
今年、大学受験をした子供を持つ親です。何校か受験をして、本命の大学が合格して親子ともに喜んでいました。入学手続きの段階で、入学金を2回に分けて払い込み出来るということで、入学申込金を先に振込んでから、余裕を持って資金を用意したかったので、資金繰りをしてから残金を支払おうと考えていました。 その後、要項に記載されていた締め切りを勘違いしてしまい、1週間前だから振込みしなくてはと思って銀行へ向かう途中で、前日の消印まで有効の記載に気づいて慌ててしまいました。入試課に電話で問合せしたのですが、返答は要項にあるとおりですと切り捨てられました。 確かに、良く読まなかった自分が悪いのだと思いますが、自分が落胆する以上に子供に申し訳ないのと、入学する為に用意した入学金も失ってしまい。急いで次の募集先を調べて手を打っているのですが、合格できるのかと、すぐに資金を用意してやれるのかで困っているしだいです。
無理かとは思いますが、何か救済措置とかは無いものでしょうか。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
合格おめでとうございます!!!
1年以上も前の質問で締め切られていないのでその後の経過を知りたくて回答いたしました
実は、私の友人が今年同じような事になったので大学側がどの様な対応したのか知りたくなりました

No.6
- 回答日時:
#3です。
寄付は難しいとなると、一発逆転も相当厳しくなるような気もします。
今回のケースは質問者さん側の100%のミスであり、大学側にはなんら落ち度はないので。
で、直接交渉に行かれるにしても、親御さんが行くよりは当人に行かせる、もしくは本人が主体で、多額の現金を持ち歩くことになるので親御さんも同行される形の方が印象はいいかもしれません。
頑張ってください。
こちらでいい報告が聞けることを期待してます。
No.5
- 回答日時:
入学金の期日を勘違いしたのならば救済措置はありません。
これを認めるといろんなケースを休止しなければならなくなるからです。
ということで、今回のケースは期待が薄いのですが、唯一の光明は
「入学金の一部は不倫混である」と文面から読めることです。
一部でも支払ってあれば交渉の余地はあるでしょう。
電話でなく、現金を用意して現地まで出向いて、頭を下げる必要はあるでしょう。
No.4
- 回答日時:
救済措置は通常、ありませんし、前例も聞いたことありません。
ですので、ご自身で作るしかありません・・がおそらく不可能に近いと思われます。
私が質問者様の立場だったらどう救済措置を作ろうとするかな、と思って以下のプランを考えましたが、
なかなか非現実的なものとなってしまいました。
なので、参考にならないかと思いますがお読みいただければ幸いです。
前提条件として、
電話などの、一般的な窓口では定められた対応しかされない(なぜならば、事務員には権限がないので)ので、
窓口を対応している事務員以上の立場の人間に会って、話すしかありません。
また大学は教授にかなりの権限があるので、
入試業務・入学業務に責任を持っている教授が必ずいるはずです。
どうにかしてその教授の名前を聞き出し、教授室前で待機するか、
いつくるかを事務員に聴くかして直談判するのが手でしょう。
なので、大学に直接行き、入試センターで事情を話し、
責任をある人が何時にくるか下っ端の事務員に聴き、それまで学内で待機します。
学内で待機している間は単に待っているだけではなく、
「40歳以上の女性・男性」を見つけ次第、「大学教授の可能性がある」とにらんで声をかけます。
「あの、この大学の教員の方でしょうか。受験生の保護者の××と申します。
ご相談がありまして、3分だけお時間いただいてもよろしいですか。」
「実は手続きの時期を私が勘違いしておりまして、子供が入学できない可能性があるのです。どうにかご助力いただけませんか。(御助言を頂けませんか。入試を担当されている教員の方をご紹介いただけませんか)」
と聞きます。
結果は駄目でも、先生のお名前を伺い、
学内のシラバスや研究室のHPからメールアドレスを確認し、帰宅後に再度お願いメールをだす。
・・・それにしてもお子様がお気の毒に思えます。
しかし、「もし自分が質問者様の立場だったら・・」と考えると放っておけません。
どうかまたご質問ください。
回答いただき有難うございました。
皆さんからのお言葉が自分を奮い立たせてくれています。
確かに、電話で応対をしてくださった方は事務の方のような感じでした。
とりあえず、大学に伺って、だめもとでお願いしてみるしか無いのかなと思います。後で後悔をしないように最後までやってみようと思います。
子供へのお気遣いに対しましても心より感謝申し上げます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
大学側としては、期日までの手続きがなかったことで、補欠の繰り上げ合格の手続きを始めてるかもしれないし、あとはおそらく今後の支払い能力にも疑いを持った為だと思います。
なので、大学側に何かしらのメリットがなければ状況は変わらないように思えます。
すぐにでも大学に出向き、入学した暁には、正式な手続きを踏んでの大学へ100万単位の寄付するという念書でも提出すれば、大学側も折れるかもしれませんね。
回答有難うございました。
大学側のメリットということで多額の寄付をとありましたが、地方なので、自分としては学費と生活費を送ることを考えて、少々難しいと思います。
大学に伺って、誠心誠意お願いしてみようと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
至急、大学に再度連絡、取り合ってもらえなかったら直接伺ってみてはどうでしょうか?
