プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1997年モデル 2.0 ツーリングワゴン TX タイプSに乗っています。普通、給油ランプ(エンプティーランプ)がつき始めたら給油する様にしているのですが、大体46~47ℓしか入りません。

スペックを見ると、タンク容量60ℓと書いてあるのですが、差し引き13~14ℓはリザーブ扱いなのでしょうか?たまに給油せずに山道などを走っている時に給油ランプが着いてしまうとヒヤヒヤしてしまい、ついつい高いガソリンを山の中で給油してしまいがちになってしまいます。

給油ランプが点いたら、すぐに給油した方が良いと聞いたのですが、もし給油ランプが点いても13~14ℓあるなら、そこまで神経質にならなくても良い気がするのですが... どうなのでしょうか?

A 回答 (6件)

以前にレガシィではありませんがタンク容量60Lの2000cc車に乗っていました。


私も燃料警告灯が点いたら給油するようにしていましたが点いたり消えたりの状態で46~48L、点きっぱなしになってからで50~52L位入りました。
燃料警告灯は2000cc車であれば残りが10L前後で点灯するようです。同一車種(タンク形状が同一)であればグレードごとの調整はしていませんのでレガシィであれば燃費の悪いターボ車で残10L位で点灯するようになっていると思いますのでノンターボのTXタイプSであれば残13~14Lで点灯するのでしょう。
あなたのクルマの燃費がどのくらいか分かりませんが、仮に10km/Lだとしても点灯してから100km以上は走れるわけですからあまりあせって給油する必要はないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答に感謝します。点いたり消えたりで46~48Lというのは全く一緒ですね!燃費はツーリングの時などは15L/kmくらいですが、町乗りで7Lぐらいでしょうか。余りあせる必要はなさそうですね。

お礼日時:2004/03/07 23:26

BHの250T-B乗ってます。


郊外なんで燃費は10~12km/L平均かな?

ちなみに、ほとんどの車は燃料計の位置が
タンクの前寄りなんで、車の前が持ち上がった状態、
つまり上り坂の時は給油ランプが早く点くきます。

私の場合は給油ランプでなくトリップメーターで判断してます。
満タンから10.5km/L換算で、夏場500km~、冬場550km~で
50Lちょっと消費する計算で給油するようにしています。

余談ですが長距離を走る時・燃費を測る時以外は、あまり満タンにはしません。
65kgもの「重り」を積んで走っていると考えたらもったいないですぅ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もトリップメーターを見るようにはしているんですが、通勤時に市街地を走る場合は7~8km/Lなのに、(基本的に田舎なので)ちょっと長距離を走ると平気で燃費が13~14km/Lに伸びるんですよね。読み切れないんですよねー、そうなると。

>あまり満タンにはしません。

面白い考え方ですね!?こまめに給油する方が燃費上がりますかね?

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2004/03/13 23:47

私の車もBGのGTですが警告等が点いてから給油をすると50L程度しか入りませんね。


まあ燃費がL当り5km程度しか走らないので結構ギリギリの量ですが・・・・

やはり警告等が点く前に給油をした方が精神的には良いですね。
私も警告等が点いてから給油をしますがいつも使っているガソリン会社を決めているのでそれを探していると給油を逃してしまう事があるので結構ヒヤヒヤします。
渋滞に巻き込まれたら泣きそうですよ(笑
警告等が点いたまま3日くらい走ったことがありますが給油をした時に59L入った時はさすがにあせりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レガシイも最近は燃費が良くなってきたと言われますが、GTだと燃費はそんなものになってしまうんですか。私のTS-Rも郊外だと良いのですが、市街地になると燃費が7km/L程度まで落ち込むので、給油ランプが点いてから何日も走るというのは避けたほうが無難かも知れませんね。
有難う御座いました。

お礼日時:2004/03/08 09:20

BGの後期型ですね。


以前、BGの前期型TX-Sのってましたが、経験値ではランプが常時点灯で10リッターといったところでした。
昇り下りでも点灯したり消灯したりするので、点灯して即入れるとそのくらい入るかもしれないですね。
燃費が8km/リッター以上は確実に走れるので、80kmは安全って考え方してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです後期型です。点等と消灯を繰り返し始めるとすぐに給油する様にしてますので、13~14Lは残っていたのでしょうね。
ちなみに峠道で無い限り、信号が無いような田舎道では15km/L近く走りますので、もっと悠長に考えて問題なさそうですね。常時点等したらあと何kmって考えれば確かに給油時期にゆとりが出ますしね。
実車に乗っていた方のアドバイス、大変心強く拝読させて頂きました。有難うございました。

お礼日時:2004/03/07 23:41

給油警告ランプ(私らの周りではビンボーランプと呼ばれてます(笑)は


多くの車両では点灯してから高速道路でサービスエリア1区間分(約50キロ)走れるくらいの
残量になった時に点灯するような計算がされています。

車種にもよりますが警告ランプが点灯した状態で
大体8~12リッターくらいの残量があります。
ブレーキを踏んだ時に点灯し始めるが平地に停車してると点灯しない・・・
このような状態であれば13リッターくらいの残量があるのは珍しい事ではないです。
(もちろん 車種により残量の異なりはあります)

ブレーキを踏んだ時やアクセルを踏んだ時に給油警告ランプが点灯したからといって
慌てる必要はあまりないですよ。
平地で停車の状態で点灯しっぱなしになったら早めに給油しておいた方が安心ですね。
燃費計算をしてトリップメーターを確認しながらでいれば
もう少し状況をつかみやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な解説大変参考になりました。私は給油ランプ(なぜビンボーランプなのでしょう(笑))に少々振り回されすぎていた様ですね。今日も山の中の道を走っていた時、ランプが点き始めた段階で心配になり給油してしまいましたので、いつもより¥10/L高いガソリンを入れる羽目になってしまいました。
ご回答を承り安心しました。これからは、もう少しゆとりを持って給油できそうです。
有難う御座いました。

お礼日時:2004/03/08 00:04

自動車の燃料の警告ランプが点灯するタイミングというのは、高速道路を走行中にガス欠で停止する50km手前と決められているそうです。



これは、高速道路上の給油所のあるSAは50km間隔で設置されているため、途中で警告ランプが点灯しても次のSAまでたどり着けるようにとの配慮からだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この50kmというのは自動車業界の規格みたいなものなんでしょうか。やはり安全を見た設計になっているのですね。今まであせりすぎたかな?という気がしました。ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2004/03/07 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!