アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築(木造軸組み2階建て)で「ユニットバス」を取り付ける予定です。
住宅事情で、洗濯物を2階のベランダに干すことになる為、風呂の水を洗濯機に使う都合上、風呂を2階に設置したいと思っています。

ユニットバスのメーカーに確認したところ、
今は、「階上用」というものがあるし、
ユニットバスは、水漏れが無いように考えて作られているので、
床の補強さえすれば何の問題も無いと言います。

しかし父は「水廻りを2階に持ってくるなんて、
水が漏れたらどうするんだ」と反対します。
「木造軸組み工法」で考えている為、防水が効かなくなったり、
湿気で木が腐ってきたらどうするんだとか、
(1階でも言えることだけど)
将来リフォームする時、2階だと工事も大変で費用も余分に掛かるし、
なんにしても2階に設置すると後々大変だぞ」といいます。私は後々、何がどう大変になってくるのか具体的に分かりません。

友達の家では、1階で洗濯して2階のベランダで干しているそうですが、
タンスが2階にあり、収納が2階なので割り切れると言っていたので、
私もタンスは2階に置くので、自分に置き換えて、割り切れるかなと考えてみたのですが、
洗濯物を持って2階へ干しに行くというのが、毎日永遠に続くと思うと、それは私にとっては割り切れるどころか苦痛なのです。

2階にユニットバスを設置するのはやめておいた方がいいというのであれば、
具体的に問題点を説明して私を説得してほしいです。
(こういうトラブルが起こりやすいとか、将来的なことも含めて。)
今はむしろ、2階でも大丈夫なんだと父を説得して2階に設置したい気持ちでいっぱいです。
2階に設置しても全然大丈夫という意見も、
こういう理由だから心配ないというように説明して頂きたいです。
建築の専門家の方や、実際に2階に設置された方、迷われた方など色々なご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

きちんと施工されていれば、お父さんが心配されるような、水漏れなどの構造上の問題はあまり心配ないです。



問題点としては、3つくらいでしょうか。
(1)ユニットバスの構造上、下の階に出っ張りが生じる可能性があります。下の階にどういう部屋を配置するかが問題になるので、間取り上の制約はあると思った方が良いです。
(2)2階に風呂場を設けると、いわゆるバリアフリー設計は難しくなります。風呂の入り口に段差ができるとか、風呂桶の高さが高くなるとかいった設計になる可能性が高いです。
(3)風呂は水を張ると300Kgを超える重量になり、人が入ると350~400Kgもの重量になります。従って、構造的に相当の補強が必要になります。防水処理なども含め、価格面では高くつくものと覚悟していた方が良いでしょう。

No4の方が書かれている水圧の問題については、敷地が高台にあったりすると問題になるケースが多いようです。また、水道の引き込み管が20mm以上ないと水圧が不足する可能性が高いでしょう。チェックしてみてください。
    • good
    • 5

今では技術的な問題についてはきちんと施工されていれば2Fの風呂も特段に問題とはなりません。


ただ、一点だけ、工事費は高くなります。これは2F風呂にはさまざまな技術的な問題がありますので、それを解決するために色んな工夫をしなければならないからです。
ただ、2F風呂はその経験が豊富な業者にお願いしてください。あまり経験がない、知識が不十分の業者にお願いしますと問題のある施工をしてしまう恐れがあります。

なんにしても費用をかけてきちんと施工すれば技術的には可能なのですが、それでもトラブルがおきやすいのは覚悟が必要です。(技術力が高い業者であればトラブルも未然に防げるとは思いますが、難易度は高い部類ですから、トラブルが起きても瑕疵とは言い切れず自費での改造などを余儀なくされる可能性もありますので、業者選びは慎重に。)

で、技術的にそういった施工をしてもまだ残る問題についてですが、

a.耐震性は1Fよりは落ちます。特に風呂に水を張った状態ですと重たいですから。
  もちろん全体に補強を十分に入れることでかなりカバーは出来ますが、100%カバーはかなり難しいです。
  最近はやり始めた免震システム(積水ハウスなどが導入)はよい対策かもしれません。

b.段差が出てしまう可能性がある。これはでも設計の問題で、その下の階との取り回しで絶対に出来ないというわけではありません。費用はかかりますがね。ただその風呂の下の天井は低くなります。

c.将来介護が必要な人が出た場合、風呂に入れるために2Fに運ぶのは非常に大変。
 つまりバリアフリーを考えた場合は根本的にデメリットのある構成になります。生活に必要な空間は同じフロアに集中させるというのがバリアフリーの基本ですから。
 この場合は大幅なリフォームで1Fに風呂を戻すとか、あるいはエレベータ設置など将来大きな出費が出てくる可能性を秘めています。

上記の問題もまあ技術的にカバーできなくはない部分も多いので、必ずしもデメリットになりませんが、エレベータ設置などまでくると費用的にも相当かかりますので、結局のところどこまで費用をつぎ込むのか?にかかってきます。