土日挟みますが、大学には必ず誰か職員が居ます。
どうか無事入学手続きできますよう願っております。
回答頂き有難うございました。
温かいお言葉をいただき、気持ちがゆるんでしまい、涙がこぼれてしまいました。
今自分に出来ることを全部しておかないと、後悔が残るだけですよね。子供に申し訳ないと思うのであれば、親としてあきらめずに進んでみたいと思います。しごとの都合で土日は行けないので、月曜日に伺ってみます。
皆さん本当に有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
入学金払い忘れについて
学資保険
-
友人が入学金を払い忘れていたのですが
専門学校
-
入学金の振込みが1日遅れは権利消失?
大学・短大
-
-
4
入学手続きの期限が切れました…
その他(教育・科学・学問)
-
5
学費納入期限を過ぎてしまいました!
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
本当に困ってます!入学書類提出期限が過ぎてしまいました!!
大学・短大
-
7
私学の前納金を払い忘れて入学できません
高校
-
8
入学手続きを忘れてしまいました
大学受験
-
9
【至急】大学入学手続き書類遅れについて
大学受験
-
10
大学入学手続きのミス大量発生
大学受験
-
11
入学手続きについて
大学・短大
-
12
一日遅れで、学費未納のため大学除籍扱いに
大学・短大
-
13
大学の入学金を払い忘れたんですが、家にオープンキャンパスの案内が届きました。
学校
-
14
指定校推薦で合格したのですが、入学手続きの書類を出し忘れてしまいました。 入学金は期限内に納入したの
大学受験
-
15
本当にやばいです。公募推薦で決まっていた大学の提出物の期限が1ヶ月過ぎていました。 家に、提出物など
大学・短大
-
16
龍谷大学のweb入学手続きを忘れてしまいました。入学金は払っているのですが、やはり入学取り消しになっ
学校
-
17
困っています
高校
-
18
男の人は喘ぎ声って好きなんでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
19
入学手続き書類の再提出が遅れてしまいました
書類選考・エントリーシート
-
20
入学金を支払ったのに入学できない事ってありますか? 入学金を遅れて支払ったのですが、 入学手続きにつ
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦合格後に期末テスト...
-
調査書は合否に影響しますか?
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
推薦書 保護者記入
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
小論文全く書けなかったけど、...
-
指定校推薦 退学
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
高2 中間考査の赤点。 高校2年...
-
調査書には出願先の大学名も書...
-
推薦入試について 今日推薦入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専願を総合型選抜で受けました...
-
明治学院大学のAO入試が不合格...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
「貴校」「貴学」は、書き言葉...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
受験する大学を担任の先生に言...
-
大学の合格発表の日って学校を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接でアドミッションポリシー...
-
小論文全く書けなかったけど、...
-
大学入試の口頭試問に全問答え...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入...
-
なぜ一般入試ではなく推薦を選...
-
推薦書 保護者記入
-
指定校推薦って合格率99%と言い...
-
大学の面接です。 私は将来の夢...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
大学の指定校推薦での口頭試問...
-
調査書は合否に影響しますか?
-
大学入試の面接で、 最後に伝え...
-
大学受験の面接で「最後に何か質...
-
専願を総合型選抜で受けました...
-
大学の志望理由書で脱字が1文字...
-
推薦入試について 今日推薦入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
面接での志望理由です。 私の理...
-
指定校推薦 退学
おすすめ情報