プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

40歳独身、春で入社15年目になります。これまで発令の出た異動は今度で8回目になります。同一部署内での異動を含めると13回になります。
長くて2年半しか在籍してません。
業種の詳細は記載できませんが、PCオペレーター→一般営業→法人営業というような感じで異動してます。その中で、1課から3課といった具合での異動も多々ありました。
こういった異動をしている人は社内で私だけです。
今度行く先は、もともと別会社だったのをわが社が呑み込んだ形になってますが、社員はほとんど定年前後の方々ばかり。いずれ退社される方の業務引き継ぎも兼ねてるようです。
会社と私の状況については上記のとおりです。

こう異動が多いと、同じ部署で同じ仕事を続けてやってる方と比べると、評価はまともにされません。
異動することで、その課での仕事も経験も一言でいえば中途半端 。単独で全指揮を執ることは限られてます。もちろん、やるときはやりますが、その権限も与えられず、当然昇進対象にもなりません。
過去に、A評定を2年連続で取り、それは社内規定で昇進対象となるのですが、音沙汰なし。
その次にB評定を取りましたが、間に異動があるので、通年評価が前提なので対象外とのこと。。。

同じ課で5年やってた後輩女性が、同時期に昇進しました。私より10歳年下ですが、その課の仕事では先輩になります。彼女の仕事の手伝いやフォローはしてましたが、しょせん途中参戦組はせいぜいその程度しかできません。、結果重視では、評価されるのは私ではありません。
(嫉妬はないと思ってますが、書いていてそう感じられたらそうなのかもしれません、すいません)
今回昇進した年下の女性、ちょっと好意を抱いてました。でもこうした結果、状況なので、もう諦めるよりほかないと思ってます。
いい年下おっさんなので、これが最後かなと好意抱いてましたが、相手に失礼だし、自分も卑屈になりそうです。

先述したように、評価されたときに結果が伴わず、以降、異動が続いてます。
個人的には、同じ業務で同じことを続けてやりたいのが本心ですが、
周りは、だれとでも話せる自分を見て、どこに行っても通じると思ってるのか、体のいい厄介払いなのか、いじりやすいのか、そう感じてしまう自分がいます。
自分は、また4月からゼロからのスタートです。
心機一転と行きたいのですが、また数年で異動となることが頭をよぎり、モチベーションがどうにも上がりません。
今度こそ自棄になりそうです。

できる後輩の後塵を拝すのは、悔しいですが、慣れてしまってる自分もいます。
確かにできる人が評価を受けるのは当然ですが、その方々を見ていると、同じ部署にて仕事をし続ける方ばかり。異動や業務が頻繁に変わってる方は、出来る人でもその対象にはなってないようです。
異動ばかりになる人は、やはり便利屋なのでしょうか、そういう扱いしか受けず、昇進など、そういったことは狙ってはダメなのでしょうか
やはり辞めるべきなのでしょうか。
もちろん、この年齢で、潰しが聞くとも思えません。(今の会社のままでいるしかないという選択肢が一番濃厚であることも自覚してます)
あるいは心機一転を図るべく何かアドバイスがありましたら、
ぜひご教授いただけると嬉しいです。

本当につらく悩んでます。
普段、笑顔でバカ言ってる自分ですが、一人になると、こうやって考え込んでしまいます。

なにとぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

顔で笑って心で泣いて。

男だねぇ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 14:29

>>普段、笑顔でバカ言ってる自分ですが



これを止めるでしょう。
だからバカにされるのです。

>>異動ばかりになる人は、やはり便利屋なのでしょうか、

そうでしょう。
と言うか、その様に扱われている訳です。
それを打破する・・

>>昇進など、そういったことは狙ってはダメなのでしょうか

考え方を改める必要があるでしょう。
そもそも2年半くらいで移動する人にどの様な役付きが考えられるのでしょう。

私は還暦を超えましたが、在る年齢を超える頃から感じていたこと。
それは、昇進などと言う事は、実は些細な事。
本当につまらない事なのです。

昇進すれば給料も増えるかも知れません。
が、それに伴って、責任も増えるのです。
また、部下もできます。
人を扱うとは、それはそれで大変な苦労があるのです。

何より、給料が少々高いからと言って、優雅な生活がある訳でもありません。
あなたと五十歩百歩。

大阪の方の商家に次の様な言葉があるそうな。
「取るより使うな」

収入が多いと、生活がついつい派手になります。
役付などになると、役付だからと本来は必要のない様な見栄を張ることにもなります。
それよりも、工夫をして、同じお金を使うにも、本当に必要な事なのか、あるいは自分が目指している事などに重点的になどもあります。

