
訳あって自転車通勤をすることになりました。自転車も古く(15年以上前のもの)私の体力もなく風の強い地域なので職場まで40分ほどかかることもあります。速度は非常に遅いのですが、横風を受けると倒れそうになることもあるし(実際車でも流されそうになります)、道路の傾斜も強く転倒したら、田んぼに落ちます。道路が高くなっていて田んぼまで大人の背丈ほどの段差があります。
バイクに乗っていた期間があるのでヘルメットをしたほうがいいのかとも思いますが、ママチャリだと小学生以外実際見たことがありません。
もしするとしたらバイク用の半帽タイプが安全性や目立たなさから考えていいと思うのですが、やはり変でしょうか?
自転車用のフットボール型タイプのものだと余計に合わないと思うのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バイク用、ダメですよ。
バイク用と自転車用のヘルメットは構造が違ってます。
バイク用は「シェル」という帽体(FRP製)の内側に、成型された発泡スチロールの緩衝材が入る構造です。
頑丈ではありますが、とにかく「重い!」し「熱い!」のです。
オマケに、発泡スチロールと帽体の間は両面テープで止められているわけですが、これが汗に弱いのですよ。
夏場にバイク用のヘルメットで自転車漕いでご覧なさい…あっという間に熱中症ですよ(汗)。
自転車用のヘルメットは、その殆どの部分が発泡スチロールで、その外側を覆う形でプラスチックが使われているのです。
故に軽いわけですが、同時にそれほどの強度は持ちあわせていませんで、車に踏みつけられたら割れてしまう可能性があるくらいなものです。
あくまでも、転倒などの時に、障害物から頭を守るためのもの、と考えて下さい。
今は「アーバンヘルメット」というカテゴリーで、かなりオシャレなヘルメットが出ております。
帽子にしか見えないようなものもあります。
デザイン的に、おしゃれになるほど「熱い!」のは確かなので、そのへんは好みですね。
出来れば在庫が置いてある自転車屋さんで買って下さい。
頭のサイズによっては、適合しないものもあるので。
(アジャスターがあるので、微調整はできるし、しっかりとフィットもしますけど)
それとついでに…自転車の整備もね?(汗)。
お返事ありがとうございます。
昔のバイクジェットヘルメットがあったのでかぶってみました。重くてこれでは確かに夏の暑さに耐えられそうにないです。今でも全身汗かいてます。
ただジェットよりも半帽だったら軽いかなとは思って質問したのですが、自転車用ヘルメットでさがしてみます。
できれば安くて目立たないのがいいんですけど。
それとすでに自転車屋さんで自転車は見てもらっています。異常はないそうです。
No.10
- 回答日時:
ヘルメットをかぶっていない場合と、
かぶっている場合の、
とてもためになる比較動画がありました。
見た目より、
信頼性の高い、
しっかりとしたヘルメットを買うべきです。
http://www.police-ch.jp/video/11/006903.php
お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
動画見ようとしたのですが「接続できません」のコメントで見れませんでした。
おっしゃるとおり、見た目より安全ですよね。
でもやはり恥ずかしさがあります。

No.9
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
もう少し値段が安ければもっといいですけど。
デザインをとるか値段をとるかですね。
自転車がヘルメット着用となっていればみんなしているのでなんでもいいので買うのですが、していないだけに悩みます。
No.8
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
こういうヘルメットならいいかもしれません。ただもう少し値段が安ければもっといいですけど。
デザインをとるか値段をとるかですね。
No.7
- 回答日時:
今までは、
自転車は歩道走行、
人とぶつかっても大丈夫。
これからは、
ママチャリも車道走行、
車とぶつかったら頭割れて脳しょうブチまける。
どんなヘルメットでもかぶるのが吉。
個人的に似合うのはこれ。
http://lepi.sakura.ne.jp/sblo_files/lepi/image/2 …
お返事ありがとうございます。
そうですね。ヘルメットはあったほうがいいですよね。
歩道なんですが電柱が立っているため歩いていても車道に出てしまうんです。
ですから車と歩行者両方をよけて走ることになります。
危険ですよね。
No.5
- 回答日時:
>バイク用の半帽タイプが安全性や目立たなさから考えていいと思うのです
むしろ目立たなきゃだめですよ。
目立つことによってドライバーの認識がよくなり安全性が増します。
夜間ライトをつけるのも、ライトをつけることによってドライバーなど他人からの認識をよくするのが第一目的で、路面を照らすのは二次的な効果です。
>ママチャリだと小学生以外実際見たことがありません。
あぁ、田舎だとそうですね。
都会だとヘルメットの着用率が結構高かったりしますけどねー。
個人的には、自転車で
ヘルメットをしない = 田舎者
ってイメージがあります。
まぁ、法的には義務じゃないですからどうするかはあなた次第ですよ。
ちなみにヘルメットは新品で3,000円前後ぐらいからありますよ。
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/%E5%A4%A7%E …
2度もご回答いただきましてありがとうございます。(申し訳ございませんがお礼は1回にまとめさせていただきます。)
確かにこちらは田舎で、あまり大きな建物もないため風が冷たいですが、自転車ですと暑いくらいです。
夜間あまり街灯もないので自転車に反射テープをはって目立たせようと思っています。
都会だと着用率が高いのですか。それは知りませんでした。
No.2
- 回答日時:
バイク用でもシルバーやグレーカラーなら変に目立ちませんし、
降雨時、砂塵の有る時にひさしや透明バイザーが快適なので
重さと頭皮の汗対策さえ何とかできれば、選んでも構いません。
自分は雨天には「高所作業対応=ライナー入り作業用ヘルメット」一般品で
つば付きの物で乗ります。ハンモック形式にファイバー無しABS帽体など
軽さが有利ですが、あご紐の太さ含めバランスが我慢しにくいですけれど。
(バイク(SG)と労災の両方で適合を持つヘルメットも変に高値ですが有ります)
お返事ありがとうございます。
久しぶりに昔のバイクヘルメットを出してかぶってみましたが、重かったです。
それに汗かきなのでバイク用は無理だとわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
自転車・バイク共用できるヘル...
-
5
快活CLUBの鍵付き完全個室って...
-
6
実は自転車を盗んで…眠れません...
-
7
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
8
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
9
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
10
接触しなかった車同士の事故?...
-
11
左折時に白線を超えてもよいか?
-
12
電球の交換
-
13
自転車:走行中に鍵が落ちるこ...
-
14
North Peakケーブルロックの使...
-
15
学校で自転車がイタズラされま...
-
16
自転車同士接触事故
-
17
自転車の電球がすぐ切れます。
-
18
国道43号を自転車で
-
19
キングダムハーツ シドに本を...
-
20
歩道に車を止めるのは駐車違反...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter