アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠してから妻の精神状態がだんだん普通ではなくなってしまい
先月末に病院に連れて行ったところ「双極性障害(2型)」と言われ入院することになりました。

現在入院して半月ほどたちました。
(入院するときは暴れましたので、医療保護入院となりました)

妻の気分の上がり下がりと付き合っていかなくていけないと思いますが
どのように接していけばいいのでしょうか?

まだ新米でどうしていいかよくわかっていません。
もしいいアドバイスがありましたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

親族であれば、主治医は話してくれますので、


先ずは、シッカリ、主治医のアドヴァイスを
記憶しましょう。

併行して、
関連の専門書で、
鋭く深く、病理を研究することでしょうね。
カウンセリング関連の専門書も読破しておきましょう。
鬱状態と躁状態で異なりますし、
局面局面で異なり、難しいのですが
勉強すればするほど、適切な対応が可能になります。

双極性障害の鬱症状は、うつ病の人より
烈しいようですので、そうした点を
理解してあげましょう。
先日、ラジオの電話人生相談で、精神科医が
躁状態を短くすることで、その反動としての
鬱状態が短くなるというような主旨のことを言ってました。
その辺のセルフ・コントロールが上手く行けば
宜しいのでしょうけれど……難しいでしょうね。
(入院時に暴れたということで……この先、退院してきてからの
躁状態下でのクレジットカードでの爆買いなどが起きないように
気配りが必要になるかもしれません)

他、先年、84歳で亡くなるまで、青年期から、双極性障害と闘いながら
作品を書きつづけてきていた精神科医で作家の北杜夫さんの
エッセーなどが参考になると思います。

彼女の家系に、彼女と似たような症状の人は
いませんか。いませんでしたか。
私は、お子さんに影響がないか、凄く心配です。

奥さまは、
急がず、焦らず、慌てず、侮らず、諦めず。
ゆるりと進めてほしいです。そして、
質問者さまは、
幻滅せず、失望せず、絶望せずに
お世話しつづけてあげてください。

お大事に!
    • good
    • 2

家族会などがあれば、それに参加してみるのも良いかもしれません。



また、躁鬱病について書かれた本などを読んで勉強してみる。

作家の北杜男さんも双極性障害だったかと思いますが・・今度、ドラマ化されるようだったと思います。
    • good
    • 1

精神疾患を持った身内がいます。


その身内と接していて重要だと感じたのは、心身ともに自分が健康であることです。
精神疾患を持った人と接していると、どうしてもこちらの精神が疲労します。
その疲労が重なると、こちらまで精神バランスを崩してしまいます。私がその例で、鬱になりました。
自分が健康を損ねていては、家族を支えることはできません。
精神疾患は治療に時間が掛かることも多いので、尚更、自分が無理をしないことが重要です。

完璧に対応しようとしないでください。
プロでもそんなの無理です。

ご家族の精神状態が悪くても、絶望しないでください。案外次の日には好転していることがあります。精神は波があるので、良くなったり悪くなったりするのが当たり前です。それに一喜一憂してると疲労してしまいます。

一人で抱え込まないでください。精神疾患のある人を支えるのは、一人では無理です。色んな人に相談してください。たとえ具体的な解決方法が見つからなくても、誰かに話すことで心が軽くなり、前向きになれることがあります。

お子さんが生まれたら、ますます質問者さまの存在が重要になると思います。
倒れないことが一番大事です。

太く短い看護ではなく、細く長い看護を目指してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

最近外出できるようになって来たのですが
一緒に外出すると翌日は調子が悪いんですよね。

やっぱり正面から向き合わなきゃいけないという気持ちと
自分の疲労が重なっていくとやっぱり大変ですよね。

病院からは公衆電話を使わないと連絡が取れないので
連絡がない日はそのままにしています。

ちなみに去年の10月に出産して子供はまだ5ヶ月です。
子供はお互いの両親が見てくれています。

これから先本当に大丈夫かなと心配になりますが
子供の顔を見ると頑張らなきゃって思います。

明日から1日だけ外泊する予定です。
精一杯準備しましたので、少しでもリラックスしてくれればと思います。

補足日時:2013/03/23 00:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!