映画のエンドロール観る派?観ない派?

こんばんは。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=623297
の質問でお世話になった者です。
いよいよ4月からは高3になるのですが、
前回の質問以降も成績は下降を続け、
かなり危険な状況になって来ました。

回答の中で、『学校重視の方が良い』というもの
があったので、そうした方がよいと思い、
学校重視でがんばってきたつもりです。
ですが、今日返って来た期末考査の結果は、
目を背けたくなるようなものでした。
ほとんどが平均点以下でした。

先日受けた高2河合塾マ-ク・記述模試では、
センタ-予想得点 645点/900点

実際に今年度のセンタ-試験をやった結果は、
英語 137点/200点
数学 144点/200点
国語  98点/200点

でした。

先生にも、「勉強方法を変えないと、名大医学部は難しい」
と言われて、大変ショックでした。
でもこれが現実なんですね。

このままでは、絶対不合格なので、
何とかしなければいけないです。

全ての教科が危険なんですが、特に、
英語と日本史はいつもかなり悪いです。
(日本史は模試でも平均点以下を取ってしまいました。)

これから、どうやって勉強していくべきでしょうか?

各教科アドバイス、お説教、落ち込んだ時の対処法
など、なんでも結構ですので、回答お願いします!

A 回答 (8件)

takahiro-inunekoさんのセンター型の模試の成績を見た感じでは名大医学部はけっこう遠いですね~。



まず、根本的な所から整理していきたいと思います。英単語は発音しながら書いて覚えようとしているということですが、このやり方はもうやめた方がいいです。「ターゲット1900」のような超基本単語を一通り覚えたら、あとは長文をひたすら解くだけです。

長文を解く→答えあわせをする→和訳を見てわからなかった単語を目で確認する。

英語に関してはこれだけです。これを繰り返していくうちに英文のニュアンスを自然と理解できたり、読解するスピードがついていくので、結果的に得点に結びつくんです。 このプロセスを単語を覚えることにうまく活かしたのが、Z会の「速読英単語」なんです。

とにかく単語だけ勉強するのは時間の無駄なのでやめましょう。

現在の成績を考えると、正直現役で名大医学部は難しいでしょう。1浪以上の長期的なスパンで考えたほうがいいです。

そう考えるなら、とにかく現役時代には「英語」と「数学」を上げることに集中しましょう。英語はさきほどの方法でとにかく長文を読み漁りましょう。3ヶ月ぐらいたたないと効果は出ないので(これは英語一般に言えることですが、英語は成績が上がるのに非常に時間がかかる。)、そこは我慢して継続するだけです。 文法もやったほうがいいのですが、答えあわせをしているときにあまりにもわかっていないようなら、確認程度でやるぐらいがいいでしょう。

数学は数(1)A、(2)B、(3)Cの全ての「黄色チャート」を2回ずつやりましょう。これで2次の数学で80%以上回答できるはずです。名大の数学は本当に良問なので、あまり手を広げて勉強すると効率が悪くなります。チャートを信じて勉強しましょう。

とまぁ、ざっと勉強方法を書いてみました。
しかし、私は逆にtakahiro-inunekoさんに聞いてみたいことがあります。まず、なぜ医学部なのか?そしてなぜ名大医学部なのか?ということです。現在の成績で目標設定するにはあまりにもかけはなれていると思うのですが。 あと、理系なのになぜ日本史選択なのか?別に日本史が好きというわけでもなさそうですよね。 普通、理系なら地理か世界史を選択してセンターはそこそこ取って、2次試験で全教科完答を目指す、というスタイルで受験する人が多いはずです。
    • good
    • 0

英単語の覚え方ですが、私の場合は本屋さんに売っている単語帳式の単語集を買って、1日30個くらい覚え25個くらい忘れるような勢いで覚えました。

覚えた場所は電車の中です。1日90分くらいでしょうか。

怒るのはお父様ですか。父親の場合、母親と違って力で勝てないからなおさら厄介ですよね(>_<) 私の場合父に殴られると脱力感に襲われるし。
「医学部は諦めろ」っていうのも、自信がないときにはいってほしくない言葉だと思います。私は成績が悪くて言われたわけではなく、性格上の問題(←成績と違って医師になる上で本当に問題かも)なのですが、凹んで進路を変えようかとも思いました。ただあとで立ち直って、医師になろうと思い直したときに、勉強してなかったら後悔するだろうなあと思って、医学部向けの勉強を続けてました。

