
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イベントなどでバルーンを作っている者です。
> ところが普通の風船は膨らむのに、長い風船は全く膨らみません。
> なるべく道具とか買いたくないのですが、どうやって膨らませたらよいのでしょう?
かなりコツが必要です。
#2の方のリンク先をよく読んで試してみて下さい。
最初は素直にポンプを購入した方が楽ですよ。
> また、ひねったときに割れるのではないかと、考えただけでも怖いです。
膨らました後、空気を少し抜いてから縛るようにすれば
かなり割れにくくなります。
またバルーンは、鈴木ラテックス社製よりも「Qualatex」社製をお勧めします。
ただし普通の所には置いていないのでがんばって探してみて下さい。
(静岡では西武近くの「SUZUYA」、
東京ならJR浅草橋駅前の「シモジマ・ギフトラップ館」にあります。)
サイズは、とりあえずは「260Q」が基本です。
作り方は鈴木ラテックスのHPに詳しくあります。
http://www.suzukilatex.jp/pencil/method/index.htm
「怖さ克服法」は、数を作って慣れることだと思います。
最初に空気を少し抜いておけばほとんど割れませんので
がんばって作ってみて下さい。
参考URL:http://www.suzukilatex.jp/pencil/method/index.htm
No.2
- 回答日時:
風船を膨らます前に風船を引っ張って伸ばしておく。
頬に空気をためないで、お腹から息を出す。
少しづつ長ーく一気に膨らます。
膨らます前に爪を切っておく。
風船の膨らまし方
http://www.chansuke.net/chansuke/balmod/nyumon/c …
>割れの怖さ克服法
割れたらどうしょうと思わないで、風船は割れる物だと思っておく。(製造過程で厚みが均一でない不良品は割れやすい)
耳栓をする。
おもちゃ売場とか駄菓子屋さんで売っている国内製の細長い風船は薄く耐久性がないのですぐに割れるそうです。
風船人形の作り方
http://www.sagballoons.com/magic/index.html
参考URL:http://www.chansuke.net/chansuke/balmod/nyumon/c …
No.1
- 回答日時:
三重県生涯学習センターのサイトでバルーンアートの基本的な作り方など
出ています。
「Quick Time Player」が入っていれば基本ワザが見れるみたいです。
ふくらまそう、しばろう、とか。
(僕んちのPCに入っていないので、内容は未確認)
http://210.199.20.11/wwwsg/ipp/baloon/
参考URL:http://210.199.20.11/wwwsg/ipp/baloon/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
女子ソフトのキャッチャーです...
-
5
ソフトボールのグラブは軟式用...
-
6
ソフトボールで使うグローブの...
-
7
【ソフトボール】ボールを遠く...
-
8
ソフトボールチーム作り
-
9
ソフトボールで速いボールを打...
-
10
遠投が強くなりたいです
-
11
ソフトボールでボールの握りかた
-
12
ソフトボールのピッチャーにつ...
-
13
女子ソフトボール優勝・・なぜ...
-
14
ソフトボール打順
-
15
息子、小学6年ソフトボールピ...
-
16
打球がバッターボックス内で止...
-
17
野球選手(ピッチャー)に、何か...
-
18
鋭い打球を打つには?
-
19
野球とサッカーのスパイクシュ...
-
20
草野球で投手をしています。 今...
おすすめ情報