要は、他人を羨んでいる暇があるなら、決まった中でいわゆる「やりくり」をするのです。
あなたは今貯金・あるいはその他の資産が幾らくらいありますか?
金融資産で2000万位ないと・・・
全ての面で、あなたがライバル視している人に負けている事になりますよ。

勿論、お金があったとしても、それを公言などするのは、愚の骨頂。
しかし、地位はなくとも、心の安定には少しは役立つでしょう。

本当は、お金など無くとも心の安定など得られるのですがね。
それは一朝一夕には難しい。
心の陶冶と言うものが必要です。

辛口ですが・・
あなたには、「覚悟」と言うものが欠けている様に感じます。

>>もちろん、この年齢で、潰しが聞くとも思えません。(今の会社のままでいるしかないという選択肢が一番濃厚であることも自覚してます)

はい、現状のままでは潰しは利かないでしょう。
転職先など殆どありません。
あっても、清掃とか警備とかです。
勿論、それ以外にもありますが・・
実情は相当過酷です。

首にさえならないのであれば、今の所に居る選択が一番です。
しかし、私などは思うのです。
一部署に、平均2年半もあるなら、そこの部署の業務など一人前となります。
一人前と、ならないのなら、それは創意工夫が足りない。
あるいは、仕事を覚える意欲が足りないのでしょう。

>>また数年で異動となることが頭をよぎり、モチベーションがどうにも上がりません。

その様な事を言っている余裕などないのです。
次の移動などない・・つまり馘首ですよ。

次の職場では死ぬ物狂いで、仕事を覚える必要があります。
でないと、その先は無いでしょう。


先ほど、私は還暦を過ぎたと書きました。
この年になると、人生とは何と平等なのだろうと思います。
最も、私が特別なのかも知れません。

私は、今でも60才以上が利用条件の施設で働いています。
そこで、私と同年齢の人から、20才以上も年上の人を見ています。
そこで見聞きすること。
過去の栄光?だけを思い出すが如くに生きています。
今を生きてはいないです。
この様な人生では、人生は平等とは感じられない・・とは思います。

私は還暦を過ぎても、普通?に働ける体力と、普通(同年代)の人以上の敏捷性を持っています。
何より、大好きな武術を毎日習っています。
普通の人にとっては、武術など今更・・かも知れませんが、

これが生き甲斐、何よりも自分の可能性の扉を開くノウハウが詰まっています。
武を習うと言うよりも、可能性を引き出す・・
自分も可能性があるのだと、感じられることが何よりかも。
ただ感じられるだけでなく、その可能性を具体的に引き出す方法がある・・が一番。
それは誰でもできるが、誰もができない事でもあるのですが。

禅問答の様な話ですね。
しかし、この武術と出会ってから、ああ何と人生は平等なのだろうと思います。
私も、あなた以上に理不尽と感じられる扱いを受けてきました。
自分よりも能力が劣る人よりも、酷い扱いを受けたり。
人の後始末の様な事ばかり、何より人の嫌がる仕事ばかり回ってきました。
が、それも今は良い思い出。

仕事など、何でも良いのです。
それに対してどの様に取り組むかだけです。

私の現在の仕事は清掃です。
便所掃除も当然あります。
が、私は何時も思います。
この施設の衛生状態の基礎は私の衛生意識の上にあると。

私が赴任して来た時は、臭いが凄かったです。
全館中に蔓延していた様な状態でした。
壁に便がなすりつけてあったり・・
小便など、そこいら中と言った状態でした。

前任者は、掃除が嫌いだったらしい。
何処もかしこも汚れ放題。
で、給料を貰っていたのですから、言わば給料泥棒。
上司との折り合いも悪く・・
その鬱憤を晴らすべく・・掃除など手抜きのし放題だったのでしょう。

壁には、トイレ清掃の徹底なる標語がありました。
その様なものが貼ってあっても、トイレは綺麗にはなりません。

やる気があるかないかだけ。
あるいは、どの様な仕事にも意義を見つける、持つだけの様に感じます。

何かの参考にでもなれば嬉しいです。

あ、そうそう、人は可能性に充ち満ちています。
ただ、多くの人はその可能性を引き出せないだけ。

あなたも可能性の宝庫です。

それを引き出す・・
一つの方法を・・

それは深呼吸です。
そして、あなたが右利きなら、左手で箸を持って、食事をする。

これだけでも、可能性の扉が少しだけですが、開きます。
(本当は凄いのですが、それを実感するには一寸時間がかかります)
    • good
    • 22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A