プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新垣結衣で有川浩「空飛ぶ広報室」を連ドラ化…TBS

 TBSは、新垣結衣主演で、人気作家・有川浩のベストセラー小説「空飛ぶ広報室」を日曜劇場(日曜後9・00)でドラマ化する。放送は4月14日から。新垣のTBSの連続ドラマ出演は4年ぶりで主演は初めてだ。

 原作は、実写映画化が決定した「図書館戦争」シリーズをはじめ、ドラマ「フリーター、家を買う」など、数々のヒット作の原作を生み出してきた有川浩の話題作。

 新垣が演じるのは。強気なテレビディレクター・稲葉リカ。不慮の事故で夢を絶たれた元戦闘機パイロット・空井大祐役に、人気上昇中の綾野剛を起用。普段はダジャレを連発する"オヤジ"だが、「詐欺師・鷺坂」とうわさされるほどの交渉術を持ち、部下の企画を全面的にバックアップしてくれる広報室長・鷺坂正司役を柴田恭兵が演じる。

 物語の舞台は2010年、東日本大震災以前の航空自衛隊の広報室。ひょんなことから関わりを持つようになるリカと航空幕僚監部広報室広報官の空井という、人生の壁にぶつかった2人が新たな夢を見つける成長物語。人生は思い通りになることばかりではない。夢破れた時、人間の真価は決まる。そんなメッセージを伝えていく。

 また、原作では淡く描かれていた2人のラブストーリーをより深く描いていくほか、2011年3月11日の震災後の2人の姿も描いていく。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/ …

航空自衛隊の広報室が舞台のドラマが毎週日9にTV放映されます。
昔は自衛隊はタブーのような感じでしたが、やはり震災後自衛隊の人気は上昇しているのでしょうか?
入隊希望者も震災前よりもかなり増加しているのでしょうか?
自衛隊について教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちわ。




元自ではあるのですが、ある時期より、突然入隊が厳しくなる直前に入ったものです。


(空自とは限らないのでそのあたりはご愛嬌を)

・町?の地方連絡部や、駅とかいろいろな場所で・・・
 なぜか、変に税金を投入しているようで、TVCMを含み
 自衛隊のCM動画があります。
 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/streaming …

 ですが、ここにはない、また別のCM動画があり、それが町中で流れていることも
 あります。
 (2009年以前はないはずです)

・入隊が厳しくなる直前
 実は、うちが入隊した時は、倍率が0.9倍と呼ばれており
 どんな人間でも? 体型さえ問題がなければ、入ることができました。
 しかし、1992年の5月?をもって、人員削減のために
 新入隊員を月単位で入隊させることがとりやめになって、
 これと同時に、一般2士でさえ、約5倍の倍率になっています。

 自衛隊は、「特別職国家公務員」ということから、実は国会議員と同じ
 地位にあるのですが、その地位が故、地方公務員より立場が強く、かつ
 非常に安定している職場であるわけです。

 そのために、倍率が上がったころには、国内はいろいろと不景気に
 なってきたのですが、安定を求めて、公務員にも殺到をしてきています。
 その一つが、自衛隊でもありますので・・・

 また、自衛隊の中には、防衛庁共済組合が運営する銀行があり、うちがいたころには
 超高金利で預金を受け付けていたということもあります。
 年利10%の定期貯金、といえば、わかるでしょうか・・・
 (今は、むろんありません)


・現在
 現在は、100未満の充足率ですので、あまり激しくはない物の、それなりの周期で
 隊員を募集しています。

・それ以外
 それ以外にも、あくまで当時ではありますが、大型自動車免許が実質タダ
 (実際は3~4万かかる)がとれたり(今は審査が厳しいようですし、かつ隊外では限定解除が必要)
 自動車免許以外にも、職場に出てすぐ使える免許、資格がタダで、かつ、有利に
 とれることもあり(調理師免許、自動車整備、危険物取扱・・etc...)
 やはり、永続的にも、若いときだけでも、非常に人気のある職業になっています。

 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/0 …

 #任期満了退職しても、あまり自力で就職活動をしなくても、最低限
  警備員系の仕事が、自衛官の経験だけで高く雇ってもらえるのも魅力がありました。

 こういうこともあり、震災は、あまり関係ない部分もありえます。、
 ※神戸の災害派遣にいっていたうちが言うのも難ですが・・

 どちらかといえば、自衛隊が人気があるのではなく、感謝される立場では
 あったのかもしれませんね。

 ちなみに、もらえる給料は、金額だけで言えば、他の職業よりはかなり下になります。
 うちが入隊したころが、おおまか14万であったのに対し、同じころの大卒平均が
 173996円でしたので・・
 しかし、それ以外は、衣食住がタダということもあり、この14万の給料は、
 その倍の価値がある、28万ともいわれていました。

#自衛官候補生の男子に限り、年間を通じて募集をしているので
 以前ほどではないのですが、採用機会が少し増えているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自衛隊のドラマをゴールデンで毎週放映するだなんてすごいなと思いました。
震災で助けてくれた自衛官を見て、自分も自衛隊に入隊して国民を助ける自衛官になりたいという方が震災後に増加しているのでしょうか?
このドラマは面白そうですね。

お礼日時:2013/03/17 00:45

>震災で助けてくれた自衛官を見て、自分も自衛隊に入隊して国民を助ける自衛官になりたいという方が震災後に増加しているのでしょうか?



