プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去の質問でも多い「カビ」問題。

で、私が今気にしているのは、洗剤を入れる場所のカビです。

T社のドラム式を使用しています。
洗剤は、引出になっている箇所に、粉、液体洗剤、柔軟剤が入れられる様になっています。

その部分を買って3年目、たまに掃除はしていましたが、ふと気になり、隅々まで見ると、洗剤が流れ落ちる箇所?(引出の裏に投げでる道が付いています)に赤カビを見つけました。

絶句です。
洗濯して「綺麗に」しているつもりが、かえって汚しているのか?と思い、急いで掃除。乾燥させました。

すると、引出が入る洗濯機本体側も黒カビ??汚れが。
完璧に綺麗には出来なかったのですが、ある程度掃除。

「洗濯=綺麗」
ではないのかも・・・と思いつつ、今は良い成分?の洗剤も多いのでその効果があると信じて・・・。


ですが、やはり洗剤投入部分の汚れが気になって仕方ないため、毎日洗濯が終わった時点で、勿論、ドラム側の扉は開けておく、そして洗剤投入箇所の引き出しは完全に引き抜いて乾燥(洗濯機がある場所がそれほど日当たりがいい場所ではないので、完璧には乾燥できませんが)させております。

とはいえ、そのほうが、かえってカビの発生、成長速度を速めているような・・・と言う気がいます。

一応、毎回、基本洗濯機全体の風通しを良くしておくことにして2週間後。
よく見ると、洗剤投入引出の使っていない部分ですが黒カビ?汚れを発見(粉石けん投入箇所は、ここ2か月ほど使っていない)。軽く拭けば取り除ける汚れですが。
以前はこんなことなかったような・・・・

私のしている「風通しを良くする」は、実は、カビの発生を早めているのでしょうか。

水を使う機械。そして使用頻度は、「毎日2回」ぐらいです。
年々子供が成長し、使用頻度が、本当に月単位で変わっていくため、前にはない症状?が表れているのかもしれませんが。

カビ防止、完璧ではなくても、私のやっている方法の良し悪しをご回答いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 カビが発生しないようにするには中を常に乾燥させた状態にする必要があります。

風通しを良くするのは一定の効果があるでしょうけど、とてもじゃないですがすぐに乾くことはありません。ドラムと外側の隙間など、内部の水滴が完全に蒸発するには一週間はかかることでしょう。でも乾燥機能を使うのなら話は別です。洗ったあとに乾燥機能で衣類を乾かせば一緒に内部の水滴も蒸発するので、カビの発生は大きく抑えられることでしょう。

 ですがあまり心配してもしょうがありません。水場なのですからカビが発生するのは当たり前なのです。定期的な清掃をしてやることが重要です。

 かえって衣類を汚しているのでは?と心配なら、漂白除菌剤と一緒に入れて洗濯してやるといいでしょう。そうすれば少なくとも洗濯水が回るエリアの部分は問題なく除菌されるでしょうから、選択後すぐに取り出してしまえばそれ以上カビ菌に汚染されることはありませんし。洗剤投入口のカビについては粘性の高い漂白剤を入れてやって10分ほど放置してから水で洗い流してやればいいでしょう。

 ただ、別にそんなことをしなくても何十年も洗濯機というものは存在してきていて、別に健康被害も出ていないのですからそれほど深く考える必要はないと思うのですけどね。

 ドラムの外側などの手が入らない部分の清掃は漂白剤を入れて空回しさせる以外では洗濯機を分解してやるしかありませんので、普通の人には難しいことでしょう。定期的に業者に頼むのが一番だと思います。
 http://www.duskin.jp/service/pro/water/ilandry_e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

そうですね。洗濯機のばい菌??での健康被害は聴きませんもんね。
過剰反応しすぎでしたね。

漂白剤方法は、大変ためになりました。さっそく実践。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/27 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!