると、間に合えば今日にでも
会社に連絡をとったらよいでしょうし、既に有給処理にはいって
いるとすると、会社判断になりますね。深追いは禁物です。
回答ありがとうございます。私達夫婦の写真を送るのは辞めたいと思います。確かに、3月10日を持って退社と言っても、既に有給休暇をとって勤務していないかもしれないですね。駄目もとでお礼の手紙を送ろうと思います。
No.5
- 回答日時:
私も写真は不要に一票です。
それが、前撮りの写真であってもです。
他人の写真、・・・・貰った側は困ります。
あなたは幸せの真っ只中で、今後のお付き合いを望んでも
プランナーさんにとっては仕事の一環であり
割り切っているかもしれません。
どうしても伝えたいことがあるなら、お礼状に相手の
負担にならない程度のプレゼントを添えてはいかがですか?
プランナーが今後のお付き合いを望んでいるなら
連絡先を書いたお礼状が届くでしょうし、何もなければ
相手は今後のお付き合いを望んでいない、と受け取りましょう。
人とのお付き合いは、適度な距離感も時には大切です。
自分の物差しが相手も同様とは限りませんからね。
回答ありがとうございます。
皆様の回答も読んで、私達夫婦の写真を送るのは辞めようと思います。担当の方と一緒に撮った写真は、ご本人も送って欲しいと言っていたので(社交辞令かもしれませんが)、一応手紙と一緒に送ろうと思っています。仰るとおり、相手との適度な距離感は大事ですよね。
No.4
- 回答日時:
お礼の手紙はまだしも、写真を送られるのはどうだろうねぇ・・・・
確かに担当したお客さんだけど、でも赤の他人でしょ?
貴方は自分のアルバムに赤の他人の結婚式の写真が綴じられています?
退職日が10日なら少なくとも最終日に職場での手続きぐらいはするのだろうから、その日に間に合うように職場へ返信したら?
取り次いでくれるでしょう
そこまでしておけば、心ある人なら次に何か変化があった際(就職か結婚か引っ越しか)に連絡くれるか、年賀状でも送ってくれるんでないのか?
貴方が今後もその人と季節の挨拶を交わすような関係を持ちたいならそうすれば良いし
単に今の気持ちでありがとうだけなら、有り難く礼状をうけておくだけで宜し
回答ありがとうございます。結婚後も担当してくれたウエディングプランナーと連絡のやりとりをしている知り合いがいるので、全ての人が結婚式で関係が終わるわけではないと思っていました…。結婚式の写真を送るのはやはり微妙なので、お礼の手紙と一緒に前撮りで一緒に撮ってもらった写真も付けて送ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結婚式で太っていたら後悔しま...
-
5
結婚式までに6回しか会ったこと...
-
6
園児でも歌える簡単な結婚式ソング
-
7
プロフィールビデオ、幼い頃の...
-
8
アメリカ結婚式のお祝い(ご祝...
-
9
結婚式後に送られてきた写真と...
-
10
結婚式のことを後悔する毎日
-
11
結婚式って厚かましいくないですか
-
12
結婚祝いを渡したあとの結婚式...
-
13
元生徒と結婚した先生は、同僚...
-
14
結婚式できなかった代わり
-
15
内祝いをしてくれない夫
-
16
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
17
義父母から高額なお祝金を・・・
-
18
お祝いへのお礼に対する返事に...
-
19
兄弟へ内祝い する? しない?
-
20
息子への祝い
おすすめ情報