怒られることに関してはいいアドバイスが出来ませんが、やる気を継続する方法として、明るい未来(楽しい大学生活とか、卒業した後の生活)を思い浮かべてみるのもいいんじゃないかと思います。私の場合は小規模な診療所で働く姿でした。
やっぱり、今はひたすら勉強することですね。頑張ってください。
    • good
    • 0

お久しぶりです。

前回も回答したeoruです。
そうですか。成績下がっちゃいましたか。
模試の成績が悪くなったのは受験者が増えたせいだと思うのですが、期末テストがぼろぼろっていうのは気になりますね。今回のテストの敗因は自分ではどのように考えられていますか?
前回の質問時、回答者の方の多くが好きで得意じゃない限り、日本史はやめた方がいいと書かれていたことを覚えていますか。調子が悪いようなら、今からでも政経や倫理などに変えたほうがいいと思います。むしろ社会は3年から始める人が多いので心配することはないと思いますよ。
英単語のほうは、速単で無理なら他の方法考えたほうがいいです。どっちにしろ5回書いただけで覚えられるのは、かなりのつわものだけだと思います。英語ってとにかく多く触れることが大事なんだと思うんですよ。何回も文章読んでたらいつの間にか(書けなくても)意味が分かるようになるんだと思います。そのあとスペルを覚えれば覚えやすいかもしれません。(ただし私はかなり英語が苦手で、文章を読むことが苦痛で、何回も読むなんてとても無理だし頭を素通りしてしまうので、単語帳で単語だけ覚えました。文章中での使い方が分からないのがかなりの欠点でしたが、一つも覚えないよりましってことで)

親御さんに怒られて落ち込んで、また成績が悪くなってしまうということですが、落ち込んで勉強する気がなくなったり、焦って空回りしてしまうということでしょうか。
どのように怒られているのか分からないので、当てはまらないかもしれませんが(補足してもらえるとうれしいです)、怒られないようになる見込みはありますか(成績と関係なく)。たとえば親御さんに「自分でもよく分かっているから怒らないでほしい」といってみるとか、怒りの間接的な原因を取り除くとか。例えば前回書かれていた「インターネットの長時間使用をやめる」とかその他「漫画を買わない」「テレビを見ない」「テスト前に友達と遊ばない」「家事をする」「部屋を整頓する」など、親御さんの不機嫌の素になるようなことをやめて、怒られなくなりそうなら、やってみるべきです。
ただおそらくある程度は努力済みだと思うので、そうしたら親御さんに怒られることは諦めて、怒られても勉強しましょう。勉強しなくて成績が上がらず困るのは質問者さんです。
煩かったら出来るだけ顔を会わせなくて済むように、朝は家族が起きる前に家を出て、夜は遅くまで塾の自習室などにいるのも一つの手です。

超長文ですみません。補足していただければまた回答したいと思います。頑張ってください。

この回答への補足

前回に続き、今回も回答していただきありがとうございます!

≫今回のテストの敗因は自分ではどのように考えられていますか?
やはり勉強不足ですかね。
でも、英語は自分ではがんばったつもりだったんです。
しかし、英語が一番悪いという皮肉な結果に・・・。
数学も思うように振るわず(計算ミスで30点ほど損してました。)
日本史は後回しにしてしまい、結局ノ-勉で受ける羽目になり、
予想通り悲惨な結果でした。

≫回答者の方の多くが好きで得意じゃない限り、日本史はやめた方がいいと
書かれていたことを覚えていますか。
はい、覚えています。
ですが、一応テストがあるということで、
進学、卒業する為にもそれなりの点は取っておかないと。
それで努力して、得意科目になればもらったものかなぁと。

≫何回も文章読んでたらいつの間にか(書けなくても)
意味が分かるようになるんだと思います。
そのあとスペルを覚えれば覚えやすいかもしれません。
やろうとしましたが、3日坊主に終わりました。

≫私はかなり英語が苦手で、文章を読むことが苦痛で、何回も読むなんて
とても無理だし頭を素通りしてしまうので、単語帳で単語だけ覚えました。
eoruさんは、どのように覚えましたか?
参考程度に覚えた方法教えていただけませんか?

