プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供、1歳5ヶ月の男の子です。

近所などを歩かせるとき、余所の敷地の中に入って行きます。
余所の車やバイクなどにも触りまくります。

手はつないでくれないし、こっちで握っても、もう片方の手で、わたしの手を広げさせて
(ものすごい力です)手を離させます。

無理やり手をひっぱろうとしても、ビクともしません。
(保育士をしている知人から、このの年頃の子供は無理やりひっぱると
腕や肩の関節が外れてしまったり、ねじってしまう、と言われました。)
それでもビクともしないので、今度は渾身の力でひっぱってみます。
一歩だけ、こっちに近づくけど、それ以上の力で、逆にこっちが子供に引っ張られます。

余所の敷地に入り込んだり、入りそうなときは、無理やり抱っこしてその場から離します。
でも、速攻にまた同じ場所に飛んでいったり、別の家の敷地に入っていったり。
まるで反復横跳びみたいに、敷地に入る、連れ出す、また入る、連れ出すを繰り返します。

別の物で気を引いてみようとしてみても、無駄です。
わたしがいなくなる振りをしても、どこ吹く風です。

そもそも生まれたときから一度も人見知りがなく、逆に、わたしがいなくてもいっこうに構わない子です
わたしがいなくなって、不安がったり、泣いたりということがまったくありません。

近所には、同じくらいの子が5人ほどいます。
どの子も、ちゃんとお母さんの後をついていきます。
余所の敷地に入る子などいません。
余所の敷地の前で、うろうろしたり、もの珍しそうに中を覗いたりはしても
実際に敷地に踏み込むことはありません。

また、お母さんが手を離していても、ちゃんと数メートル後からお母さんの後をついていきます。
うろうろきょろきょろしながらも、ちゃんとついていっています。
子供がどこか行ってしまいそうなとき、お母さんたちは
「あ、ママいなくなっちゃうよ」とやります。
そうすると、余所の子たちは皆、すごい不安そうな泣きそうな顔をして、
一生懸命、お母さんのもとに戻るんです。

でも、うちの子は、お母さんいなくなるよとやっても
夢中で余所の敷地に走り込んでいきます。

余所の子たちは、猫や犬や鳥を怖がります。
でもうちの子は、平気で近づいていきます。
今日も、いかにも怖そうな大型犬に喜んで飛びついていきました。
人が歩いていると、知っている人であろうと知らない人であろうと
大喜びでついていきます。すたすたと。


わたしが今こどものお散歩について悩んでいる点は
「他者のテリトリーを侵す子供を、どう扱えばいいか」という点です。

きっぱりと、いけないことはいけない!と強固な態度に徹するのか
これに関しては、ベネッセなどでは、1歳児に「ダメ」は良くないとあります。
1歳児は、まだ理由を理解できず、行動を否定された=自身そのものを否定されたと受け取る
親との信頼関係が気づけなくなったり、不安感が育ち、積極的な気持ちがなくなってしまう
とあります。

逆に、子供の興味好奇心に共感し、あっちのほうにお花がある(人の家の敷地内)という子供と
一緒に、敷地の中に入り込んでいくのか。
これはこれで簡単です。
自分勝手身勝手、自己中心的な図々しさと、傲慢さがあれば。
ですが、子供の親として、子供が人のテリトリーを侵すところを知らん顔をしてはいけません。

さらに
「このようにして対応しましょう」の対応方法が、我が子には効きません。

こういう子供、どう扱ったらいいんでしょう。
また、いつになったら、まともに外を歩かせれるんでしょう。

A 回答 (4件)

保育士をしています。



 この時期だと、歩くのも上手になって、行動範囲も広がり、周りのものに興味も出てきて、歩くときも手をつなぎたがらず・・・ちょっと手を焼く時期ですね。

 正直、まだ理由を説明してもしっかりと理解するのは難しい時期かと思います。
なぜ、他人の敷地に入るのか(花など触りに行くのか)→そこに花があるから!
どこかの冒険家の言葉みたいですが、社会のルールなどとは無縁でいるような年齢ですので、この行動についてはしょうがない部分もあるかなと思います。

 でもほうっておくわけには行かないと思いますので、対策としては、禁止は最後の手段として、触ってもいいものに興味を向けてあげるのがいいかと思います。子どもにとっては道端の石ころも、雑草も、小さな虫もみんな宝物に見えます。

 「あ、きれいな石が落ちてるよ。あっちにはお花が咲いてるよ!あれ?なにか飛んでるね、ちょうちょかな?」なんて感じに余計なものに目がいかないようにある程度誘導してあげるとか。あとは、ほかの方も言っていましたが、公園など自由にしてもいい空間を利用する。(ベビーカーに乗れれば行き帰りは乗せてしまって、公園で思い切り走り回る等)

 
 もう少し大きくなると、少しずつそういったルールもわかるようになると思いますので、お子さんお状況に合わせて伝えられるといいですね。
    • good
    • 1

 子供が立って歩き始めたってことは非常に危険な状態です。

家庭の中にいてもひやっとすることはありませんか?
 少しずつ良いことと駄目なことを教える時期だと思います。まず公園で遊ぶことは良いことで、公園から出ることはいけないことだと教えるのが第一歩だと思います。子供は自然にママが喜ぶ(良いこと)怒られる(悪いこと)を覚えます。子育て頑張ってください。あなたの子育ての結果は20年か30年後にわかりますよ。私の家庭では反省することばっかりです。(長女30歳、次女15歳)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/12 17:43

少し時期が早いように思います。

公園など安全な場所でしっかり運動させることが一番大切だと思います。
またダメっていうことを家庭の中でしっかり教えることがなにより大切かと思います。
    • good
    • 1

参考になるかわかりませんが…


私が今までにやった事を。

・車が通らない商店街や人ごみなど限定ですが…
手を離してどっかに行っちゃう時、どこかに隠れて我が子を見守る
→いなくなったのに気づいてアワアワした所に「ばぁ」と登場
→「ちゃんとついてこないと大変な事になっちゃうでしょ」と言う。
を何回か繰り返す。→必死でついてくる。
でもこれふざけてやると遊びの一環になったりしました…。

・駅のホームとか車が通る道など危険な場所では…
子供用のお散歩ヒモ(ベストみたいなもので背中にフックがついてます)を
つけて、あまり遠くに走って行かないようにする。
これは見た目がかわいいのがいっぱいありました。
でも犬の散歩みたいな感じなので
可愛いと感じるか、眉をひそめる人がいるかは感じ方次第なところも。

他者のテリトリーを侵す子供を、どう扱えばいいかについては…
小さいうちはテリトリーなんて理解できません。
相手に断って(触る、見る等)出来る事は子供に共感して、
出来ない時は「そうだね~」と共感しながら「あっちにも○○があるよ~」と
別の所に興味を移させ、移動させるくらいしか今のところは出来ないですね。

でも色々な事に興味があるのはいいと思いますよ。
今のところは危ない事をしないように見守るしかないですね。
散歩より公園等なら、子供がテリトリー侵してもゴメンネですみますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A