
こんにちは。
UbuntuかLinux mintをインストールするパソコンについてです。
64GBのSSDを使うつもりなのですが、Linuxだとどれくらいの容量のシステムドライブを用意しておくべきなのでしょうか?
Windows8だと100か200は必要なようですが。
あと、無線LAN環境でもSSDの速度を体感できますか?
ネットにつながる速度がボトルネックとなってSSDの意味がなくなったりしますか?
私がパソコンでする作業といえば、ほぼGoogle Chromeで完結しています。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは恐らくLinuxについては初心者さんという前提で解答します。
>64GBのSSDを使うつもりなのですが
十分ですね。十分すぎます。
ウブンツをインストールしても4Gも使用しないでしょうから、後の60G使いたい放題でしょう。
>Windows8だと100か200は必要
絶対必要じゃありませんね。Windows8をインストールするのに必要は容量はせいぜい20G位でしょう。
あとは、アプリケーションや、データをワンサカ入れれば100や、200はいっぱいになってしまいますから、
そういう意味では、100でも200でも足りない可能性があります。
結局何がやりたいのかによります。
例えば、冷蔵庫を買うとして、冷凍室が400mlで足りるか否かは、どのように使用するかによりますよね?
ひとり暮らしなのか、家族4人で暮らすのか、もしくは飲食店で使用したいのか?
どうように、ウブンツで何をしたいのかによって、必要な容量が変わってきます。
ただ、ウブンツをインストールしてちょっと使ってみる程度であれば64Gもあれば十分です。
また、SSDにするのは正解です。無線LANだろうが、優先LANだろうが、同じ容量であればHDとSSDで比べれば
大抵の場合SSDのほうが早いです。つまりはPCのスペックがよくなりますので、
SSDを搭載できるのであれば、SSDにしたほうがいいです。
データはすべて外付けに保存しますので、ソフト等いれまくっても十分そうですね。安心しました。
あと、回答者さんのおっしゃる通りSSDにしておきます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Linuxは、わからないことを自分で調べる人しか使ってはいけません。
「OSの対価は、カネか汗か涙で払う」が原則です。
必要な容量すら調べられないのであれば、この先いちいち質問して回答を待つおつもりですか?
検索すれば、下記のサイトなどは簡単に出てきますよね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121 …
5GB以上と書いてあります。
それ以上の容量があれば、容量に応じて最適化してパーティションを切ってくれます。
自分で各パーティションの容量を指定したければ、カスタム設定をしてやればよい。
もちろん、その場合には、ファイルシステムやディレクトリ構成を理解する必要があるので、この質問をしている状況ではセットアップディスクにおまかせで自動インストールです。
現実的には、文書や画像や動画といったユーザー作成のデータを除くシステムのHDD容量で24GB以上、メモリは2GB以上といったところですね。5GBとえらく開きがあるのは、ネット閲覧で必要になる一時ファイルや仮想メモリの容量が馬鹿にできないため。通信によってログも増えますし。
64GBあれば、データも20~30GBまでは保存出来ます。
体感速度は、OSとブラウザの起動終了で実感出来ます。
YouTubeで動画を閲覧するなどといった場合には、回線速度が「ボトムネック」(←ボトルではない)になります。
最後に、Flash動画などを見たければ、32bitバージョンをインストールすること!
64bitバージョンでも閲覧出来ますが、そのために色々設定をするのは無理そうなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ubuntu 初期化について
UNIX・Linux
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが、デュアルブートが出来ない。BIOSが起動しない。
UNIX・Linux
-
win10の入ったhddを別のpcに挿しては立ち上がらない?
BTOパソコン
-
4
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
UnixとLinuxをインストールするための必要容量
UNIX・Linux
-
7
ubuntuで内蔵hddにアクセスできない
UNIX・Linux
-
8
HOSTキーってどこですか?
UNIX・Linux
-
9
フォーマットの際に設定するアロケーションユニットサイズについて USBメモリをフォーマットする際にア
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
【prime OS について教えてください】
Android
-
11
プロキシーは一般のユーザーに必要なものですか?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
12
/ が何時の間にか「Read-only file system」になってしまった
UNIX・Linux
-
13
明るさではなく、コントラスト調整はどうするのか(ノート)。
中古パソコン
-
14
imgファイル→isoファイル変換
Windows Vista・XP
-
15
画面が真っ黒のままです
UNIX・Linux
-
16
オフラインのUbuntuにパッケージをインストールする方法
UNIX・Linux
-
17
マウントしたUSBメモリに書き込みができない
UNIX・Linux
-
18
パソコンのねじが固い
ノートパソコン
-
19
ddでバックアップしたHDがGRUBから起動しない
UNIX・Linux
-
20
aptでインストールしたプログラムはどのディレクトリに?(Ubuntu)
UNIX・Linux
関連するQ&A
- 1 ハードディスクを買いました。ssdの容量がなくなったためです。これからはssdにos、ゲームなどを入
- 2 Windows起動ドライブに必要なSSD容量
- 3 Samsung SSD 970 EVO Plus1TB M.2SSDの総書込み容量寿命について
- 4 SSDについて質問です。まだパソコン自体を購入して一ヶ月経っていないのですが、急にSSDの容量が以下
- 5 ノートパソコンのHDDをSSDに換装しようと考えています。オススメのSSDを教えてください。容量は5
- 6 システム用SSDの容量は64GBで充分か
- 7 SSDの256GBって4年くらい使って一般的に容量いっぱいになるんですか? 足りなくなった方はどのよ
- 8 SSDの物理的な修復を行いたいのですが必要なものについて
- 9 SSDを使っている方容量が足らないくて不便ではないですか?
- 10 Windows10を使用しています。 CドライブにSSD、DドライブにHDDがあります。そこでSSD
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
5
パソコンのストレージがSSD 500...
-
6
SSDについて教えてください。
-
7
ハードディスクの値段
-
8
iPhoneの空きストレージが全く...
-
9
2.5インチと3.5インチHDDの性能...
-
10
大容量HDDって壊れやすいの...
-
11
NAS HDD データ移動方法
-
12
Cドライブの容量が急激に増加
-
13
iPhoneストレージは、機種によ...
-
14
今時、PC用にHDDを買ってる人...
-
15
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
16
外付けHDDの容量表示がおかしい?
-
17
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
18
Clipboxというアプリを利用して...
-
19
SSD(Cドライブ)を圧縮すると、...
-
20
iPhoneの写真のストレージが異...
おすすめ情報