プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初心者なので、お教え頂けますでしょうか。
型紙から布に型を写すときはどう写すのが良いのでしょうか?
チャコペーパーでしょうか?それとも今はもっと良いものがあるのでしょうか。
勿論ネットで検索すれば色んな方法が出ているのである程度の方法は自分でも探せますが、そうではなく、洋裁を日常的にされている方からの現実的なアドバイスが欲しいと思って質問しました。
こういうことはやはり実際に普段から頻繁に洋裁をされている方の方が道具や使い勝手などお詳しいと思いますので、そういった方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
一番お勧めの方法と道具を教えてくださいませ。

A 回答 (11件中1~10件)

質問があったので追加します。



型紙は、切って使います。
先日ワンピース縫ったときに撮った写真を添付しますね。

本についている型紙などは、ハトロン紙などの透ける紙を上にのせて上から鉛筆でなぞって転写たものを切って使います。
「洋裁 型紙から布に写す時どうやっています」の回答画像6
    • good
    • 11
この回答へのお礼

切って使うものなのですね!
本の型紙ですが、一枚に複数のパターンが重なっていてますよね!?
凄く見づらい感じで驚きました。
本のパターンよりも、ちゃんと個別になってるパターンのほうが初心者には良いでしょうか?
普段、パターンはどこで入手していますか?

お礼日時:2013/03/07 18:27

 私の場合、ウールやツイードなどの難しい生地を扱わず、コットンやリネンが多いのと、私には「布に写す」方法は面倒だったので、ロータリーカッターを使っています。


 「布に写す」のは、はさみで基布を切らなければならない、アクリルボアでぬいぐるみや小物を作る時くらいになりました。

 ロータリーカッターでの裁断は、まず縫い代つきの型紙を作り、テーブルにカッターマットを置き、その上に布、型紙、重し(缶詰とか瓶詰めとか本とかでも大丈夫です)を置き、紙の縁に刃を沿わせてロータリーカッターで切っていきます。
 型紙が少し浮くのが気になるので小さい三角定規で型紙を押さえるとか、直線はカッティング用の直線定規(目盛りが入っている反対側に金属が入っています)を使ったり、カーブのきついところはホビーロータリー(サイズ違いのロータリーカッター)を使うなどしています。
 印つけは、縫い止まりなどは、カッターでノッチを入れたり、目打ちで刺したり、型紙に目打ちで穴を開けておいて消えるチャコペンで印をつけたり、ポケットなどは型紙の角のところを2~3mmぐらいやや内側に切り込みを入れておいて、消えるチャコペンで縁をなぞってつけています。
 ポケットも目打ちでできるかもしれませんが、さすがにここはチャコやペンで印つけしたほうが見やすいです。

 ロータリーカッターを使う方法の
利点…「布に写す」必要がない、布に写す時にペンやチャコで引っ張られたり、写す際にピンを打ったり、はさみで切るために持ち上げたりしないため、布が伸びたりよれたりずれたり、ということがないことです。
 印つけにまち針を使わないので、この時点で針を刺すことがありません。(型紙を針で留めて写していた時は、よくまち針を指に刺していました)
欠点…大きな板やテーブル、カッターマット、ロータリーカッターなど道具が必要なこと。
 人によっては、うっかり型紙まで切ってしまうかもしれません。(なので私は三角定規やカッティング定規で押さえるのですが)
    • good
    • 10

No.2 No.8 です。



クラフト楽園の型紙はアイロンで印がつくそうです。

クラフト楽園
http://www.ed-couture.com/category/358.html


切り取ってそのまま使える型紙や、アイロンで印がつけられるクラフト楽園の型紙を
扱っているそうです。

(株)サン・プランニング
http://oc-i.jp/sun
    • good
    • 8

本などについている型紙は、別の紙に自分のサイズの必要なパーツを写し取って、それを切って使います。


たまーに「切って使える型紙」と謳っているものもありますが。
たいていは1枚の紙の表裏に、いくつものパターンが重なって印刷されてますね。…でないと、コストがかかって本の値段がとても高くなってしまいますので。
線が重なっていて見づらいですが、必要なラインをマーカーなどでなぞっておいてから、写し取るようにするといいですよ。そうするとかなりわかりやすくなります。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 8

No.2です。



>型紙から布に写す時はどうでしょうか?

型紙から布に写す時にチャコペンシルを使います。

>型紙を切り取って使っているのでしょうか?