≫親御さんに怒られて落ち込んで、また成績が悪くなってしまうということですが、
落ち込んで勉強する気がなくなったり、焦って空回りしてしまうということでしょうか。
そうです。その通りです。

≫どのように怒られているのか分からないので、当てはまらないかもしれませんが、
怒られないようになる見込みはありますか(成績と関係なく)。
父親がクセ物です。
まずテスト終わったその日から、「テスト返って来ただろ」
と言い出します。
見せないでそのままというのは不可能なので、
仕方なく見せます。
そして、点数だけを見て、怒り出します。
機嫌のいいときはまだマシなのですが、
機嫌が悪いとなると、もう誰にも止められません。
絶対に手が出ます。
今回もそうでした。2発、頭を殴られました。
その後、1時間の説教があり、「もう医学部の道は捨てろ!」
と言われました。
こうして補足を書いている今さっきも、「またパソコンやってるのか!」
と怒られました。

≫煩かったら出来るだけ顔を会わせなくて済むように、朝は家族が起きる前に家を出て、
夜は遅くまで塾の自習室などにいるのも一つの手です。
あぁ無理です。
朝はとても弱くて、目覚まし10個鳴らしても
起きれなかったことがあります。
夜は自習室の開放は8時までで、父親はいつも
8時ごろに帰ってくるので、ダメなんです。

補足日時:2004/03/08 22:22
    • good
    • 0

#3です。




>国語はいつもは英語よりはマシなんです。
でも今回は、現代文が全然できなくて・・・。

センターの現代文ってことですよね?
センターの現代文は紛らわしい選択肢が結構あったような気がします。
とにかく先に選択肢を見ないことです!!
問題文を読んで自分でこういうことが書いてあるものをっていうのを大体つかんでから
選択肢を見ましょう。

あと、英語は語彙力はやはりそれなりに必要です。
問題を解きまくってるとある程度はできるようになりますよ。
私の学校は長期休暇に大量の宿題(問題集4冊くらい)出てたり、授業もなかなかハードだったので
いつの間にかセンターレベルの問題なら9割採る子もいっぱいいました。


>初めてセンタ-に挑戦したので、
時間がなくてパニックになってしまいました。

慣れないと難しいですよね。
だからやっぱりセンター対策はなめてはダメってことです。
が、理系となると2次の数学への対策がメインになっちゃいますけどね。
センター対策も忘れないように・・・。

>特に確率、数列がでたらマズイです。
はい、出ます!!
センターの問題って出るもの限られてますよ。
似たような問題多いです。

>模試・・・受けるだけでした。
これはもったいないですよ!!
特に数学は絶対復習するべきです。
模試というものは受験を意識して作られてます。
だから模試に出た問題は完璧にできるようにしましょう。
ってこれがなかなか難しいんですけど。
特に高3にもなれば
模試を受ける機会も多くなりますし・・・。

とにかく、勉強するしかないです!!
あと模試の結果で一喜一憂するのもダメですよ。
復習やってみます。
なるほど、どうして間違えたのか知ることが大切なんですね。

この回答への補足

2回も回答ありがとうございます。

≫とにかく先に選択肢を見ないことです!!
現代文はいつも文章を読んでから、問題を解くようにしているので、
今回もそうしたら、ダメでした。

≫私の学校は長期休暇に大量の宿題(問題集4冊くらい)出てたり、授業もなかなかハードだったので
いつの間にかセンターレベルの問題なら9割採る子もいっぱいいました。
センタ-9割・・・うらやましい限りです。
僕もあと1年後にはそのくらいとらないとマズイんですよね。

≫センター対策はなめてはダメってことです。
センタ-なめてました。
学校が2次重視のようなので、自分でやるしかないのですが、
注意点とかありましたら教えてください。