これだけでは、図り切れないのが現実かもしれません。
先の回答のとおり、不景気であるからこそ、志願したいという方も

http://jsdfinfo.web.fc2.com/

ただ、これを見ると、震災直後の平成23年度が、
急きょ陸の曹候補生と幹部候補生が倍率が大きく上がってるのをみれば、
不景気だからというのではなく震災を意識されている部分も
ありそうで、実は既に曹候補生と幹部候補生の募集は震災前に終わっているので
この数値は意味なさそうな感じにはなります。

#24年度以降の実績は、まだうまくみれないようです・・

某記事タイトルに・・
「自衛官はタダで資格10種類が取れ転職できるので競争倍率9倍」
というほど、書かれているのが、実態ですので・・・


ちなみに、この記事にあるとおり、10種類とるのは、
できる限り早く退職すると考えれば相当困難で、かつ、現実の仕事を
考えても、まず、こういうふうには、いきません。。。
http://news.livedoor.com/article/detail/5201977/

ただ、ドラマは見ていないのですが、阪神大震災のときは
〈全期間はいませんでしたが)炊飯要員であったにも関わらず、
お風呂に数回しか入っていません。発電機で動かすワープロを打ちながら、
貯めた冷たい水にタオルを浸して体をふいていたのが、実態です。。。

#水も貴重であるとともに、燃料も貴重であったため、下手に風呂は
 入れなかったわけですが・・・
 避難された方や、つくったごはんをおにぎりにしてくれるボランティアに
 優先で、後から野外の風呂を数日おきに1回まわすのが、やっとだったような・・・


p.s.CM動画に投資したのは、もっと頭のいい人が入ってほしいから、という願いでしょうか・・・?うーん。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=h00qvu-UqSI#t=2m04s

お礼日時:2013/03/17 04:37

警察や消防のように毎日のように事件が起こるわけではありませんし。


自衛隊の普通をドラマにしてもさほどおもしろくも何ともないと思います。
基本ルーチンワークですから。
戦車などを使うのは年間の1割程度
後は整備や警備などの雑用です。

ドラマ仕立てにしても、現実とはかけ離れた「うそ」を放映することになり、自衛隊を辞めていく大半が「こんなはずじゃなかった」と思う原因を作るだけだと思いますよ。

不景気になると少々頭が悪くても公務員になれる自衛官が人気になります。
昔は中卒でも入れましたが、今では4大卒が入隊してきます。
まぁ、箸にも棒にもかからない輩も多いのですが・・・
とはいえ、試験に合格した者の中で上から順に採りますから。
    • good
    • 0

あらためて・・




http://www.tbs.co.jp/soratobu-tbs/

こっちからみてみました。

#朝雲新聞より・・といわれていましたので、確かなソースではありますが

自衛隊側も、何らかの技術的というか、そのような協力をされた
番組であるかもしれませんね。

少しうつしてしまいますが・・
http://www.tbs.co.jp/soratobu-tbs/story/


一方、空井大祐二尉 (綾野剛) は、念願の戦闘機パイロットになれたものの、不慮の事故で足を怪我し・・・

とあるんですよね。

戦闘機に限らず、空のパイロットになる関門も、そこそこ狭く、昔の日本軍見たく
だれでもいいから、乗せて実戦させるなんてことはありません。

大卒、または防衛大卒でないと、まずクリアできず、そこから、免許やモスをとるまでが
厳しい道になります。

#防衛大からですと、幹部にはほぼ確実になれますので、その部分では入れればなんとかなってしまう所はあるのですが・・・

ですが、このように、空のパイロットになったといっても、戦闘機に乗るのは、1年365日あって、そのうちの10分の1あるかどうか・・・・
免許、モスを取るときは、最低でも2日に1度は乗れますが、乗れたら乗れたで、あとは
訓練以外で乗ることはありませんし・・・


ーーーー
同様に、#2さんのいわれるとおり、毎日事件が起きていません。

警察ですら、田舎に配属されれば、毎日暇していることも、あるかもしれません。

ですが、自衛隊は、雑用で、毎日暇しているからこそ、体力&隊力が保持されていますので
本当にいざとなった時に、役に立たれ、かつ、やりがえのある仕事になります。


p.s.関連で記事かいたのですが、
 「これでも」結構波乱の隊員生活を送っている方です
 http://nanapi.jp/57263/
 一般2士~士長は、有事がない限り、全く何もありませんので・・
 あとは、ちょっとかわった部隊(例えば、音楽隊)に入るか、マラソンの選手に
 なるか、といったほうのが、いいのかもしれません・・

結構、話それてしまい、すみません。
    • good
    • 0

震災と言うよりは世代交代だと思いますよ。



自衛隊は憲法違反だとか言って大騒ぎしていた連中が第一線から外れて(定年退職等で)、自衛隊に抵抗が無い世代が世の中の中心になってきたからだと思います。

国会議員にしても、昔は自衛隊反対、自衛隊は憲法違反を旗印にしていた社会党が半数近くを占めていましたが、今や衆参両院合わせても1桁です。
先の選挙でも社民党の福島瑞穂党首が、相変わらずに自衛隊がどうだこうだ喚いてましたが、後の方では若い連中が笑っていましたから。(言ってることが下手なお笑いより面白い、とか言ってて笑ってた)
大ヒットアニメの「宇宙戦艦ヤマト」が最近リメークされましたが、リメーク版は登場人物に階級が設定され会話も上下関係を意識したような会話に代わっており、軍隊色が強くなっています。
正確には軍隊色が強くなったというよりは「まとも」になった、と言った方が正しいのでしょうが。
軍艦の物語で軍隊であるはずなのに、皆友達同士の様な会話を交わし、誰が上官で誰が偉いのか曖昧。
これは、当時の世相に配慮したから。
タイトルに宇宙「戦艦」などという文字が有っただけで、けしからん軍国主義!、という強い批判が当たり前のようにあった為、少しでも軍事色を薄めようとした苦肉の策なんです。
しかし、現在はそんな無理な事をする必要がなくなりました。

世の中が変わってきたからですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!