型紙が重なっていない場合は切り取って、布に置いてチャコペンシルで書き写せばいいですが、
重なっている場合は、型紙の上に型紙の線が透けて見えるような紙(ハトロン紙)を
置いて、鉛筆で線をなぞって書いてから切り取ります。

ハトリン紙 クロバーのロールタイプ 幅60cm 長さ7m です。

http://item.rakuten.co.jp/az-netcc/39-321/
    • good
    • 7

1.薄口模造紙か不織布を用意します


2.型紙の上に,準備した薄口模造紙を広げて写し取る
3.写し取った型紙に縫い代分の線を付けて切り取ります

図書館などから借りた物は切る訳に行かないので
このようにして型紙を写し取ってから使います
型紙は切った方が使い勝手が良いです

自分サイズのアームホールや袖山の曲線をボール紙で作って使ってます
袖丸み形という便利道具もあるらしいですが,全部ボール紙で自作してます
これらに1cmごとに線を引いておくとアイロン定規にも使えます
直線定規は100均の50cmのアクリル定規に油性ペンで1cm方眼マス目を入れてます

生地によってチャコナー(粉チャコ)ロウチャコ(アイロンで消えるチャコ)
青花ペン(水で消えるインク)切りジツケ(ウール生地など)

裁ちばさみは絶対に品質の良い物が良いですよ
    • good
    • 3

No.4です。


お礼をありがとうございました。
あら、「簡易的」?
失礼ですが、「印付け」のページ下の「NEXT」をクリックして、3ページ目をご覧になりましたか?

(左フレームを外した3ページ目のurl)
http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/el/e08g1/class03/ …

私は、このページの一番下の写真がわかりやすいのでは?と思いましたが、もっと詳しい方がよかったですか?
    • good
    • 1

こんにちは、はじめまして。



信州大学教育学部のサイトの、「被服学習実習」(スカート編)の
「4.裁断から縫製まで」の「印付け」の項目をご覧ください。
http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/el/e08g1/index.html

元サイト
http://cert.shinshu-u.ac.jp/gp/welcome.html

私は、家庭科で、このように習いました。
後は、道具で応用してます。
長い長い線を書く時は、チャコペーパーとルレット(インクの切れたボールペンも使えますよ)
短い直線ではっきり印付けしたい場合、は水性チャコペン
曲線を書く時は、チャコペンシル(なぜかチャコペンは曲線が書きにくいのです)
「水で落ちる」という共通点がある印つけ道具を、場合に応じて使って、「縫いあがったら軽く洗う」で通しています。
フェルト手芸は洗うと変形することが多いので、縫い線の外側を縫って、印が見えないようにしています。
ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

サイトみましたが、簡易的であまりよく解りませんでした。

お礼日時:2013/03/07 11:11

型紙が縫いしろ付きの場合は、型紙を布にあててそのまま直裁ち。

合い印には、チョコンと切り込み。
出来上がり線は引かずに、出来上がり線の位置に針が落ちるように、ミシンの設定や押さえを調節して目印無しで縫う。
こういう縫い方する場合は、布に線を入れることはまったくありません。

型紙が縫いしろの無いものの場合は、型紙を別の紙に写してそれに縫い代を付けて、縫いしろ付きの型紙を作って、縫い代付きの型紙と同じ作り方をする。
(同じ型紙で複数縫うときはこっちの方が楽)
縫い代無しのまま使うときは、紙に布をあてて、パッチワーク用の定規で出来上がり線と平行の線を△チャコで布のカットラインに引く。
出来上がり線は、厚い布地なら布を中表にして切りじつけ。
薄い布なら布を外表にしてチャコペーパー。
薄い布でも、繊細な生地の場合は、ルレットを使うと生地が疵になるので、チャコペーパーを使わずに切りじつけにしたり、2枚一気に処理しないで、1枚ずつ切って、普通のチャコで出来上がり線を書く。

ただ、大切な生地、仮縫いをする場合は、布の厚みや素材にかかわらず、切りじつけです。
特に仮縫いをする場合は縫い代無しの型紙で、1.5cmくらいに大きめに縫いしろとってカットした生地に切りじつけです。
仮縫いして補正するような場合、縫い代を出すような補正の場合は、裏に書いたつもりの線が表に出てしまうことがあるので。
糸なら取ればきれいになりますが、チャコは汚れが残ってしまうことがあるので。。。
(大きめにとった縫い代は、仮縫いが終わって出来上がり線が確定して本縫いしてから余分をカットします)

チャコは、最近は便利なパウダー系のチャコ、ローヤルパウダーとかチャコナーとかが、細い線が書けて便利ですが、粉を布にのせているだけなので、意外に早く消えてしまうので、その日のうちに即席で縫い上げてしまうものにしか使っていません。
(数日かけて、のんびり縫っているうちに、薄くなって消えてしまって線を引き直すことがあったので。。。)

意外に便利なのは、パッチワーク用の定規です。
パッチワークの型紙に縫いしろ付けるのに便利なように作られていますので、お洋服の型紙の縫い代も楽に付けられます。
私、パッチワークはしないけど、パッチワーク用の定規は長さを変えて4本も持ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
型紙というのは、型に沿って一度切り離して使うものなのでしょうか?
私は、型紙は型の上からなぞって下に写すものと思ってたのですが違いますでしょうか?

お礼日時:2013/03/07 11:10

チャコペンシルを使っています。



最近、パウダーチョークやチャコナーというものを知りました。
ニットの布に書きやすいそうなので、今度、買ってみようと思っています。
細い線が書きやすいのでニットの布以外でも使いやすいそうです。

パウダーチョーク
http://item.rakuten.co.jp/sodeyama/5788-5791?s-i …

チャコナー
http://item.rakuten.co.jp/sodeyama/5788-5791?s-i …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

型紙から布に写す時はどうでしょうか?
型紙を切り取って使っているのでしょうか?

お礼日時:2013/03/06 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!