
以前、ある人に江戸時代末期の頃の集合写真を見せてもらったことがありました。名前の説明書きも付いていたのですが、それを見ると西郷隆盛や勝海舟や伊藤博文やその他この頃の有名人はほとんど映っていたと思います。外人の教師(医者?)を中心にして、その教え子達の写真みたいです。これは本物でしょうか?この中に明治天皇の名前もあり(本物だとしても、天皇になる前の皇太子の頃でしょうけど)、天皇になるような人が一般人と集合写真を撮るかな~と、?マークが何個も付いてしまいます。歴史に名を残した有名人達が、それぞれ交流があったのかなという点も、何か不思議に思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
下のご回答の方のご紹介写真も
下記jページにありますよ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3799 …
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumat …
No.3
- 回答日時:
長崎の上野彦馬の写場で撮影された英語塾『敬遠館』の若者達の事ですか?
(オランダの宣教師フルベッキと門下生)
幕臣の勝海舟が実は薩長のスパイだったでなければ、全員集合なんて無理(明治になる前に竜馬や高杉らが死亡してしまう)ですから説明書きが間違っています。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumat …
そうなんです 質問の中にも書いたけど、それぞれ交流があったのかな~と不思議に思ったんです 幕府側の勝海舟と討幕側の西郷や高杉が‥‥‥
No.2
- 回答日時:
>これは本物でしょうか?
限りなく、黒に近いグレーですね。
たぶん、貼付画像の写真の事ですよね。
写真は、都合の良い様に改造できます。
中国・北朝鮮・南朝鮮(韓国)では、写真を改造して「これが、証拠写真だ!」と自国民を欺いているので有名です。
「日本刀を持った軍人が、中国人の生首を持っている反日写真」が有名ですが、この写真の原本はアメリカTIME社の記事に載った写真です。
この写真には、首でなく「胴体・手足」が付いた中国人男性が写っています。
共産党が、反日を煽る目的で改造した写真なんですね。
「日本軍に両親を殺された赤子」という写真も、本物写真では「近くに、祖父が赤ちゃんの方を見てニッコリ微笑んで」います。
単純に、「孫の子守をしている祖父」の写真なのです。^^;
まぁ、質問者さまが見た写真も何らかの目的で撮影したのでしよう。
♪信じるか、信じないかは、あなた次第です♪
この言葉で商売している方々は、フリーメーソンとの関係を強調しています。
趣味人の集まりであり+税金の無駄遣い団体であり+自己満足にすぎない+地震予知連絡会が、地震の予知に成功する確率よりも本物の可能性は低いです。
つまりは、100%近く偽物ですね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未だに福島県民(会津)は山口...
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
日本史のレポートが書けなくて...
-
名前 ~之進 について
-
新撰組は京都人民に嫌われてい...
-
土方歳三さんの辞世の歌について
-
坂本竜馬の使っていた香水の名は?
-
日本史:漸次立憲政体樹立の詔...
-
なぜ長門が長州で、薩摩は薩州...
-
電話で「芹」の漢字の説明
-
勝海舟って、何をした人ですか??
-
箱館戦争で負けた榎本武揚が明...
-
来原良蔵について、
-
何故、倒幕運動で薩長が一番活...
-
幕末の下級藩士
-
生麦事件の真相
-
司馬「竜馬がゆく」 架空の人...
-
「吉田松陰」「高杉晋作」「坂...
-
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
歴代内閣総理大臣ランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
江戸幕府倒幕によるメリットと...
-
日本史:漸次立憲政体樹立の詔...
-
「家族」という語は、古くから...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
勝海舟の言葉に、 【人間 醒め...
-
なぜ長門が長州で、薩摩は薩州...
-
「大和魂」とは何でしょうか?
-
御親兵に肥前藩が含まれなかっ...
-
未だに福島県民(会津)は山口...
-
幕末の志士や新選組の隊員も、...
-
天
-
なぜ「甲州」は幕府直轄地だっ...
-
ヨーソローの語源は別にあるの...
-
オススメ歴史小説を教えて!
-
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」
-
地主さんの土地所有権について...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
幕末について
おすすめ情報