アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年春から大学生になる男です。

家庭環境の件でこのサイトで以前質問させていただきましたが、その主たる原因が父の酒癖の悪さにあります。
しらふの時、普段は何もしゃべらない(しゃべれない)のですが、酒を飲むとことごとく人に絡むようになり、しかもあらゆることに対して非難してきます。
それに対して母親も黙っておらず、父に応戦という形になり結構な頻度で口論になってます。
下手すると夜中から朝までなんてことも。
暴力等はありませんが、無視してるとエスカレートしたりモノにあたるので迷惑極まりないです。
この状況で受験も乗り切りましたが精神的ストレスが今にも爆発しそうになりました。
自分は他人であればこっちも容赦なく対応しますが、なんせ父ですので手を上げたりは一切する気ありませんが、母親が今にも父を殺しそうな勢いです。

しらふの時に追求すると決まって謝り、反省しますが次の日にはまた同じことが起きる始末です。
もう10年来の悩みです。
飲む本数自体は少ないので至って健康。
ただ、仕事が大変ハードらしくそのストレスもあってか家では休日ほぼ寝ています。

仕事は大変なのはわかりますし、余裕のある時は話を聞くようにもしていますが、一向に改善の気配もありません。
親戚に相談して禁酒等を説得しましたが、どうしてもできないと言い切りました。父曰くそれが唯一のストレス解消法なんだとか。

絡み酒をする相手にはどう対応するのがベストでしょうか?

A 回答 (5件)

相手にしないのがいいと思います。


無視しても、お父様は一方的に話してくるので大変ですよね。
お母様と一緒に一時的にどこかに避難するといいです。

お酒を飲んで暴言を吐いたら=人が去って行く(家族であっても)、ということを知っていただくんです。
きっと、一人にしたら、事件的なことを起こすと思います。
外で騒いで、近所の人に通報されて、警察にも絡んで、ひどい場合はしばらく留置ということもあると思いますが、それでいいんです。酒乱の人は薬物依存者と同じです。普通の人と飲み方が違うんですね。けれど、ご本人はいろいろと理由をつけて、そのことは認めません。言葉は悪いんですが、屁理屈がとてもお上手なんです。なので、家族は騙されてしまうんです。

一度、アルコール問題を取り扱っている専門病院にご家族で行ってみてください。
実はお父様が一番お辛いんだと思います。
頭の中が混乱されているんです。
けれど、うすうす気付いているはずです。
親の話を子供が聞くということはとても負担になると思うので、お父様の話は専門医に聞いていただくといいです。
お父様の話は、妄想である可能性が高いからです。
まともに聞いていたらうんざりしてしまいますよね。

大丈夫です、大学生生活、楽しみですね、お父様のことはお父様自身でなんとかしてもらいましょう。
応援しています。では。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔からそうなんですが、これでも昔よりマシになったものです。
専門医の話を聞きに行こうと思います。

お礼日時:2013/03/30 22:59

こっそりカメラを仕込んでおいて録画録音して、しらふの時に見せる。




しらふの時に平謝りなら、飲んだ時にどれだけひどいのかを見せた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは効きそうですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/30 23:00

こんな事を言っては悪いのかも知れませんが、何でイチイチ酔っ払いに応戦するんでしょうかね?



構って欲しくて絡んでいるのはわかりきった事なのに、10年間もそれを続けているなんて、何を考えているんだろう?と思ってしまいます。

酔っ払いをまともに相手にしちゃ駄目、という鉄則を実行すれば多少は変わると思いますよ。
それから、また改善策を考えましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それは悪い意味で母の癖なんです。
言われたら応戦せずにはいられないみたいですね。
無視するとするで倍返しになるので。

お礼日時:2013/03/30 23:01

お父さんは「酒が唯一のストレス解消法?」、私はそのお父さんの気持ちも分かりますが、お父さんの心の内面の問題では?と思います。

仕事がきつい事は分かります。しかし、もしかしてお父さんの心の中は孤立している部分があるように思います。
そんなお父さんに負けず応戦するお母さんも私は偉いと思う反面、それが夫婦間のコミニュケーション、ストレス解消で喧嘩にならないのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事がハードなのは確かです。
休みでも自分が人の代わりに出勤したりしてますし。
とりあえず話し合いが必要ですね。

お礼日時:2013/03/30 23:02

 絡み酒をする相手にはどう対応するのがベストでしょうか? ……良い対応方法はないように思います。

(*^_^*)どのように対応しても、何も対応しなくても(無視しても)、絡んできます。

 暴力がないということなので、それて良いではないですか。それに、少しのお酒で酔っ払ってしまうわけですから、お父さんは、お酒に強い方ではないですよね。経済的です。(笑)

 しらふの時、普段は何もしゃべらない(しゃべれない)のですが、酒を飲むとことごとく人に絡むようになり、しかもあらゆることに対して非難してきます。……しらふの時、普段は何もしゃべらないからこそ、お酒を飲んだら、喋るのです。理解してあげましょう。あなたたちの普段の生活に対して、お父さんなりに、感じていることがある証拠です。「ありがたい」と思うことです。言っていることに、「もっともだ」というところ、「正しい」と思われるところがありませんか?そういうことがあれば、賛同して、反省してあげることです。


 「どうしてもできないと言い切りました。父曰くそれが唯一のストレス解消法なんだとか。」……私は、最近、ストレスがたまりませんので、ストレス解消のためにお酒を飲もうとは、思いませんが、お父さんの気持ちは分かります。それと、安心できるのは、お父さん自身が「唯一のストレス解消法」だと自覚していることです。心配いらないような気がします。

 ご質問の文章を読ませていただくと、あなたも、お父さんのことを、良く理解してあげているようですね。あなたのすることは、当面は、「お父さんの飲酒」が事件に発展しないように気を配ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、本音の中には納得させられる部分もありますね。
今後も対応策を考えていきます。

お礼日時:2013/03/30 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!