まとめますと、色んなデメリットは確かにあります。でもお金をかければデメリットはほとんど解消できます。
というのが答えになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答下さった皆様、有難うございました。
費用をかけてきちんと施工すれば技術的には可能だということが分かりました。
今まで、洗濯物を干しに、わざわざ2階へ上がるのが面倒に思えて、洗濯機と風呂を2階へ設置しようと思っていたのですが、家事の流れをもう少し掘り下げて考えてみると、洗濯機の様子がどうなっているか、いちいち2階へ上がらないと分からないという事や料理をしながら洗濯機の様子を見るということができないなーと思いました。返って、洗濯機の様子を見ながら料理などをして、完全に洗濯機が終わって、まとめて洗濯物を運んで干した方が、家事の効率が良いように思いました。たくさん悩んで良かったです。有難うございました。

お礼日時:2004/03/17 16:37

私も問題ないと思いますが補足します。


2階に洗濯機は比較的ふつうに設置して問題ないと思いますが、浴室となるとしっかりとした防水、防湿、保温工事を行わないと後々不具合が出てきます、その点をふまえて、しっかりとした業者さんが施工すれば問題ないと思います。そして工事費は1階に作るよりも倍ぐらいになると思います(しっかりやった場合)。
ちなみにしっかりとやらないと、木造の場合木材の腐り、カビ、シロアリの原因になります。
    • good
    • 1

1階で選択して、3階の物干しを使っています。

(エレベーターがありますけど)慣れているので個人的に苦痛はありませんが。

自宅(鉄骨系)を建てる時に2階への設置も考えたのですが、やめたのはどうしてもバリアフリーにならないからでした。お風呂って結構危ないですよね。車椅子とかの生活にならなくても段差は避けたいと思いました。2階のお風呂のプランなども見ました。開放的な感じでステキでしたが、一般住宅だとどうしても2階以上の場合は、段差が出来てしまい、一段上がるような感じになってしまうとのことでした。
結果として1階に設置しました。
    • good
    • 2

ご心配の気持ちは解かりますが、結論は全く何の心配もありません。



最近はやりの「テラスハウス」等では好んで二階に台所、バスルーム、洗面室、をセットしている現場が目に付くようになってきました。

水周りを扱うメーカーもそのことを充分に研究し問題も解決されております。
また給湯器が一階で心配される方も方もいらっしゃるかも知れませんが、これも昔。現在では全く心配されるような事は無いでしょう。

在来工法でも2X4工法でも同じと考えて結構です。
    • good
    • 3

台所や洗面も2階ですか。


給水に関しては、2階までなら大丈夫と思いますが、まれに水道圧そのものが低い土地もありますので、水道局にご確認ください。

給湯に関してですが、すべて2階なら問題ありません。
給湯機が1階で2階のお風呂へ送るには、「給湯加圧ポンプ」などが必要になる場合があります。
給湯機が2階で1階へお湯を送るには、「負圧作動弁」などの工夫が必要です。

水漏れ対策として、ユニットバスの下に防水パンを敷き、万が一水漏れしたときに容易に排水されるされるようにしておくことをお薦めします。

以上は、店舗併用住宅などを見てきた経験から書き込みしました

この回答への補足

台所は1階です。2階には洗面とトイレと洗濯機と風呂を置きたいと思っています。

補足日時:2004/03/09 18:31
    • good
    • 0

家は二世帯住宅です。


風呂は一階の親と共同です。
後はキッチン・洗濯機・トイレ・洗面所は一階・ニ階にもあります。
別に大丈夫です。

家には庭に池があり当然水はたくさんの使用料です。

母が一階で洗濯機を使用中・父が庭で水を使用中の時私が洗い物や洗濯機を使用する時水の出が非常に悪くなります。

父に私が洗濯中には、庭で水を使うのを少しストップしてもらいます。

水の水圧の問題?と思います。
ガスの場合は普通の家より大きな太い菅が付いてまし、ガス給湯器は二台あります。(業務用みたいな)

ガスに関しては二世帯用に考えましたが、水道に関しては思いつきませんでした。と言うか工務店が非常に不親切でした。

水漏れ等に関しては信頼出来る会社であるなら問題ないと思います。

私からのアドバイスとしては、一階や庭で水を使っている時も水の出が悪くならないように建築会社に相談してください。

一階で通常の水の使用程度に関してなら二階でも普通に使えます。
    • good
    • 1

25年も前に木造住宅で2階にお風呂を作りました。

いまだに何も問題ないです。(床部分に防水パンを使っています)その当時、大工さんには驚かれましたが。

ただ、給湯設備などを屋根の上などに置くとすると不便です。お風呂の外に坪庭のようなテラスを作って給湯器を置いたのですが、風呂場の窓によじ登らないと出られない構造にしてしまったので交換もメンテも大変です。最近の機械は1階に置いて2階での給湯が大丈夫だと思うので注意するとしたらそこら辺でしょうか_
    • good
    • 2

別段問題はないでしょう。



木造造りで、2階建てアパート,ユニットバス設置,なんてものは腐るほどあるでしょうし。

あと、私の友人で、完全二世帯住宅を建てた者がいます。木造で二階建てで、二階にもキッチン,トイレ,洗濯機置き場+乾燥室,風呂とあり、築十年ほど経っていますが、未だに「腐った」とか「水漏れがあった」などという話は聞いてないですね。
    • good
    • 2

こんにちは。



知り合いに二階にお風呂場のお宅がありますが、築10年でも水漏れの心配はないとのことです。
それより、問題になるのは排水時の騒音です。
お風呂場の真下が部屋だったりすると、排水管の音がもろに響きます。
その点を注意すれば大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!