≫模試の結果で一喜一憂するのもダメですよ。
おもいっきりしてます。
さらに、父親がうるさい人なので・・・。

≫とにかく、勉強するしかないです!!
頭ではわかってるんです。
でもなんとなくやる気が起きないんです。

補足日時:2004/03/08 21:41
    • good
    • 0

受験経験者として一言アドバイスを。


まずは精神面です。
危機感を持つことはいいとしても
あまり持ちすぎることはよくないですよ。
まだ一年ありますから,これからの一年はたぶん想像している以上に実際はやれます。
勉強の方法ですが,これは一般論と個人のやり方がありますので私の方法を書いておきますね。
一般論としては,
伸びる人というのは,必ず長期的な目標と短期的な目標を常に持っています。例えば,今からならば,春休みのうちに英語の熟語を固めておくことと数学の数列の部分を終わらせるということと,今日はここまでやろうということです。
私の場合,
夏休みまでは授業で習うことと国語(特に現代文)を重視し,夏休みには英語と数学にほとんどを費やしました。
夏休み後半には物理の力学をやったので,その後の国立大オープン模試では,「力学だけは完璧にやる,他は捨てる」と考えて模試を受けたんですが,なぜか力学は出ず,原子とかばかりでたので(あのときの河合塾の人はどういう予想をしたんだ!)まったく点がとれませんでした(たしか4点)。
ただ,焦りとかは全くなかったですね。やってないんだからできないのは当たり前という感じです。
夏休みから学校祭までは一休みしてて,その後には物理を中心に冬休みまでやりました。冬休みは物理に加えて化学もやり始めました。それでセンター試験に私立大入試を受けたという感じです。
まだ化学が有機に手をつけたばかりだったので私立大を受ける前日はホテルで有機をやっていました。
ですから11月とかにあった模試でも化学物理はひどい結果でしたね。確か物理が8点で,夏から比べると倍になったと喜んでいた記憶はあります。
何がいいたいかというと,最終的に受験はその日一発勝負です。ベストな状態でその日を迎えればいいわけです。
模試を受ける意義というのは,その模試で今までやってきたことが十分得点に結びついてるかを見ることだと思います。
2年生の終わりだと一通り勉強が済んだところだと思います。すんなり頭に入った分野と入ってない分野は当然あります。それを自覚できたことはすごい収穫だと思いますよ。後は,それを段階的に完璧にしていくことです。
受験生は皆さん一生懸命に最後の年を勉強に費やしています。それに比べると高校2年までやってきた勉強の量などたかがしれています。
やってないんだからできないのは当たり前,という気持ちで前向きにがんばってみてはどうでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

≫危機感を持つことはいいとしても
あまり持ちすぎることはよくないですよ。
まだ一年ありますから,これからの一年はたぶん想像している以上に実際はやれます。
体験を交えた意見ありがとうございます。
今の僕はかなり焦りを感じています。
焦りすぎてしまうと逆効果なんですね。
わかる気がします。

≫伸びる人というのは,必ず長期的な目標と短期的な目標を常に持っています。
僕の場合、長期的な目標だけ持ってました。
短期的な目標を持つように努力してみます。

≫やってないんだからできないのは当たり前,という気持ちで前向きにがんばってみてはどうでしょう。
僕はあきらめきれないんです。
どうしても、「あぁ、もう少しやっておけば・・・。」
と、後悔して落ち込んでしまいます。
もっと楽観的になっても良いのでしょうか?

補足日時:2004/03/08 21:30
    • good
    • 0

医学部志望ですか・・・。


それだとセンターは9割とらないと厳しいですよね。
とりあえず、国語の勉強を!!
理系の人は国語嫌いという人が多いようですが。
古文、漢文は覚えるに限ります。
基本さえ覚えれば
センターの古典はOKです。
もちろん、2次にも対応できるはずです。
現代文は、代名詞を置き換えて読む。
語彙を増やし難しい言葉は分かりやすい言葉に置き換えることです。
あっ、マークだからといって選択肢を先にみる癖は
やめたほうがいいですよ!!

理系志望なら数学(特に(1)A)は満点取りたいですね。
もう一度模試などを復習して
自分はどこができてないのか。
どうして間違えたのかを知ることが大事だと思いますよ。

私は成績優秀じゃなかったので
あまりいいアドバイスはできませんが、
上に書いたことは
予備校や学校の先生が言っていたことなので
参考程度にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

国語はいつもは英語よりはマシなんです。
でも今回は、現代文が全然できなくて・・・。

≫理系志望なら数学(特に(1)A)は満点取りたいですね。
初めてセンタ-に挑戦したので、
時間がなくてパニックになってしまいました。
満点ですか・・・。難しいですね。
特に確率、数列がでたらマズイです。
模試・・・受けるだけでした。
復習やってみます。
なるほど、どうして間違えたのか知ることが大切なんですね。

お礼日時:2004/03/06 10:29

理系にすすむのなら、数学の得点が良いとは思えませんね。


ただし、センター数学の勉強はあまりやるメリットがあるとは思えません。二次数学ができれば、センター数学程度なら解ける様になりますよ♪
理系の専売特許の数学は190点くらい欲しいとこです。

英語ですが、どこで落としていますか?
だいたい、センター英語の問題は大まかに分けて、文法と長文ですよね
文法は基礎からがちがちに固める必要があります。これをやっておけば、長文読解にも役立ちます。
長文で落としているのなら、センター英語といわず二次英語をやっていけばセンター英語も自ずとできるようになると思います。
名大くらいの大学を受ける子ならば、英語は180くらい取っていると思います。

国語は…私には答えられませんw

また、暗記物はできるできないではなく、覚えたか否かだと思います。
できないということは、勉強不足だと思います。

理系学生ならば、きっと社会などのような二次で必要ない科目の勉強時間は、本試験が近づくごとにやる時間が無くなっていきます。
いや、違うかな?そんな科目やるくらいなら、二次で必要な科目の勉強にあてると思います。
今の内にしっかりやっておいた方が言いと思います。

これから学ぶところは、苦手のままにしてはいけません。
ですので、後ろを振り返ることにばかりに気をとられず、前を向く事を忘れてはいけませんよ♪

とりあえず、勉強!ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

≫英語ですが、どこで落としていますか?
長文です。
でも、文法の方もまだ完璧とはいえません。
語彙力が足りないというのも、英語ができない
原因だと思います。
単語は発音しながら5回ほど書いて覚えようと
努力するのですが、次の日には忘れています(泣)
頭に残りやすい覚え方ありましたらお願いします!

日本史は『死』です。
まず勉強しようというやる気が起きません。
なんとかして覚える方法ないでしょうか?

全教科にいえることですが、僕の場合は、
学校のテストが悪い→落ち込む&親に怒られる→
模試の成績が落ちる→親に怒られる→さらに落ち込む→
学校のテストの成績が悪化
という、悪循環に陥っていると思われます。
プライドはもうボロボロです。
この悪循環を抜け出すには、どうしたらよいでしょうか?

お礼日時:2004/03/06 10:23

あなたの点数は、ものすごーく平均的な気がします。

ちょっと国語が悪いかな。

でも、あなたは「ものすごーく平均的」ではだめなんですよね。医学部に入りたい、というのなら、いい成績じゃないとダメなんですよね。

とりあえず英語の勉強法。基礎は出来てると思われるのですが、ちょっとしたツメが甘いのかも。だから、1週間長くて1ヶ月をメドに文法書を一通り復習しましょう。新しい発見が出来るかも。また、文法書の練習問題は全問正解出来るくらいには、なっていますか?
その状態にしておきましょう。それから、即戦ゼミ8、3を仕上げ、センター対策の問題集に取り組みましょう。これで大体180は取れるでしょう。そうすれば、あとはどこを補強すればいいかが見えてくると思うので、そこを勉強すればばっちりです。

2次試験対策は、センターで180、190が取れるようになってからやった方が効率がいいような気がします。でも、英作文などは、毎日1文ずつでも作って慣れていってもいいかもしれません。
とりあえず、夏が終わるまでにこれが達成できたら、2次対策も充分出来ると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうんなんです。医学部に合格するためには、
センタ-で最低でも8.5割はとらないとまずいです。

≫ちょっと国語が悪いかな。
いつもはよくできるはずの現代文が思うように
振るわなかったのでこんな結果になってしまいました。
今回の現代文は、音楽についての評論と森鷗外の小説
からの出典で、森鷗外の方がかなり解きにくい感じ
を受けました。
センタ-試験は、少し問題に"クセ"があるんでしょうか?

英語ですが、これはかなりのやっかい者です。
文法の方は、100%できているとはいえませんが、
少なくとも文法の基礎はできていると思います。
模試では、アクセント・発音、語彙・イディオムの
あたりがいつも悪いです。
速単でがんばっているのですが、覚えようとしても
覚えられないんです。

≫2次試験対策は、センターで180、190が取れるようになってからやった方が効率がいいような気がします。
学校が、2次試験重視なんですが、自分でも
やった方がいいですよね?

補足日時:2004/03/06 09:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!